トップページ > 大学受験 > 2011年08月14日 > IV5xcnDDP

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/929 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0134400000001540000000000040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
〓 慶應義塾大学理工学部受験対策スレ5 〓
早稲田大学教育学部Part11
早稲田大学国際教養学部6
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
早稲田(法)を目指しています。

書き込みレス一覧

〓 慶應義塾大学理工学部受験対策スレ5 〓
713 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:20:47.51 ID:IV5xcnDDP
>>712
なんで、すぐにバレるウソをつくの?

早稲田で就職強いの、全学部の半分ぐらいでしかないよ。 教育や文構、文、人科、スポ科あたりは

悲惨を極める。 それに、都市大と早稲田。 共に東急関連で、つながりがある。 怪し過ぎ!
早稲田大学教育学部Part11
474 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:26:06.66 ID:IV5xcnDDP
教育学部の一学年て大体、千人ぐらい居るから。 473で挙げてる人数は、そのホンノ一部に過ぎない。

(問) 残りの圧倒的大多数は、どうなってるの〜!! 

    → (答) 中小・ブラック企業で名前が出せないか、内定が来なかった。 教育へ入ったが故の悲劇!!
早稲田大学国際教養学部6
643 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:27:22.85 ID:IV5xcnDDP
>>595-619 “超” 参照〜!!

“教育力” のある慶應・中央法が、“教育力” の無い早稲田法と同じことをやっても

同じ結果になるとは限らんよ。 だって、教職員(の質) が違うし入って来る受験生( 〃 ) だって違うんだから。

>>619を、もう一度よく見てごらん。 人のことなんぞに構ってられる場合かね? (ウププ・・)
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
443 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:29:11.93 ID:IV5xcnDDP
『641 :大学への名無しさん :2011/01/02(日) 17:06:32 ID:mQY80qyF0
    早稲田大学法学部は一般募集の定員減らしすぎだ。

    法学部定員削減→スポーツ科学部設立→駅伝優勝って
    何か間違ってないか?

       早稲田大学 法学部  一般入試20年の推移  

    年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
    89年度 1100  18158  2170   8.4倍
    90年度 1000  18803  1960   9.6倍
    91年度  950  18980  1984   9.6倍
    92年度  950  18683  1744  10.7倍
    93年度  900  17554  1574  11.2倍
    94年度  900  15922  1592  10.0倍
    95年度  900  13887  1770   7.8倍
    96年度  900  14065  1775   7.9倍
    97年度  900  13191  1820   7.2倍
    98年度  900  12453  1822   6.8倍   
    99年度  800  11574  1653   7.0倍
    00年度  800  10524  1438   7.3倍
    01年度  750  10353  1361   7.6倍
    02年度  700  10893  1489   7.3倍
    03年度  550  10661  1197   8.9倍
    04年度  350   8654   795  10.9倍 
    05年度  350   7915   707  11.2倍
    06年度  350   7034   724   9.7倍   
    07年度  300   7615   745  10.2倍
    08年度  300   6873   936   7.3倍
    09年度  300   6005   895   6.7倍
    10年度  300   5595   845   6.4倍 』
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
444 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:31:40.12 ID:IV5xcnDDP
   一般減らしすぎ
      ↓
   英国社では秀才が取れないからセンター・指定校に頼る。中央法も同じ。

   《早大文系の多様な入試の真の狙い》

     指定校推薦・・一般入試が始まる前に地元の旧帝に抜けていく成績優秀者を引く抜く。

     センター・・・東大・一橋落ちを他大学・他学部に持っていかれないないよう拾い集める。

     一般入試・・・指定校推薦・センターで一定数の秀才を確保した上で、募集枠を絞って

            英国社の低脳3科目で大量の受験生を集め、大学財政を潤わせる。

360 :大学への名無しさん :2011/02/07(月) 02:37:51 ID:7hlBDR140
   うちの学校、一人早稲田法へ推薦で行ったけど、それ分かった時、一般の奴は

   かなり腹立ってた。  というのも、そいつ勉強できなかったから。

   できるのは先生の顔色伺うことだけだって、みんな影で言ってたなー。 そいつと話した時

     「実際、先生と仲がいいと楽よ。 しかもこの時期、みんな定期試験とか勉強しないでしょ。

      それで俺がやれば、高偏差になるのは当たり前なんだよねー

      でも、俺高校入った時から考えてたよ。 だから、文化祭や体育際も

      わざわざ委員長になったんじゃん。

      妬む奴いるけど、同じようにすれば良かっただろ」

   それもそうだと思った。
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
445 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:33:44.04 ID:IV5xcnDDP
717 :大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:59:30 ID:/uiNzmsf0
   法曹目指すなら、むしろ早稲法は避けた方がいい。

   学部の講義は司法試験には関係もないし結局、予備校通うはめになる。

   ローは、雰囲気が悪いと言われてる。

   法曹養成としての法学部の地位は事実上、終焉している。

   昔の栄光の貯金で持ってる学部。


495 :大学への名無しさん :2011/03/05(土) 15:10:42.43 ID:Sgmdvq740
   どうして早稲田には優秀な学生はいても、優秀な教員がいないのか。 それは教員の採用に当たって、“純血主義” に

   こだわってきたからだ。 他大学の出身者には目もくれず、ほとんど自分の大学の出身者しか採ってこなかった。

   ライバルの慶應もその傾向が強いのだが、早稲田の場合、とくにひどいのは法学部で、純血率は93、6%と

   全国の法学系でもトップ、というよりワーストワンなのだ。 ちなみに2位は東大の92、6%、3位は慶大の90、2%だ。(中略)

