トップページ > 大学受験 > 2011年02月20日 > S1/LT6A5P

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/4124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012161002011050020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【理系】早稲田大学教育学部1
【文系専用】早稲田大学 教育学部

書き込みレス一覧

【理系】早稲田大学教育学部1
53 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 09:33:42.16 ID:S1/LT6A5P
>>48
どうせ全科目標準化されるから関係ないんじゃない?
もともと有利不利が出ないようにするための標準化だし
【理系】早稲田大学教育学部1
58 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 10:14:53.75 ID:S1/LT6A5P
>>53
安価ミス。>>49宛てね
【理系】早稲田大学教育学部1
61 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 10:38:08.38 ID:S1/LT6A5P
>>59
おそらく今日中に東進に載るから待てよ
まあ、話題の第4問はこんな感じ

点(0,0) A(4,0) B(0,3)を頂点とする三角形OABにがある。
三角形OABの面積を2等分する線分の長さの最大値と最小値を求めよ
【理系】早稲田大学教育学部1
67 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 11:35:22.49 ID:S1/LT6A5P
>>63
配点が12点×4+αとすると、部分点でギリギリ30点行くか行かないかくらいじゃない?

>>66
>>64の図はこんな感じ
 ―――――――――
|    /|\    |
|  /  |  \  |
|/    |    \|
 ―――――――――
|\    |    /|
|  \  |  /  |
|    \|/    |
 ―――――――――


【理系】早稲田大学教育学部1
70 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 12:07:37.72 ID:S1/LT6A5P
>>69
(2)は、面積の式をかけって問題だから>>20みたいにsinが必要だと思う。
全エネルギーは、vprp=vqrqを使ってvqかvpのどっちかを消去して、元のエネルギーの式に突っ込む
たとえば、vpを削除したら2式を連立して、vq^2について解く
すると、vq^2がG,m,M,rp,rqで表せるから、元のエネルギーの式に代入
【理系】早稲田大学教育学部1
74 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 12:26:21.88 ID:S1/LT6A5P
>>71
難しくないけど、なかなかめんどくさい計算だった
面積は三角形の面積公式に放り込むと必然的にsinがでてくるからね
【理系】早稲田大学教育学部1
75 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 12:28:04.97 ID:S1/LT6A5P
>>73
早稲田教育は全科目標準化されるらしい
素点はほとんど当てにならないよ
大雑把な情報だけど、志望学科内の平均が25以下だと標準化で点数が上がり、平均が25以上だと標準化で点数が下がるらしい
【理系】早稲田大学教育学部1
78 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 12:36:14.11 ID:S1/LT6A5P
>>76
その式は全然違うという結論が出たはず。
早稲田の成績開示スレに行けばどんなもんか分かるかも
【理系】早稲田大学教育学部1
79 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 12:39:37.69 ID:S1/LT6A5P
>>77
|OA-OB|^2を計算する。OAOBは当然ベクトルね
すると、2(1-OA・OB)になるのでOA/OBを求めたい
3OA+7OB+5OC=0の両辺に、OA,OB,OCをかけると、OA・OB,OB・OC,OC・OAの3元連立方程式ができるのでそれを解く
出てきたOA・OBを2(1-OA・OB)に代入して、ルートをとるって解法で俺はやった
【理系】早稲田大学教育学部1
82 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 12:58:36.15 ID:S1/LT6A5P
>>81
楕円の性質から、θp+θq=π←問題文中に書いてあった
よって、θp=π-θqから、sinθp=sin(π-θq)=sinθq
これで、面積の問以降はsinを消去できる
【理系】早稲田大学教育学部1
85 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 13:08:36.81 ID:S1/LT6A5P
>>84
あー、そんな解法あったなw
最初に思いついた解法がアレだったからそのままゴリ押したけど、こっちのが遥かに楽だな
つか、今年の小問は全体的に易しかったと思う
【理系】早稲田大学教育学部1
92 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 16:20:01.85 ID:S1/LT6A5P
東進で英語速報来たな
上から順に、ヨビ、ゼミ、東進
大問1(全て一致)
bcabacdacb

大問2
cabbdcbcac
cabaccbcac
cadbdcbcac

大問3
bddaeeecaa
bddaeeedea
bddaeeecaa

大問4
bcdadbacad
bcaadbdcbd
bcaadbacad

大問5(1〜9は一致)
becdaacaec
becdaacaed
eecdaacaec

3つとも一致している分は確定でいいかもね。
【文系専用】早稲田大学 教育学部
58 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 16:41:24.69 ID:S1/LT6A5P
東進の国語解答

ア ウ エ プライバシー エ オ 生身の体は非文化的 オ

大胆 風潮 ア ウ ウ ア オ ウ イ イ

イ e 無実の罪で評判が立つ身 菅原道真 エ 紅の薄様に書きたる歌 られ るる 小大進の歌をおほめになった エ・オ

あざな イ オ イ エ
【理系】早稲田大学教育学部1
97 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 18:26:26.14 ID:S1/LT6A5P
英語26、物理40、数学35
【理系】早稲田大学教育学部1
99 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 19:56:59.58 ID:S1/LT6A5P
>>98
英語以外はこのスレの序盤を参考に
数学なんかは前スレで同じ答あったからかなり信憑性があるかと
どうせそのうち東進が回答出すよ
【理系】早稲田大学教育学部1
105 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 21:25:29.03 ID:S1/LT6A5P
>>104
東進全然違うじゃん
a2=3/5の時点でなにかがおかしい。
2秒後にAにいるのは、A→B→Aって動いたパターンで、A→Bの確率は1、B→Aの確率は1/5
ちょっと検証してくる
【理系】早稲田大学教育学部1
107 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 21:45:53.84 ID:S1/LT6A5P
>>106
検証結果
Dよりのくだりが間違い。Dの漸化式が成り立つ条件はn≧1で、この式はa2+(3/5)a1までしか下がらないのに、a1+(3/5)a0まで下げている
【理系】早稲田大学教育学部1
108 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 21:48:21.29 ID:S1/LT6A5P
追記
n≧1の条件を忠実に守りながらといたら、>>15,20と同値になった
a2=1/5、a3=2/25から見ても、東進よりこのスレの答えが正解
a3はA→B→B→Aと移動。1*(2/5)*(1/5)=2/25
【理系】早稲田大学教育学部1
111 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 21:53:21.75 ID:S1/LT6A5P
さらに追記
最初の漸化式が成り立つ条件はn≧0
cn+1=2an+1が成り立つ条件もn≧0
だからcn=2anが成り立つ条件はn≧1
実際、c0=2a0が成立しないのは明らか
それをAに代入した式がCだから、Cが成り立つ条件はn≧1となる
解答作成者はこれを見逃しているから間違えた
【理系】早稲田大学教育学部1
112 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 21:59:20.70 ID:S1/LT6A5P
とりあえず、メールで間違いを指摘してきた
どうせろくな対応を取らないだろうが。明日あたりには何事もなかったかのように直ってるんじゃない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。