トップページ > 大学受験 > 2011年06月24日 > BD0Pu30X0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/949 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000001115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【11冊目】
新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫)
【大学への】1対1対応の演習 part25【数学】
物理の参考書・勉強の仕方PART75

書き込みレス一覧

【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【11冊目】
700 :大学への名無しさん[sage]:2011/06/24(金) 00:03:41.81 ID:BD0Pu30X0
なんか勝手に独り歩きしてるやつがいるけど、
別にセンターだけ受けるってわけじゃないだろ。そういうやつはセンター対策だけすればいいけど。
二次もあるなら、どっちにしろ基礎問レベルは抑えなきゃいけないよ。
新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫)
357 :大学への名無しさん[sage]:2011/06/24(金) 00:14:16.40 ID:BD0Pu30X0
>>356
難系は実践的なやや難〜レベルの問題に触れられる。もちろん演習段階。
入門演習は基礎(勘違いする人もいるかもしれないからいうけど、基礎は簡単という意味ではない)その概念を本当に理解しているのかってことを問う問題が基本演習に多い。

難易度でこの二つが並べられることがよくあるんだけど、まったくもって別物。

いままでにエッセンスとかでなにかしら解法の基礎が確立できてるなら難系でもいいよ。
入門演習だと入試問題演習って感じではなくなる。
【大学への】1対1対応の演習 part25【数学】
666 :大学への名無しさん[sage]:2011/06/24(金) 21:58:07.54 ID:BD0Pu30X0
>>665
だけどあながち嘘じゃない。
ただ頭で暗記したから覚えてるってわけじゃない。
じっくり問題に取り組んだ結果、体が覚えてるらしい。なんというか問題を解くという技術を体得するという職人芸の域。
得意(中途半端ではなく)なやつは本当にそんな感じ。
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【11冊目】
710 :大学への名無しさん[sage]:2011/06/24(金) 22:02:18.96 ID:BD0Pu30X0
多読とか言ってるやつなんなんだ。
紙に書けば3周くらいで標問レベルすら終わるわ。
こんな
物理の参考書・勉強の仕方PART75
200 :大学への名無しさん[sage]:2011/06/24(金) 23:54:48.63 ID:BD0Pu30X0
駿台で70あるやつは自信持って勉強するだろうからこんなとこには来ないだろうな。
>>198
重問か難系やればいいよ。
べつに問題うんぬんじゃなくて、解くときの考え方を学ぶもの。
とりあえず京大は穴埋め式だから文章をダラダラ読むことになれなきゃいけない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。