   純血主義だと、いったん助手に採用されれば、あとはエスカレーター式に講師、助教授を経て教授のポストへと

   昇りつめることができる。 これではぬるま湯もいいところで、教員は研究に力を入れないし、学生たちを教えるのにも

   熱が入らない。 主任教授にひたすらゴマをすったり、学問や教育より学内人事のことばかり考えるようになる。
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
446 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:36:48.51 ID:IV5xcnDDP
496 :大学への名無しさん :2011/03/05(土) 15:21:00.55 ID:Sgmdvq740
   関東学院女子短大教授の岩佐荘四郎氏も、母校に注文をつける。

   「早稲田の問題点は、学生よりも教員の方にあると思います。 60歳以上の教員が400人もおり、

    しかも国立より給与も高いですから、そこにあぐらをかいて70歳の定年までノウノウと生きている。

    大学改革の中でも “教員改革” が、今の早稲田にとって最も大事だと思います」
                         「早稲田と慶応義塾」 マガジンハウス より引用

499 :大学への名無しさん :2011/03/05(土) 15:52:12.95 ID:Sgmdvq740
   法律の勉強をした時に、できれば早稲田の先生の基本書を使いたいと思ったけど

   まともな基本書を書いている先生がいなかった。

   使えたのは共著の有斐閣Sシリーズ物権の鎌田薫(現総長)の執筆部分くらい。

   西原元総長の刑法なんて、全く使えない古くて不合理な理論。

   残念ながら、その状況は今も変わっていない。

182 :大学への名無しさん :2011/06/03(金) 20:55:55.97 ID:mIKGXU8R0
    【短答落ち人数 ベスト3】

   1 早稲田大学 法科大学院 141人

   2 明治大学 法科大学院   106人

   3 同志社大学 法科大学院 104人

         早稲田大学 4年連続100人超えの四連覇 達成!
    (平成20年:103人、 平成21年:114人、 平成22年:106人)
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
447 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:37:58.36 ID:IV5xcnDDP
403 :大学への名無しさん :2011/06/24(金) 10:04:15.74 ID:b3pR6qUS0
   新司法試験(裁判官・弁護士・検事の登竜門)(主に法学部卒が受験)

   (最新)平成22年 新司法試験 合格率(対受験者)

    1位  慶應義塾 50.4%(既修55.5% 未修39.2%)
    2位  一橋大学 50.0%(既修61.7% 未修25.0%)
    3位  東京大学 48.9%(既修58.3% 未修29.6%)
    4位  京都大学 48.7%(既修61.6% 未修19.0%)
    5位  千葉大学 43.5%(既修46.8% 未修36.3%)
    6位  北海道大 43.1%(既修43.8% 未修35.9%)
    7位  中央大学 43.1%(既修50.3% 未修25.9%)
    8位  大阪大学 38.9%(既修55.3% 未修33.0%)
    9位  東北大学 36.5%(既修37.0% 未修35.2%)
   10位  名古屋大 35.3%(既修55.5% 未修30.3%)
   11位  神戸大学 34.0%(既修40.3% 未修17.5%)
   12位  早稲田大 32.7%(既修45.4% 未修32.3%) ← キャ〜!!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
   13位  愛知大学 31.8%(既修33.3% 未修31.0%)
   14位  金沢大学 31.5%(既修 100% 未修30.1%)
   15位  首都大学 29.7%(既修33.8% 未修22.2%)
   16位  山梨学院 27.5%(既修50.0% 未修12.9%)
   17位  九州大学 26.3%(既修37.8% 未修17.8%)
   18位  大阪市立 26.1%(既修35.8% 未修13.4%)
   19位  筑波大学 25.6%(既修--.-% 未修25.5%)
   20位  明治大学 25.4%(既修35.1% 未修17.8%)
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
448 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:39:53.87 ID:IV5xcnDDP
185 :大学への名無しさん :2011/06/04(土) 00:38:31.11 ID:W+x/4J+30

    【平成23年度新司 受け控えランキング ベスト5】

   1位 早稲田大学 法科大学院 132人

   2位 明治大学 法科大学院   98人
   3位 東京大学 法科大学院   87人
   4位 立命館大学 法科大学院  84人
      日本大学 法科大学院   84人
   次点 大宮大学 法科大学院   82人

            早稲田大学 短答不合格者数と受け控え人数 “第1位” の二冠達成!
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
450 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:40:50.11 ID:IV5xcnDDP
599 :大学への名無しさん :2011/06/16(木) 11:22:04.26 ID:K3knms1P0

  【一般入試 募集人員削減の推移】
      
            <早 稲 田 大 学>           <慶應義塾大学>     
           政経   法     商           法   経済   商
    1996年  920名  900名  1000名        500名 750名 700名
           ↓     ↓      ↓           ↓    ↓    ↓
    2008年  450名  300名   460名        460名 750名 700名
     増減   −470名 −600名 −540名       −40名  0名  0名

                 ≪ これじゃ早大受験生も、やる気うせるわな! ≫

602 :大学への名無しさん :2011/06/16(木) 15:53:42.20 ID:K3knms1P0
   単に偏差値操作で済めばいいけど、実害が出て来ていると思う。

   司法試験合格率の圧倒的低さは、従来の早大法のレベルから考えられない。

   減らされた一般枠の人員が中大法等に流れ、そのかわりに指定校推薦の人員に入れ替えているわけで、

   これがローの質を落とした大きな要因になっていると思われる。

   このことは、法学部だけあてはまる問題ではなく早稲田全体にあてはまる。

   韓国の高校や予備校にまで指定校枠を与えなくても、早稲田なら一般でいくらでも優秀な人員を集められる。

   つまり、つまらない偏差値にこだわって自ら墓穴を掘っているようなものだ。
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
452 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:42:19.37 ID:IV5xcnDDP
テメーら教職員がクダラねーだけのタコぞろいで、かつての金看板がココまで凋落しちまったぞ。 ちったぁ、反省しろや!


