トップページ > 大学受験 > 2011年12月30日 > lomBO5JD0

書き込み順位&時間帯一覧

136 位/1167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.44【現代社会】
数学の勉強の仕方 Part158

書き込みレス一覧

【倫理政経】偏差値2からの公民vol.44【現代社会】
206 :大学への名無しさん[sage]:2011/12/30(金) 01:25:30.78 ID:lomBO5JD0
>>204
1個具体的に示されている上でそんなに神経質になるのなら購入中止の方向でいけば良い
数学の勉強の仕方 Part158
218 :大学への名無しさん[sage]:2011/12/30(金) 01:33:50.31 ID:lomBO5JD0
>>171
Aは兎に角独特
数学の勉強の仕方 Part158
223 :大学への名無しさん[sage]:2011/12/30(金) 17:45:11.23 ID:lomBO5JD0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】進学校を自称していない自称進学校
【偏差値】河合55、進研62
【志望校】名古屋工業大学(科は明確に決まっていない)、欲を言えば名古屋大学工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
検定教科書、傍用問題集、黄チャート(やりこんだとまでは言えない)

復習&後々の演習のために、本質の研究→フォーカスゴールドをやっていこうと思います。
まだ数III.が始まったばかりで数Cの時間には無限数列など数IIIを扱うので数Cに至ってはまだ始まっていません。
そのあたりを踏まえてフォーカスゴールド以降もなにかやった方が良いですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。