トップページ > 大学受験 > 2011年02月20日 > V3p0iLHl0

書き込み順位&時間帯一覧

106 位/4124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001400000000010007013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】

書き込みレス一覧

【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
11 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 07:23:36.18 ID:V3p0iLHl0
SFC生だけど、昨日のお前らの小論文の解答見てたら思わず噴きだしてしまった。
総合政策的アプローチの何たるやも分からずにSFC入ってくるとかやめてくれ。
お前ら受かるのか心底疑問だけどまあせいぜい頑張れや。

ちなみに昨日総合政策学的アプローチ云々書いてた奴は全員不正解な。
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
31 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 08:51:44.57 ID:V3p0iLHl0
>>15
こいつ最高にアホ。

総合政策学が何か分からない学部生すらいないと思うわw
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
33 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 08:56:20.29 ID:V3p0iLHl0
最後にアドバイス。
俺の友達に小論文でSFCへのラブレター書いて来た奴はいない。
ご機嫌取りに逃げないで最後まで設問にしっかり答えろよ!
じゃあの。
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
35 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 08:57:21.97 ID:V3p0iLHl0
>>32
問題も解答も見てないが、少なくとも総合政策を正しく理解している奴はいないという印象を受けた。
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
36 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 08:58:27.61 ID:V3p0iLHl0
それと自分の実力の無さを大学のせいにすんな。

まーこれ以上お前らを混乱させても可哀想だからこれで消えるわ。
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
319 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 18:28:18.41 ID:V3p0iLHl0
まあ小論なんてマス埋められりゃいいってもんでもないからな
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
450 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 22:04:26.88 ID:V3p0iLHl0
>>387
やっぱこれも外部の人が書いた解答なんだな。
確かに綺麗なこと書いてるけど、SFCの掲げる総合政策学的発想の定義ってのはこういうものじゃない。
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
457 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 22:11:00.97 ID:V3p0iLHl0
再読すると>>387の云わんとしていることは伝わった。
全体最適を総合政策学的に実現するっていうのは確かにそういうことだ。
ただ定義の仕方とか言葉の使い方が引っかかるけど。
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
463 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 22:24:58.65 ID:V3p0iLHl0
例えば昨日、

>657 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 15:46:31 ID:ucXK7JQ80 [3/6]

>総合政策学的アプローチとは、全体を認識し、枠組みの設定を多面的に変えること

と書きこんでた奴がいたが、それはちょっと違う。
総合政策学的アプローチってのは、総合的な政策を打ち立てる学問。
政策というのはある問題を解決するときにとる方法。
総合というのは多面的な発想。
つまり、ある問題に対して、問題中心主義的にあらゆる角度から合理的解決法を模索することをいう。
言葉を借りるなら問題中心主義的に全体最適解を生み出す学問、ってことだ。

問題文にある
「絶えず物事に対しズームをきかせながらとらえ俯瞰するといった、全体のパースペクティヴを意識的に持たねばならない」
は、この問題中心主義の必要性のことを言っている。

問題中心主義と合理主義が融合すれば多面的なフレームワーク設定はある種必然なので、
>>657の定義は間違ってると俺は思う。

要はこの問題中心主義がキモなわけで、
これはSFC入ってからも口酸っぱく言われる言葉のひとつ。
難しいかもしれないけれど、このキーワード/ニュアンスが入っていない総合政策学の定義は全てナシだと俺は思うね。

ま、入試だからそこまで厳しく採点されないとは思うけどね。
生半可な理解しかないのに本文から言葉借りて適当なこと書いた奴は一発で見抜かれるよ。
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
470 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 22:39:48.65 ID:V3p0iLHl0
>>467
禿同
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
476 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 22:42:24.45 ID:V3p0iLHl0
>>473
単に字面通りじゃないって言ってんだろうがボケ
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
479 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 22:44:05.73 ID:V3p0iLHl0
>>478
あ、受験生だったのか。
学部生だと思ってたわwww

お前ならSFCのことよく分かってるみたいだからきっと合格できると思うよ
自信持っていい
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.57【SFC】
484 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 22:50:31.70 ID:V3p0iLHl0
東進はよくミスするから心配すんな
俺の時も他大の解答速報で誤爆がたくさんあった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。