やっぱ、最初の失敗(= 未修中心ロー) が大きかったね。 元へ戻るのに、半世紀は覚悟した方が良さそうだな。

                    < ウププ・・ ご愁傷様です〜 >

『753 :氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:24:09.36 ID:???
    ローの公式サイトによると、入試の合格者数は559名ということになっているが

    文科省資料により、補欠合格者を含む本当の合格者数は846名であることが判明。


    2011年度 入学者選抜試験 合格者の概要等
                  (p)http://www.waseda.jp/law-school/jp/news/index101108.html

    法科大学院 入学者選抜 実施状況
    (p)http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2011/06/15/1306830_10.pdf

 754 :氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:39:57.34 ID:???
     よほど蹴られまくったんだな

300 :大学への名無しさん :2011/06/19(日) 23:15:23.39 ID:1pf2+kws0
    早稲田ローは、約600人に蹴られているんだね。 ← ヒッエ〜 !!!!! マジ〜?

    もう、早稲田ローは廃止した方がいいかもな。                』


609 :大学への名無しさん :2011/08/13(土) 01:10:43.49 (p)ID:IMui4FAAP(27)
   定員たったの270名で600人近くに蹴り殺されるローが、どこの世界にあるっちゅんじゃ!!

   マジメにやらんかい、ゴルァ〜!!     ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
453 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:43:16.38 ID:IV5xcnDDP
結局 『ロー合格者数』 も、テメーとこのHP公式発表じゃ、補欠合格者数等を300人近くもゴマカし 『逃げられ人数』 を

少なく見せかける偽装工作をしていたわけだ。 文科省発表との食い違いにより見事に、それがバレちまった。 ったく

名門大学の恥も知らずによくもまあ、こういう薄汚いドブネズミの如きマネに手を染められるものだな! 呆れ果てるわい!
多くの国民・受験生は、もう

  『今の早稲田が “ハリボテ大学” である事実を知っているんだよ! だから、600名もの合格者に逃げられてるんでね。

   今さら姑息に小細工をしたところで、バレバレなの。 ちったぁ、潔いところも見せてみろや!! 上から見てると

   まるで、現状隠蔽に必死で這いずり回るチビネズミか南京虫にしか見えんぞ!』  とにかく、早大 『過去の栄光』 が

  『たまたま、元から優秀な学生の集ったことで実現しただけで、自校の “教育力” によるものではない。 それ故

   この大学は今も入学者に対し、特に付加価値を付与しているわけではない。 学部生の 「マーチ最低 就職率」 などは

   その好例であろう。 せいぜい、上からの指示で (学生と) 笑顔で接するぐらいのことは出来ても、有効な方策を

   伝授するなど、夢のまた夢。 ナントなれば、そのような蓄積が全く無いのだから! した覚えも無いし。 実際、

   優秀な学生が勝手に集ってドシドシ成果を上げて行った黄金時代、早大教職員は “やる気学生” のお邪魔に

   ならぬよう立ち回るだけで良かった。 それだけで、ウハウハの成果が手に出来たのだ。 今さら虚心坦懐、

   謙虚な姿勢で一から積み上げる気など毛頭無いわ! 政治家や文科省に裏から手を回してでも、実力無しで

   トップの座を維持し続けようとするだろう。』

テメーとこのHPで発表する数字をゴマカしてる内は、教育に必要な謙虚さなど逆さに振っても出て来ない。

そんな時には、受験も入学もしないに限るのだ。 院も学部も、受験生諸君は要注意!!!
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
454 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 01:44:56.29 ID:IV5xcnDDP
『888 :エリート街道さん:2011/06/18(土) 14:30:51.94 ID:B63/BrII
     【愛知】 成年後見人として管理していた男性の預貯金1510万円着服 弁護士男(35) を逮捕

                                        改竄した通帳のコピーを家裁に提出か

    成年後見人として管理していた愛知県内の男性の預貯金約1510万円を着服したとして、名古屋地検 特捜部は16日、

    業務上横領などの疑いで、名古屋市 千種区の弁護士、広嶋聡 容疑者(35) を逮捕した。

    逮捕容疑は平成21年7月〜22年9月、銀行や郵便局の男性名義の口座から二十数回にわたって現金を引き出し

    計 約1510万円を着服するなどしたとしている。

    特捜部によると、広嶋容疑者は、男性が亡くなった後に着服を隠蔽するため、後見事務終了報告書に改竄した口座の

    通帳のコピーを添付し、名古屋家裁に提出した疑いも持たれている。

    ソース   産経新聞 (p)http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110616/crm11061612030013-n1.htm
                  (p)http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308194352/l50
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
455 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 02:02:37.11 ID:IV5xcnDDP
  10 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 12:28:30.93 ID:Vyrhn6a00
     新司法試験3回組の、夢も希望も金も無い弁護士か。
         (p)http://www.bengo4.com/search/detail.asp?id=57140

     弁護士登録年度 2007年

      学歴1  : 1999年3月 早稲田大学 法学部 卒業 ← 注目〜!! ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・

