トップページ > 大学受験 > 2011年12月28日 > Yb/OEd120

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1067 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100003000000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英文解釈の勉強法・参考書総合スレ★4
英語の勉強の仕方245
●慶應義塾大学文学部受験対策スレ4●

書き込みレス一覧

英文解釈の勉強法・参考書総合スレ★4
764 :大学への名無しさん[]:2011/12/28(水) 04:41:46.18 ID:Yb/OEd120

>>753
「長文の読み方を学ぶ本」というのが「左から右に英語を読めるようになるための本」という意味なら同意
誤解を招く表現(左から右〜は長文に限った話ではない)で、あまり適切ではないと思うが


>対して英文解釈の技術100は入試の下線部和訳に出てくる英語構文を
完璧にマスターして正確な答えが書けるようになるための本。
両者は目指すところがまるで違う。

これは違和感がある。
>>753は、「技術100は構文知識を身に付けるための本」、「ビジュアルは左から右に英語を読めるようになるための本」
というようにこの2冊を捉えているようだけれども、
ビジュアルは左から右〜という目的に加えて構文知識を身に付けることをも目的としている
(両者は構文知識を身に付けるという目的で共通している)

仮に目的がまるで違うとしたら、技術100の後にビジュアルをやる受験生が出てきてもおかしくないと思うが、
こんな受験生がいるのか?いたとしてそれは合理的な勉強法といえるのか?(ビジュアル1冊でいいのではないか?)

英文解釈の勉強法・参考書総合スレ★4
769 :大学への名無しさん[]:2011/12/28(水) 09:35:45.28 ID:Yb/OEd120
>>767
論点がずれてきている

(1) >>767は、ビジュアルも技術100と同様、基礎的な構文知識をマスターすることができるという点には賛同するのか?
それを肯定した上で、両者の違いとして、
ビジュアルは「英語の読み方(直読直解)を学ぶ」ことができるという特色があり、
技術100は「入試の下線部和訳に直結し」ているという特色があるということを言っているのか?

(2) それとも、ビジュアルでは構文知識は身につかず、英語の読み方を学ぶことができるだけの本だと言いたいのか?


>>767が仮に(2)の立場に立つとするなら、これが間違っていることについては>>752

他方、(1)の立場に立つとするなら、そういう特色があることは分からんでもない
ただ、「ビジュアルでは東大、京大、難関国公立大の下線部和訳は絶対解けない」と言い切れるのか?
(1)の立場に立つとするなら、ビジュアルをやることで構文知識と直読直解の方法を身に付けることができることに
なるわけだが、これは下線部和訳に必要なスキルの代表的なものでないのか?
下線部和訳に必要なスキルとして、ビジュアルでは身につかないというものがあるとするなら、それは何なのか?
それが技術100なら身に付けることができるとする根拠は何なのか?

それともし>>767の立場が上記の(1)(2)のどちらにも当てはまらないとしたら、
申し訳ないが、その旨を明示して自分の立場を明らかにしてもらいたい
英語の勉強の仕方245
753 :大学への名無しさん[]:2011/12/28(水) 09:47:10.76 ID:Yb/OEd120
>>748
安河内(はじていのことだよね?)とフォレストは重複している。受験の上ではどちらか一方でいい
その上で、これら文法書からネクステに移るのはちょっと難しい
というのも、ネクステの問題文を読むのにそれなりに構文知識を要するから
なので、フォレスト→解釈本→ネクステと進まないと非常に効率が悪い

英語の勉強の仕方245
755 :大学への名無しさん[sage]:2011/12/28(水) 09:47:45.81 ID:Yb/OEd120
>>752
来年度から浪人という可能性があるw
●慶應義塾大学文学部受験対策スレ4●
334 :大学への名無しさん[sage]:2011/12/28(水) 21:40:57.96 ID:Yb/OEd120
>>333
おめでとー!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。