トップページ > 大学受験 > 2011年01月20日 > wTrR7VNb0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/1416 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【オワタ】センター試験総合スレpart8【システム】

書き込みレス一覧

【オワタ】センター試験総合スレpart8【システム】
317 :大学への名無しさん[]:2011/01/20(木) 00:15:48 ID:wTrR7VNb0
>>307
悪い、興奮してしまった。
法政を滑り止めとして考えてて、センター利用出してあるんだ。それが河合B代ゼミA駿台C。
センター利用のことは忘れて一般でも法政に出すか。(つまり二重で同じ学部)
あるいは同じ日にちにある他大学に出すか。(この大学は法政よりレベルが高い)
で悩んでいるわけです

前者だと、当然の如く浪人の可能性をより少なく出来る。
後者だと、全落ちの可能性が出てくるかわりに志望校(といっても第5志望の妥協校)にいける確率が多少上がる。

というメリットがある。
堅実性を取るか、ギャンブルに出るか、という選択だと思うんだけど
合格可能性が5割以上あるなら後者のギャンブルに出ても悪くないと思うんだ。法政はあくまでも滑り止めであって行きたい大学ではないから

【オワタ】センター試験総合スレpart8【システム】
353 :大学への名無しさん[]:2011/01/20(木) 01:58:23 ID:wTrR7VNb0
>>349
代ゼミと駿台にもよるんじゃない?このスレの流れ的には全部B(ボーダー以上)だったら8割方合格って感じだと思うけど
マークミスない限りは絶対合格!ってラインは3校ともに余裕でAくらいじゃないと無理なんじゃね。

>>319
浪人の覚悟はない\(^o^)/
完全にスレチだと思うんだけどセンター8割程度の実力あれば明治立教で5学部くらい受ければ、どっかしらあたる・・・よな?
わるい、さすがにこの質問しだしたらキリないなw
法政は受かってるということを前提にして、明治立教で受けまくってみるよ。そっちのほうが問題対策も取り組みやすそうだし
【オワタ】センター試験総合スレpart8【システム】
479 :大学への名無しさん[]:2011/01/20(木) 19:39:41 ID:wTrR7VNb0
代ゼミA河合B駿台C東進C

一般とセンターで学科かえて二重受験することにしたよ\(^o^)/
【オワタ】センター試験総合スレpart8【システム】
502 :大学への名無しさん[]:2011/01/20(木) 20:35:58 ID:wTrR7VNb0
まぁなんだかんだいって、判定の確率って正確だよね。2次がある国公立に関しては努力次第でいくらでも変わるけど私大のセンター利用に関しては
80%なら実際8割くらい受かるし、60%なら6割くらい。どんなに良い判定でも2割は落ちる可能性あるわけだし悪い判定でも多少は可能性ある
3大予備校の判定全ての平均を取った確率が一番正確なはず

俺は60〜70%くらいだから、念には念を入れて一般で受けるよ
センター利用の意味も滑り止めの意味もねーなとかつくづく思った。「まぁ多分センター利用で受かってるだろ」という心の支えが出来るのが大きいと思うけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。