      学歴2  : 2006年3月 山梨学院大学 法科大学院 修了

      パフォーマンス(実績) 情報

         所属団体・役職 愛知学院大学 法科大学院 チューター

         所属団体・役職 愛知県弁護士会 法科大学院 特別委員会 委員

         所属団体・役職 愛知県弁護士会 法教育特別委員会 委員

         所属団体・役職 愛知県弁護士会 刑事弁護委員会 委員            』


ホントに早稲田って、悪い奴ばっかだな! いい加減にしてくれよ!! スーフリ事件の時もそうだったが

早稲田人の犯罪は、本来いたわるべき弱者を狙ってやらかすから、ヘドが出る! 早稲田人を表舞台に

出すんじゃない!! 世の中が暗くなる一方だ!!!
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
456 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 02:04:29.58 ID:IV5xcnDDP
80 :名無しなのに合格:2010/03/27(土) 20:17:41 ID:kkiaC7Vo0
   ■■■平成21年度 新司法試験 合格率■■■(合格者/受験者数 = 合格率) 合格者30名以上

             (p)http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

    大学名 合格者数 受験者数  合格率
    1.一橋   83人   132人  62.8%
    2.東大  216人   389人  55.5%
    3.京大  145人   288人  50.3%
    4.神戸   73人   149人  48.9%
    5.慶應  147人   317人  46.3%
    6.中央  162人   373人  43.4%
    7.北大   63人   156人  40.3%
    8.首都   34人    87人  39.0%
    9.阪大   52人   155人  33.5%
   10.名大   40人   120人  33.3%


   早稲田www
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
457 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 02:05:39.71 ID:IV5xcnDDP
これもオモシロイので載せとく。

51 :名無しなのに合格:2010/04/24(土) 18:37:11 ID:+/CqWJ/X0
   和田大の真実,所詮,エセ,マンモス私大・・

   石橋総理 → 山梨大落ち早稲田

   竹下登 → 島根大落ち早稲田

   橋下知事 → 神戸大落ち早稲田

   森元首相 → 金沢大記念受験早稲田

   筑紫哲也 → 中央法落ち早稲田

   勝谷誠彦 → 神戸落ち早稲田


210 :大学への名無しさん[]:2007/07/25(水) 20:47:24 ID:/nYQT9JT0
   法学部 教員1人当たりの学生数   (大学ランキング2008 朝日出版局)

   1.慶應義塾 44.0
   2.中央大学 44.3
   3.上智大学 48.8
   4.明治大学 54.8
   5.法政大学 58.1
   6.立教大学 65.0
   7.青山学院 72.4
   8.早稲田大 73.6
【甘辛】早稲田大学法学部【自己採】
458 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 02:06:35.02 ID:IV5xcnDDP
496 :大学への名無しさん:2010/07/24(土) 00:05:17 ID:WIb1G+YK0
   平成21年度 新司法試験  不 合 格 者 数 ランキング

   1 早 稲 田      256人 ← 不動の全国トップw

   2 明    治      214人

   3 中    央      211人

   4 同 志 社     190人

   5 立 命 館     183人


322 :大学への名無しさん :2011/06/28(火) 02:47:31.41 ID:s5JgSBaxO
   サンデー毎日 2011.7.10 難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学
     (p)http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20110625org00m100005000c.html

   一部抜粋

   ●早稲田政経 17% − 83% 慶應法○

   ●早稲田法    4% − 96% 慶應法○
早稲田大学教育学部Part11
476 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 03:07:04.47 ID:IV5xcnDDP
>>473に直接挙がってる企業名と人数のみを指しての言であり別段、間違いは無いが。

ソースは、あくまでも過去に見た卒業生名簿の進路先欄の空白だ。 こちらの妥当性を検証してくれると言うなら

お前ら 『早大職員』 同士で資料を回してもらえば済む話だろう。 教育学部事務室の職員仲間に電話でもしたら、どうだ?

  「過去10年の卒業生名簿、送ってくれる?」  とか言ってね。

しかし、>>473のソースとやら、ホントかね? 就職先企業名ではなく、内定通知の出た企業名を片っ端から載せてる

だけなんじゃないか? それなら一人で複数の企業名をデッチ上げることが出来るしな。 どう見ても、あの人数じゃ多過ぎ!

絶対、オカシイ!! 自治会系あたり、調べてみたらどうだ? ヒットが出るかもよ。
早稲田大学国際教養学部6
645 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 03:12:37.49 ID:IV5xcnDDP
帰宅後のリラックスタイムに何をして息抜きするかというだけの問題なんで、別に労力なんぞ使った覚えは

金輪際、無いがな。 大体、無意味なら、お前らだって無視したらいいんじゃないのか? 何故、放っとかないのかね?

頭の悪いバカ早稲田。 少しは考えろ!
早稲田大学国際教養学部6
646 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 03:16:21.17 ID:IV5xcnDDP
大体、ホントに受験生が見てないなら、テメーらが書き込んだ>>632-642は一体

どう説明するんだよ。 ったく、適当なオツムしてやがんな〜 これだから早稲田はよ!
早稲田大学教育学部Part11
477 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 03:39:41.25 ID:IV5xcnDDP
ただ、今しがた拾ったデータでは

   卒業生1221名中、進路報告をしたのが1138名。差し引き83名の未報告者と

   「その他」 の166名。 合わせて249名の教育学部生が行方知れずであることは

   間違いないわけだ。   http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/career_2010.pdf

公表されてる中にもパン職なんかは結構いそうだし、教育の就職が良くないとの主張を覆す根拠は

何も無い。 何より

   『これが、“教育” 学部生の就職先なわけ〜? どこが “教育” 学部なの?』

ってな現実は、全く変わる余地無し!  もう少し、真面目にやれや。 早稲田大学!! 大学運営は

遊びじゃないぞ!!
早稲田大学教育学部Part11
481 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:07:56.98 ID:IV5xcnDDP
読解力ゼロのバカ早稲田坊に、少しだけ解説してやる。 就職で、テメーらが慶應に勝てるわけネーだろ!

