トップページ > 大学受験 > 2011年02月20日 > K8uAMLTAO

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/4124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000001300213000100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
成蹊大学 part48
成蹊 成城 明学 獨協 國學院 武蔵part10

書き込みレス一覧

成蹊大学 part48
418 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 00:42:28.11 ID:K8uAMLTAO
>>415私は経済学部なのですが、とるゼミによると思います。色気づいて出しゃばらなければ基本的に大丈夫です。
こっから先は経済学部の人だけ読んでください。
ただし以下の2人は、「コミュ力が〜」というよりは、コミュ力を無理矢理にでもつけさせるゼミで有名です。
その2人とは伊藤さんと山本さんです。経済学部と言えば、まずこの2人がでてきます。
基本的に2人とも経営系の講義をします。ただし伊藤(以下イトカツ)はかなり個性的です。好き嫌いがはっきりわかれます。
山本さんはデキる女性といった感じで女子生徒からの人気が高いような気もします。
基本的に両者ともプレゼンを生徒にさせます。山本さんは一般企業の方を招いたりして、かなり本格的だと聞きます。
また両者のゼミ生は就職に強いことでしられています。

ちなみに
一年時では確か抽選ですので定員オーバーの時は運で決まります。イトカツと山本さんは毎年倍率が100倍とか200倍だとききます。
三年時に受けるゼミについては二年時の後期に選考があり、成績や志望動機を見られます。
成蹊大学 part48
419 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 00:54:26.91 ID:K8uAMLTAO
>>416入学形式で大学の扱いに差別が生じるということは聞いたことがありません。が、やはり学力の差は感じます。

私の周りでは、勉強や考え方など、コイツできると思わせる人は一般入学と一部の推薦入学者です。
逆にチャラチャラしてたり、なぜこんなことも知らないのだろうと思わせる人は推薦入学者と内部進学者の方々が多いように感じます。

それと、推薦入学者と内部進学者の方々を見ていて、あまり勉強慣れしてないのかなと思います。

ですが、一般組は一般組で授業をサボる人が多い気がします。良く言えば、必要な分野と不必要な分野を自分で理解して、出席するかしないかを決めてるといった感じです。

まぁあくまでも個人的な感想ですので。
成蹊大学 part48
420 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 01:15:03.75 ID:K8uAMLTAO
>>417確かTOEICの模試みたいなやつをやると思います。私の時は別の試験だったのですが、今年の一年生はTOEICの模試をやったみたいです。
よくわからないですが、正式なTOEICではないようです。

アドバイスとしては、TOEICは形式としては短文を大量にさばく試験なので、受験のように長文を読まされるということはないはずです。たぶん集中力さえあれば大学受験で培った力でそこそこできるはずです。
リスニングも同じく短文ですが、センターリスニングなんかと違いまぁまぁ速いです。長文ではないので文脈から内容把握は難しいです。ただ1ヶ月程度しかないんでリスニングの対策は難しいかな。


ちなみに経済学部ではこの試験のデキで英語のクラス分けをします。下は中学レベルの文法をやらせたり、教科書一冊和訳をやらせたりします。上は基本的に英語を使ったグループワークなどを行います。
ちなみに2010年から一年生は日本人講師とネイティブ講師の講義を1つずつ受ける形になったようです。(私の時は日本人講師の講師しかありませんでした)
成蹊大学 part48
436 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 10:58:55.97 ID:K8uAMLTAO
>>434班を作り何かのテーマについて語って発表するとかそんな感じです。
成蹊大学 part48
439 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 11:02:35.64 ID:K8uAMLTAO
>>431推薦と内部進学で半数近くまで占めてしまいますからね。
とりわけうちは小規模なので、合格者の絶対数は少ないのでしょう。
成蹊大学 part48
442 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 11:08:50.63 ID:K8uAMLTAO
遅くなりましたが、受かった方はおめでとうございます。
不合格だった方、落ち込んでも仕方ないです。前に進んでください。


私は経済学部の人間です。唐突ですが質問あります?
成蹊大学 part48
444 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 11:11:08.10 ID:K8uAMLTAO
>>441学年にもよると思いますが、4〜4.5割と程度だったと記憶してます。
成蹊大学 part48
457 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 14:49:30.15 ID:K8uAMLTAO
>>455いえ、実際には一人暮らしをしてる人は結構多いですよ。私も大学近くの関町というとこに住んでいます。
九州や沖縄、東北からきてる人も結構いますよ。だいたい家賃は6万前後が相場みたいです。
ただ、小田原や茨城から毎日3時間近くかけて来る人もいるようです。
成蹊大学 part48
458 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 14:51:46.92 ID:K8uAMLTAO
>>456休日や時期がハマれば確かにそうですが、意外とおじいちゃんおばぁちゃんが多く、平日は割とノホホンとした感じもしますよ。
成蹊大学 part48
461 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 15:34:07.50 ID:K8uAMLTAO
>>460もし中央線沿いに住むなら三鷹方面は気をつけた方が良いですよ。朝の上り線は通勤ラッシュ、帰りの下り線は帰宅ラッシュで地獄です。
成蹊大学 part48
463 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 16:11:14.01 ID:K8uAMLTAO
>>462寮についてはちょっとわからないですね。ただ、急でなければ1ヶ月程自宅から通ってみて、無理だと思ったら一人暮らしをしてみたらどうですか?
成蹊 成城 明学 獨協 國學院 武蔵part10
415 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 16:16:34.45 ID:K8uAMLTAO
>>413体育会のテニス部の集まりにたまに来るらしいぞ。

>>414人殺しを排出した大学だしね。凄い優等生だったらしいけど。
成蹊 成城 明学 獨協 國學院 武蔵part10
417 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 16:25:11.54 ID:K8uAMLTAO
>>416去年(09年)、当時二年生だった学生が北海道にいる彼女に会いに行き、刺し殺したらしい。

あと図書館のトイレで自殺とか、麻薬やってる奴が何人か捕まった。
成蹊大学 part48
465 :大学への名無しさん[]:2011/02/20(日) 20:43:16.76 ID:K8uAMLTAO
>>464荻窪や三鷹、西武新宿線沿いだと関町、上石神井あたりに住んでる人は自転車通学ですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。