トップページ > 大学受験 > 2011年09月12日 > lkyefeZK0

書き込み順位&時間帯一覧

172 位/911 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
名古屋大学医学部医学科Part7

書き込みレス一覧

名古屋大学医学部医学科Part7
195 :大学への名無しさん[]:2011/09/12(月) 07:04:15.57 ID:lkyefeZK0
大学への名無しさん:2011/09/03(土) 06:54:17.38 ID:m3BfOzZbO
東京大学新聞 3621号(2010年9月14日)
14ページ 合格者得点詳細分析より抜粋

現役生の優位 顕著に

総合点

合格者のセンター試験の得点は760点〜830点に集中している。
センター試験の得点と二次試験の得点にはある程度の相関関係がみられ
二次試験300点以上の高得点層ではほとんどがセンターで800点以上得点している。
現浪でみると二次試験の高得点層には現役生が多い。

【理系合格者の4分の1強は理三の合格最低点を超えている。】

平均点
ほとんど科目で現役が浪人を上回る。
前期合計点でみると理一で約11点現役が浪人を上回った。
理一ではすべての科目で現役生の平均点が浪人生の平均点を上回り、
理二でも数学と化学を除き同様の傾向が見られた。
名古屋大学医学部医学科Part7
196 :大学への名無しさん[]:2011/09/12(月) 07:07:59.52 ID:lkyefeZK0
理3=理1上位>理1平均=名医トップ>理1底辺=名医平均>名医底辺

東北医≒千葉医≧横市医≒名医

だろうなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。