トップページ > 大学受験 > 2011年11月24日 > FHhGrRmB0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000001000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
古文漢文スレ Part37

書き込みレス一覧

古文漢文スレ Part37
133 :大学への名無しさん[sage]:2011/11/24(木) 00:33:47.96 ID:FHhGrRmB0
ゴロゴの駄目なところ

○ゴロ合わせの出来が良くない

一番良くないのはゴロに固有名詞を使っているものが多いこと。

例えば「こころ〜」という単語がいくつか出てくるが、その全てに所ジョージが登場。もちろん「ところ〜」にも所ジョージが出てくる。
これでは「こころ」と「ところ」で間違って覚えてしまう。
他にも後藤、伊藤、トミー、トムなどなど、たくさんの人物が登場。
こうもいろいろな人名が出てくるとゴチャゴチャになりかねないし、単語との関連性が薄いからイメージしにくい。

また別の例では、「いとほし→伊藤氏」「いぶせし→井伏氏」というゴロがあてられている。
「伊藤氏は憂鬱」なのか「伊藤氏は気の毒」なのか。「井伏氏は憂鬱」なのか「井伏氏は気の毒」なのか。
さて、どっちのゴロが正しいか試験会場ですぐ思い出せるだろうか?

普通の単語集なら「単語→訳語」と覚えれば済むところを、こういう雑なゴロで覚えようとすると、
「単語→ゴロ→訳語」と余計なものをひとつ覚えなきゃいけなくなる。

その例の一つ。「こころあり」のゴロ→「所のアリは思いやりがあって風流心がある、もののわかった奴だ」。
「所のアリ」というのがワケがわからないし、ただ意味を列挙しただけで全くゴロにもダジャレにもなってない。
これだったら普通に「こころあり=思いやりがある・風流心がある・ものの道理がわかる」と覚える方が早いだろう。

○ゴロのセンスが完全におっさん
受験生にとって「大橋巨泉」「横山やすし」「ラムちゃん」などの古いネタのチョイスはイメージできないのではないか。
「せっちん」なんて言葉を使ったゴロも出てくる。
中にはこのゴロを覚える前に、せっちん(=トイレ)という言葉を覚えなきゃいけない人もいるだろう。本末転倒である。
古文漢文スレ Part37
134 :大学への名無しさん[sage]:2011/11/24(木) 00:36:34.13 ID:FHhGrRmB0
○単語集としての構成が悪い
五十音順に単語を配列しているのはいいとしても、機械的に並べているだけなので、
関連語・対義語などをバラバラに覚えさせられるのがゴロゴの大きな欠点。
上述の「こころあり」の数ページ後に「こころなし」のゴロが載っていたりするのでは要領が悪い。

「こころなし」のゴロ→「所の梨は思いやりがなくて風流心がない、もののわからん奴だ」。
これは完全に「こころあり」の関連語だし、どちらかを覚えておけば済む話。
わざわざ見出し語を別に立てて、アリだの梨だのと違うゴロを暗記させるのは無駄が多い。


○565語収録というわりに情報量が少ない
565語のうち、単語の解説や例文が載っているのは168語。それ以外の単語はゴロが載っているだけ。
「565語」とうたっているが、実質は168語で類書よりもレベルが低い単語集といえる。

情報量としては、基礎的な単語集と言われる「土屋222」や「315」よりも明らかに少ない。
「565は他の単語集より覚えやすい」という感想を言う人もいるが、
最初から情報が他の単語集よりも少ないのだから、覚えるのが早いのは当たり前というカラクリなのだ。


○2冊買わないと完全な単語集にならない
では、「ゴロゴ手帖」ならいいんじゃないかと思うかもしれない。
こちらは確かに565語全てにイラストと短い解説が載っている。
だがその代わりに赤や青に載っていた単語の解説や例文が載っていない。

つまり赤または青と、手帖を両方買わないと、「168語の例文・解説」「565語のイラスト・短い解説」の両方を網羅できない。
要するに両方買わせようという魂胆なのだ。せこい!

そのせこい売り方はともかく、2冊をそろえないと必要な情報が見れないのでは普通に使いにくいだろう。
古文漢文スレ Part37
135 :大学への名無しさん[sage]:2011/11/24(木) 00:39:20.78 ID:FHhGrRmB0
○ゴロに使われている訳語が適切ではないケースが少なくない

ゴロ合わせの都合からか、ゴロに使われている訳語が間違っていたり、
あまり使われない意味だったりする場合がある。


例・あくがる→浮かれて憧れちゃう
(315「現代語『あこがれる』のもとになった語ですが、現代語と同じ意味では用いません)

例・あらぬ→意外な、無関係の(315「別の」)

例・いとけなし→大人気ない
(本来の意味は「あどけない」「幼い」)

古文漢文スレ Part37
141 :大学への名無しさん[sage]:2011/11/24(木) 00:58:14.94 ID:FHhGrRmB0
>>138
「ゴロゴが難関大学合格者の人気NO.1」というデータはどこにもありません。
古文漢文スレ Part37
164 :大学への名無しさん[sage]:2011/11/24(木) 18:03:30.92 ID:FHhGrRmB0
>>160
まず「望月光のいちばんやさしい古典文法の本」を読んで、「ジャンプアップノート」で演習。
どちらもそんなに量はないから、気合入れてやれば年内に終わる。
とりあえず最初は大ざっぱでもいいけど、助動詞と敬語は念入りに覚えよう。

単語は「土屋の古文単語222」か「マドンナ古文単語」。
空き時間にちょっとずつ覚えればいい。

これが終わったら過去問、問題集ということになるけど、
とりあえずは文法と単語から。
古文漢文スレ Part37
175 :大学への名無しさん[sage]:2011/11/24(木) 23:47:12.56 ID:FHhGrRmB0
>>172
早めに終わらせるならステップアップノート10かな。ヤマのヤマでもいいけど。
それが終わったら過去問。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。