トップページ > 大学受験 > 2011年12月14日 > SpaeydUaO

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/916 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030000000001000200006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
631
大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号75
宅浪スレ Part39

書き込みレス一覧

化学の参考書・勉強の仕方 原子番号75
672 :631[]:2011/12/14(水) 05:10:32.18 ID:SpaeydUaO
遅レスだが>>632

銅は還元剤
Cu→Cu2プラス…@
希硝酸は酸化剤
HNO3→NO…A
移動先をそれぞれ覚えておく。これは暗記だけど仕方ない

@とAの両辺を比較してOの数をH2Oで合わせる
今回は@は関係なし
HNO3→NO+2(H2O)…B
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号75
673 :大学への名無しさん[]:2011/12/14(水) 05:12:35.01 ID:SpaeydUaO
@とBの両辺を比較してHの数をHプラスで合わせる
同様に@は関係なし
HNO3+3Hプラス→NO+2(H2O)…C

@とCの両辺の総電荷量をeマイナスで合わせる
Cu→Cu2プラス+2eマイナス…D
HNO3+3Hプラス+3eマイナス→NO+2(H2O)…E

eマイナスの係数を合わせるためにD×3とE×2を行う
3Cu→3Cu2プラス+6eマイナス…F
2HNO3+6Hプラス+6eマイナス→2NO+4(H2O)

化学の参考書・勉強の仕方 原子番号75
674 :大学への名無しさん[]:2011/12/14(水) 05:14:37.21 ID:SpaeydUaO
FとGを足し、eマイナスを消去する
3Cu+2HNO3+6Hプラス→3Cu2プラス+2NO+4(H2O)…イオン反応式

化学反応式にするためにはHプラスの対イオンであるNO3マイナスを両辺に加える
3Cu+8NHO3→3Cu(NO3)2+2NO+4(H2O)…完成

このままじゃ分かりにくいと思うからノートに写して確認してみてくれ。他の反応式も同じように作れるよ
連投スマンコ
宅浪スレ Part39
271 :大学への名無しさん[]:2011/12/14(水) 15:59:39.32 ID:SpaeydUaO
去年のセンターでワキガ持ちの友人が隣の人に注意されたって言ってたな
相手も申し訳なさそうにしてて、友人も自覚してるから穏便に話は進んだらしいけど
みんなは友人に同情してたけど、でもやっぱり注意しちゃうよな
人生を左右する試験をワキガに邪魔されて失敗しましたとか笑えないもんな
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号75
681 :大学への名無しさん[]:2011/12/14(水) 19:56:34.45 ID:SpaeydUaO
銅と希硝酸or濃硝酸の反応ではNOとNO2は同時に発生する
しかし希硝酸の場合ではNO2が希硝酸中の水に溶け
濃硝酸の場合ではNOが濃硝酸によってNO2へと酸化される
そのため希硝酸ではNOが濃硝酸ではNO2が多く発生する

だった気がする
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号75
682 :大学への名無しさん[]:2011/12/14(水) 19:59:46.68 ID:SpaeydUaO
>>676
よくわからないけど無機と有機はDOやっておけば間違いない
化学Tがある程度できるなら理論もDOでいける


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。