トップページ > 大学受験 > 2011年12月14日 > 3/5VhucIi

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/916 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000031010000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【今年は】センター試験国語対策スレ七【易化?】
【今年は】センター試験英語対策スレ4【どうなる】

書き込みレス一覧

【今年は】センター試験国語対策スレ七【易化?】
785 :大学への名無しさん[sage]:2011/12/14(水) 11:19:45.84 ID:3/5VhucIi
国語は解答のポイントが分かって
解けるようになってきた

例えは、09年追試 評論 問4
ここで筆者は科学は非歴史的性格をもっている
という事か言いたい
そのため、歴史的な性格を持つものの例として
美術をあげている
ということは、美術は歴史に基づく事を
書いてある選択肢はすぐにわかる

【今年は】センター試験英語対策スレ4【どうなる】
985 :大学への名無しさん[sage]:2011/12/14(水) 11:42:26.78 ID:3/5VhucIi
青本で180以上は平均でとれるようになってからいえ
【今年は】センター試験国語対策スレ七【易化?】
787 :大学への名無しさん[sage]:2011/12/14(水) 11:55:47.44 ID:3/5VhucIi
出題者の問いたい事は文の主旨をどれだけ理解しているか
そこで傍線部を深く理解するために、自分で疑問を立てて、
前後の文脈や全体の主旨との関わりを確かめる

歴史を内包するってなんだと思って、
全体との関わりの中で、
歴史がどう意味づけられてるかわかる

【今年は】センター試験国語対策スレ七【易化?】
788 :大学への名無しさん[sage]:2011/12/14(水) 12:04:08.94 ID:3/5VhucIi
筆者じゃなく、出題者と対話してると思えばいい
出題者は無口でほんの少しだけ理解に必要なヒントをくれる。
それが傍線部で、そこをもとに自分で疑問をたてて
筆者の言いたい事に近づいていく

【今年は】センター試験国語対策スレ七【易化?】
791 :大学への名無しさん[sage]:2011/12/14(水) 14:20:34.18 ID:3/5VhucIi
て、国語1 やってみた
自分の解き方がしっかりしてる人なら
解説なくても答えにたどりつける
つまり、90年代の問題と同じで簡単


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。