その一例を以下に示す。 就職率も行方不明者も、概ね   慶應 >>> 早稲田 >> マーチ   って感じだが

しばらくもすれば、早稲田とマーチの差は無くなるはずだ。 特に早稲田の下位学部群は、マーチと横一線になる。
早稲田大学教育学部Part11
482 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:10:23.83 ID:IV5xcnDDP
217 : 放射線技師(千葉県) :2010/08/11(水) 22:08:42.72 ID:WDiRdUqR
    ■卒業生2000人以上の大学の実質就職率(2010年) 上位20校

    *1位 91.3% 東京工業大★
    *2位 90.1% 名古屋大
    *3位 89.7% 東京理科大★
    *4位 87.0% 新潟大★
    *5位 85.9% 大阪府立大★
    *6位 85.1% 岡山大★
    *7位 83.7% 山形大★
    *8位 83.3% 熊本大★
    *9位 82.7% 大阪大★
    10位 82.6% 上智大
    11位 81.9% 名城大
    12位 81.7% 國學院大
    13位 81.5% 関西学院大★
    14位 80.6% 立命館大★
    15位 80.4% 愛知大
    16位 80.3% 青山学院大
    17位 80.2% 九州大
    18位 80.1% 神戸大★
    19位 79.8% 北海道大
    20位 79.7% 千葉大
早稲田大学教育学部Part11
483 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:11:36.76 ID:IV5xcnDDP
    〜〜〜
    27位 77.3% 慶應義塾大
    37位 72.4% 早稲田大   ← !!!

       実質就職率 =〈就職決定者 ÷(卒業生数−大学院進学者)×100〉
       ★は大学院修了者を含む

      ttp://www.sankeibiz.jp/images/news/100710/ecc1007100504018-p1.jpg
      ttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/100710/ecc1007100504018-n1.htm



早稲田大学国際教養学部6
694 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:22:55.03 ID:IV5xcnDDP
早大職員ども、このスレを埋めにかかってやがるぜ。 恐らくは、512k超えを狙ってるんだろう。

ったく、クソなマネしやがる!!


大体、ホントに受験生が見てないなら、テメーらが書き込んだ>>647-697は一体

どう説明するんだよ。 ったく、適当なオツムしてやがんな〜 これだから早稲田はよ!


              ≪ とにかく、>>595-619 “超” 参照〜!! ≫

“教育力” のある慶應・中央法が、“教育力” の無い早稲田法と同じことをやっても

同じ結果になるとは限らんよ。 だって、教職員(の質) が違うし入って来る受験生( 〃 ) だって違うんだから。

>>619を、もう一度よく見てごらん。 人のことなんぞに構ってられる場合かね? (ウププ・・)
早稲田大学国際教養学部6
695 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:27:28.84 ID:IV5xcnDDP
<訂正> 最初のリンク先は 「>>647-693」 に変更。 それにしても、スッゴイ労力だよね。

人のことが言えた義理かよって感じ。 ま、『早大職員』 として半ば職務の一環として書き込んでるんだから、無理ないか。 (ププ・・)
早稲田(法)を目指しています。
117 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:34:12.13 ID:IV5xcnDDP
『641 :大学への名無しさん :2011/01/02(日) 17:06:32 ID:mQY80qyF0
    早稲田大学法学部は一般募集の定員減らしすぎだ。

    法学部定員削減→スポーツ科学部設立→駅伝優勝って
    何か間違ってないか?

       早稲田大学 法学部  一般入試20年の推移  

    年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
    89年度 1100  18158  2170   8.4倍
    90年度 1000  18803  1960   9.6倍
    91年度  950  18980  1984   9.6倍
    92年度  950  18683  1744  10.7倍
    93年度  900  17554  1574  11.2倍
    94年度  900  15922  1592  10.0倍
    95年度  900  13887  1770   7.8倍
    96年度  900  14065  1775   7.9倍
    97年度  900  13191  1820   7.2倍
    98年度  900  12453  1822   6.8倍   
    99年度  800  11574  1653   7.0倍
    00年度  800  10524  1438   7.3倍
    01年度  750  10353  1361   7.6倍
    02年度  700  10893  1489   7.3倍
    03年度  550  10661  1197   8.9倍
    04年度  350   8654   795  10.9倍 
    05年度  350   7915   707  11.2倍
    06年度  350   7034   724   9.7倍   
    07年度  300   7615   745  10.2倍
    08年度  300   6873   936   7.3倍
    09年度  300   6005   895   6.7倍
    10年度  300   5595   845   6.4倍 』
早稲田(法)を目指しています。
118 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:35:18.39 ID:IV5xcnDDP
   一般減らしすぎ
      ↓
   英国社では秀才が取れないからセンター・指定校に頼る。中央法も同じ。

   《早大文系の多様な入試の真の狙い》

     指定校推薦・・一般入試が始まる前に地元の旧帝に抜けていく成績優秀者を引く抜く。

     センター・・・東大・一橋落ちを他大学・他学部に持っていかれないないよう拾い集める。

     一般入試・・・指定校推薦・センターで一定数の秀才を確保した上で、募集枠を絞って

            英国社の低脳3科目で大量の受験生を集め、大学財政を潤わせる。

360 :大学への名無しさん :2011/02/07(月) 02:37:51 ID:7hlBDR140
   うちの学校、一人早稲田法へ推薦で行ったけど、それ分かった時、一般の奴は

