トップページ > 大学受験 > 2011年11月17日 > g6xqWxOR0

書き込み順位&時間帯一覧

128 位/1160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000100103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
生物の勉強の仕方 Part31
【今年は】センター試験英語対策スレ4【どうなる】

書き込みレス一覧

生物の勉強の仕方 Part31
623 :大学への名無しさん[]:2011/11/17(木) 09:45:53.02 ID:g6xqWxOR0
センタ−過去問20年分見てみたけど、
やるとしても03年ぐらいまでで、大森のこれだけ演習編とかやったほうが
良問だけ抜き出してあって効率いいかもしれん。
【今年は】センター試験英語対策スレ4【どうなる】
189 :大学への名無しさん[]:2011/11/17(木) 19:46:30.44 ID:g6xqWxOR0
高2でDUO出来るレベルだったら、
高3までに有名私大狙えるだろ
生物の勉強の仕方 Part31
629 :大学への名無しさん[]:2011/11/17(木) 22:23:55.16 ID:g6xqWxOR0
センタ−の過去問、黒本に載ってるのは全部やってみた感想だけど、
毎年、基本レベルの問題は出るところ決まってる。
教科書の範囲からしか出ないんだから当たり前だけど。
点数の差がつくのは、考察、遺伝じゃない




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。