トップページ > 大学受験 > 2011年04月12日 > Qtmm/3Uu0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1265 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000004000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英文解釈の勉強法・参考書総合スレ★3
英文読解の透視図(研究社)
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド【英訳】

書き込みレス一覧

英文解釈の勉強法・参考書総合スレ★3
378 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 18:16:56.05 ID:Qtmm/3Uu0
寡聞にして〜言いたかっただけちゃうんかと

パラリー本は大局的に英文を見ているとか言うけど
英文を全体と局部の両方の視点からバランスよく見ることの大事さを説いている良書もあるでしょ
文の構造展開から、どの一文に注目すればいいかを教えてくれるディスコとか
英文読解の透視図(研究社)
60 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 18:22:40.74 ID:Qtmm/3Uu0
思考訓練の場としての英文解釈を本屋で見てきたけど、まず書かれている日本語すら難しいなあれ。
いまどきの受験生でアレを入試までに2冊読み下せる奴が入るのだろうか・・・。
時間的にも、学力的にもとても厳しいよ。
英語力向上もそうだけど、英語をツールに脳みそを鍛えよう!という内容だね。まあタイトル通りということなんだけど

受験に終わった後も、さらに固い英語力を磨いていきたい人にはオススメだけど、受験前に手を出していいもんじゃないな

【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド【英訳】
197 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 18:34:48.93 ID:Qtmm/3Uu0
DUOは文法的に体系的に作られたものじゃないから覚えにくいし、覚えてもアウトプットに向かないと思うよ
和文英訳の場合、課されている日本語から、「どの時制で、どの表現を使おうか」とまず考えるけど
やっぱり体系的にアウトプット用の文法を覚えていたほうが
解答に着手するのに時間がかからないし、より正しい英文が書けると思う

大矢か竹岡やっとけばいい。ドライン覚えれるなら覚えてしまおう
英文読解の透視図(研究社)
62 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 18:40:51.99 ID:Qtmm/3Uu0
なんか筆者は東大卒らしいけど、(1)は病院入院中に暇だから書いた一冊で、
(2)は極貧で金がなかったからずっと出せなかったらしいよ

筆者の人もう80過ぎだから、(3)はもう出ないんじゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。