   かなり腹立ってた。  というのも、そいつ勉強できなかったから。

   できるのは先生の顔色伺うことだけだって、みんな影で言ってたなー。 そいつと話した時

     「実際、先生と仲がいいと楽よ。 しかもこの時期、みんな定期試験とか勉強しないでしょ。

      それで俺がやれば、高偏差になるのは当たり前なんだよねー

      でも、俺高校入った時から考えてたよ。 だから、文化祭や体育際も

      わざわざ委員長になったんじゃん。

      妬む奴いるけど、同じようにすれば良かっただろ」

   それもそうだと思った。
早稲田(法)を目指しています。
119 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:36:21.38 ID:IV5xcnDDP
717 :大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:59:30 ID:/uiNzmsf0
   法曹目指すなら、むしろ早稲法は避けた方がいい。

   学部の講義は司法試験には関係もないし結局、予備校通うはめになる。

   ローは、雰囲気が悪いと言われてる。

   法曹養成としての法学部の地位は事実上、終焉している。

   昔の栄光の貯金で持ってる学部。


495 :大学への名無しさん :2011/03/05(土) 15:10:42.43 ID:Sgmdvq740
   どうして早稲田には優秀な学生はいても、優秀な教員がいないのか。 それは教員の採用に当たって、“純血主義” に

   こだわってきたからだ。 他大学の出身者には目もくれず、ほとんど自分の大学の出身者しか採ってこなかった。

   ライバルの慶應もその傾向が強いのだが、早稲田の場合、とくにひどいのは法学部で、純血率は93、6%と

   全国の法学系でもトップ、というよりワーストワンなのだ。 ちなみに2位は東大の92、6%、3位は慶大の90、2%だ。(中略)

   純血主義だと、いったん助手に採用されれば、あとはエスカレーター式に講師、助教授を経て教授のポストへと

   昇りつめることができる。 これではぬるま湯もいいところで、教員は研究に力を入れないし、学生たちを教えるのにも

   熱が入らない。 主任教授にひたすらゴマをすったり、学問や教育より学内人事のことばかり考えるようになる。
早稲田(法)を目指しています。
120 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:37:25.61 ID:IV5xcnDDP
496 :大学への名無しさん :2011/03/05(土) 15:21:00.55 ID:Sgmdvq740
   関東学院女子短大教授の岩佐荘四郎氏も、母校に注文をつける。

   「早稲田の問題点は、学生よりも教員の方にあると思います。 60歳以上の教員が400人もおり、

    しかも国立より給与も高いですから、そこにあぐらをかいて70歳の定年までノウノウと生きている。

    大学改革の中でも “教員改革” が、今の早稲田にとって最も大事だと思います」
                         「早稲田と慶応義塾」 マガジンハウス より引用

499 :大学への名無しさん :2011/03/05(土) 15:52:12.95 ID:Sgmdvq740
   法律の勉強をした時に、できれば早稲田の先生の基本書を使いたいと思ったけど

   まともな基本書を書いている先生がいなかった。

   使えたのは共著の有斐閣Sシリーズ物権の鎌田薫(現総長)の執筆部分くらい。

   西原元総長の刑法なんて、全く使えない古くて不合理な理論。

   残念ながら、その状況は今も変わっていない。

182 :大学への名無しさん :2011/06/03(金) 20:55:55.97 ID:mIKGXU8R0
    【短答落ち人数 ベスト3】

   1 早稲田大学 法科大学院 141人

   2 明治大学 法科大学院   106人

   3 同志社大学 法科大学院 104人

         早稲田大学 4年連続100人超えの四連覇 達成!
    (平成20年:103人、 平成21年:114人、 平成22年:106人)
早稲田(法)を目指しています。
121 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:38:30.68 ID:IV5xcnDDP
403 :大学への名無しさん :2011/06/24(金) 10:04:15.74 ID:b3pR6qUS0
   新司法試験(裁判官・弁護士・検事の登竜門)(主に法学部卒が受験)

   (最新)平成22年 新司法試験 合格率(対受験者)

    1位  慶應義塾 50.4%(既修55.5% 未修39.2%)
    2位  一橋大学 50.0%(既修61.7% 未修25.0%)
    3位  東京大学 48.9%(既修58.3% 未修29.6%)
    4位  京都大学 48.7%(既修61.6% 未修19.0%)
    5位  千葉大学 43.5%(既修46.8% 未修36.3%)
    6位  北海道大 43.1%(既修43.8% 未修35.9%)
    7位  中央大学 43.1%(既修50.3% 未修25.9%)
    8位  大阪大学 38.9%(既修55.3% 未修33.0%)
    9位  東北大学 36.5%(既修37.0% 未修35.2%)
   10位  名古屋大 35.3%(既修55.5% 未修30.3%)
   11位  神戸大学 34.0%(既修40.3% 未修17.5%)
   12位  早稲田大 32.7%(既修45.4% 未修32.3%) ← キャ〜!!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
   13位  愛知大学 31.8%(既修33.3% 未修31.0%)
   14位  金沢大学 31.5%(既修 100% 未修30.1%)
   15位  首都大学 29.7%(既修33.8% 未修22.2%)
   16位  山梨学院 27.5%(既修50.0% 未修12.9%)
   17位  九州大学 26.3%(既修37.8% 未修17.8%)
   18位  大阪市立 26.1%(既修35.8% 未修13.4%)
   19位  筑波大学 25.6%(既修--.-% 未修25.5%)
   20位  明治大学 25.4%(既修35.1% 未修17.8%)
早稲田(法)を目指しています。
122 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:39:35.16 ID:IV5xcnDDP
185 :大学への名無しさん :2011/06/04(土) 00:38:31.11 ID:W+x/4J+30

    【平成23年度新司 受け控えランキング ベスト5】

   1位 早稲田大学 法科大学院 132人

   2位 明治大学 法科大学院   98人
   3位 東京大学 法科大学院   87人
   4位 立命館大学 法科大学院  84人
      日本大学 法科大学院   84人
   次点 大宮大学 法科大学院   82人

            早稲田大学 短答不合格者数と受け控え人数 “第1位” の二冠達成!
早稲田(法)を目指しています。
123 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:40:39.07 ID:IV5xcnDDP
599 :大学への名無しさん :2011/06/16(木) 11:22:04.26 ID:K3knms1P0

  【一般入試 募集人員削減の推移】
      
            <早 稲 田 大 学>           <慶應義塾大学>     
           政経   法     商           法   経済   商
    1996年  920名  900名  1000名        500名 750名 700名
           ↓     ↓      ↓           ↓    ↓    ↓
    2008年  450名  300名   460名        460名 750名 700名
     増減   −470名 −600名 −540名       −40名  0名  0名

                 ≪ これじゃ早大受験生も、やる気うせるわな! ≫

602 :大学への名無しさん :2011/06/16(木) 15:53:42.20 ID:K3knms1P0
   単に偏差値操作で済めばいいけど、実害が出て来ていると思う。

   司法試験合格率の圧倒的低さは、従来の早大法のレベルから考えられない。

   減らされた一般枠の人員が中大法等に流れ、そのかわりに指定校推薦の人員に入れ替えているわけで、

   これがローの質を落とした大きな要因になっていると思われる。

   このことは、法学部だけあてはまる問題ではなく早稲田全体にあてはまる。

   韓国の高校や予備校にまで指定校枠を与えなくても、早稲田なら一般でいくらでも優秀な人員を集められる。

   つまり、つまらない偏差値にこだわって自ら墓穴を掘っているようなものだ。
早稲田(法)を目指しています。
124 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:41:44.29 ID:IV5xcnDDP
テメーら教職員がクダラねーだけのタコぞろいで、かつての金看板がココまで凋落しちまったぞ。 ちったぁ、反省しろや!


やっぱ、最初の失敗(= 未修中心ロー) が大きかったね。 元へ戻るのに、半世紀は覚悟した方が良さそうだな。

                    < ウププ・・ ご愁傷様です〜 >

『753 :氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:24:09.36 ID:???
    ローの公式サイトによると、入試の合格者数は559名ということになっているが

    文科省資料により、補欠合格者を含む本当の合格者数は846名であることが判明。


    2011年度 入学者選抜試験 合格者の概要等
                  (p)http://www.waseda.jp/law-school/jp/news/index101108.html

    法科大学院 入学者選抜 実施状況
    (p)http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2011/06/15/1306830_10.pdf

 754 :氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:39:57.34 ID:???
     よほど蹴られまくったんだな

300 :大学への名無しさん :2011/06/19(日) 23:15:23.39 ID:1pf2+kws0
    早稲田ローは、約600人に蹴られているんだね。 ← ヒッエ〜 !!!!! マジ〜?

    もう、早稲田ローは廃止した方がいいかもな。                』


609 :大学への名無しさん :2011/08/13(土) 01:10:43.49 (p)ID:IMui4FAAP(27)
   定員たったの270名で600人近くに蹴り殺されるローが、どこの世界にあるっちゅんじゃ!!

   マジメにやらんかい、ゴルァ〜!!     ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
早稲田(法)を目指しています。
125 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:42:47.10 ID:IV5xcnDDP
結局 『ロー合格者数』 も、テメーとこのHP公式発表じゃ、補欠合格者数等を300人近くもゴマカし 『逃げられ人数』 を

少なく見せかける偽装工作をしていたわけだ。 文科省発表との食い違いにより見事に、それがバレちまった。 ったく

名門大学の恥も知らずによくもまあ、こういう薄汚いドブネズミの如きマネに手を染められるものだな! 呆れ果てるわい!
多くの国民・受験生は、もう

  『今の早稲田が “ハリボテ大学” である事実を知っているんだよ! だから、600名もの合格者に逃げられてるんでね。

   今さら姑息に小細工をしたところで、バレバレなの。 ちったぁ、潔いところも見せてみろや!! 上から見てると

   まるで、現状隠蔽に必死で這いずり回るチビネズミか南京虫にしか見えんぞ!』  とにかく、早大 『過去の栄光』 が

  『たまたま、元から優秀な学生の集ったことで実現しただけで、自校の “教育力” によるものではない。 それ故

   この大学は今も入学者に対し、特に付加価値を付与しているわけではない。 学部生の 「マーチ最低 就職率」 などは

   その好例であろう。 せいぜい、上からの指示で (学生と) 笑顔で接するぐらいのことは出来ても、有効な方策を

   伝授するなど、夢のまた夢。 ナントなれば、そのような蓄積が全く無いのだから! した覚えも無いし。 実際、

   優秀な学生が勝手に集ってドシドシ成果を上げて行った黄金時代、早大教職員は “やる気学生” のお邪魔に

   ならぬよう立ち回るだけで良かった。 それだけで、ウハウハの成果が手に出来たのだ。 今さら虚心坦懐、

   謙虚な姿勢で一から積み上げる気など毛頭無いわ! 政治家や文科省に裏から手を回してでも、実力無しで

   トップの座を維持し続けようとするだろう。』

テメーとこのHPで発表する数字をゴマカしてる内は、教育に必要な謙虚さなど逆さに振っても出て来ない。

そんな時には、受験も入学もしないに限るのだ。 院も学部も、受験生諸君は要注意!!!
早稲田(法)を目指しています。
126 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 11:43:41.60 ID:IV5xcnDDP
『888 :エリート街道さん:2011/06/18(土) 14:30:51.94 ID:B63/BrII
     【愛知】 成年後見人として管理していた男性の預貯金1510万円着服 弁護士男(35) を逮捕

                                        改竄した通帳のコピーを家裁に提出か

    成年後見人として管理していた愛知県内の男性の預貯金約1510万円を着服したとして、名古屋地検 特捜部は16日、

    業務上横領などの疑いで、名古屋市 千種区の弁護士、広嶋聡 容疑者(35) を逮捕した。

    逮捕容疑は平成21年7月〜22年9月、銀行や郵便局の男性名義の口座から二十数回にわたって現金を引き出し

    計 約1510万円を着服するなどしたとしている。

    特捜部によると、広嶋容疑者は、男性が亡くなった後に着服を隠蔽するため、後見事務終了報告書に改竄した口座の

    通帳のコピーを添付し、名古屋家裁に提出した疑いも持たれている。

    ソース   産経新聞 (p)http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110616/crm11061612030013-n1.htm
                  (p)http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308194352/l50
早稲田(法)を目指しています。
127 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 12:42:22.42 ID:IV5xcnDDP
  10 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 12:28:30.93 ID:Vyrhn6a00
     新司法試験3回組の、夢も希望も金も無い弁護士か。
         (p)http://www.bengo4.com/search/detail.asp?id=57140

     弁護士登録年度 2007年

      学歴1  : 1999年3月 早稲田大学 法学部 卒業 ← 注目〜!! ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・

      学歴2  : 2006年3月 山梨学院大学 法科大学院 修了

      パフォーマンス(実績) 情報

         所属団体・役職 愛知学院大学 法科大学院 チューター

         所属団体・役職 愛知県弁護士会 法科大学院 特別委員会 委員

         所属団体・役職 愛知県弁護士会 法教育特別委員会 委員

         所属団体・役職 愛知県弁護士会 刑事弁護委員会 委員            』


ホントに早稲田って、悪い奴ばっかだな! いい加減にしてくれよ!! スーフリ事件の時もそうだったが

早稲田人の犯罪は、本来いたわるべき弱者を狙ってやらかすから、ヘドが出る! 早稲田人を表舞台に

出すんじゃない!! 世の中が暗くなる一方だ!!!
早稲田(法)を目指しています。
128 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 12:43:27.32 ID:IV5xcnDDP
80 :名無しなのに合格:2010/03/27(土) 20:17:41 ID:kkiaC7Vo0
   ■■■平成21年度 新司法試験 合格率■■■(合格者/受験者数 = 合格率) 合格者30名以上

             (p)http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

    大学名 合格者数 受験者数  合格率
    1.一橋   83人   132人  62.8%
    2.東大  216人   389人  55.5%
    3.京大  145人   288人  50.3%
    4.神戸   73人   149人  48.9%
    5.慶應  147人   317人  46.3%
    6.中央  162人   373人  43.4%
    7.北大   63人   156人  40.3%
    8.首都   34人    87人  39.0%
    9.阪大   52人   155人  33.5%
   10.名大   40人   120人  33.3%


   早稲田www
早稲田(法)を目指しています。
129 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 12:44:16.40 ID:IV5xcnDDP
これもオモシロイので載せとく。

51 :名無しなのに合格:2010/04/24(土) 18:37:11 ID:+/CqWJ/X0
   和田大の真実,所詮,エセ,マンモス私大・・

   石橋総理 → 山梨大落ち早稲田

   竹下登 → 島根大落ち早稲田

   橋下知事 → 神戸大落ち早稲田

   森元首相 → 金沢大記念受験早稲田

   筑紫哲也 → 中央法落ち早稲田

   勝谷誠彦 → 神戸落ち早稲田


210 :大学への名無しさん[]:2007/07/25(水) 20:47:24 ID:/nYQT9JT0
   法学部 教員1人当たりの学生数   (大学ランキング2008 朝日出版局)

   1.慶應義塾 44.0
   2.中央大学 44.3
   3.上智大学 48.8
   4.明治大学 54.8
   5.法政大学 58.1
   6.立教大学 65.0
   7.青山学院 72.4
   8.早稲田大 73.6
早稲田(法)を目指しています。
130 :大学への名無しさん[]:2011/08/14(日) 12:45:11.19 ID:IV5xcnDDP
496 :大学への名無しさん:2010/07/24(土) 00:05:17 ID:WIb1G+YK0
   平成21年度 新司法試験  不 合 格 者 数 ランキング

   1 早 稲 田      256人 ← 不動の全国トップw

   2 明    治      214人

   3 中    央      211人

   4 同 志 社     190人

   5 立 命 館     183人


322 :大学への名無しさん :2011/06/28(火) 02:47:31.41 ID:s5JgSBaxO
   サンデー毎日 2011.7.10 難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学
     (p)http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20110625org00m100005000c.html

   一部抜粋

   ●早稲田政経 17% − 83% 慶應法○

   ●早稲田法    4% − 96% 慶應法○


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。