トップページ > 大学受験 > 2011年01月01日 > 0xgm8nc20

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/949 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000060091920559



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
【再受験生殺到】岐阜大学医学部2【超高倍率】
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
熊本大医学部5
徳島大学医学部医学科
〓〓〓国公立大学医学部医学科127〓〓〓

書き込みレス一覧

次へ>>
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
319 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 17:13:50 ID:0xgm8nc20
凄い・・・調べれば調べるほど徳島は俺たちの事を呼んでいる…まさに徳島は最後に残された楽園だ
履歴が荒れてても大丈夫!

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学13の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
J面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
K再面接は一切無し。
Lその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。
【再受験生殺到】岐阜大学医学部2【超高倍率】
239 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 17:17:19 ID:0xgm8nc20
凄い・・・調べれば調べるほど徳島は俺たちの事を呼んでいる…まさに徳島は最後に残された楽園だ

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学13の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
J面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
K再面接は一切無し。
Lその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
251 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 17:20:17 ID:0xgm8nc20
凄い・・・調べれば調べるほど徳島は俺たちの事を呼んでいる…まさに徳島は最後に残された楽園だ

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学13の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
J面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
K再面接は一切無し。
Lその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

熊本大医学部5
429 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 17:25:02 ID:0xgm8nc20
凄い・・・調べれば調べるほど徳島は俺たちの事を呼んでいる…まさに徳島は最後に残された楽園だ

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学13の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
J面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
K再面接は一切無し。
Lその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

徳島大学医学部医学科
788 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 17:27:16 ID:0xgm8nc20
凄い・・・調べれば調べるほど徳島は俺たちの事を呼んでいる…まさに徳島は最後に残された楽園だ

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学13の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
J面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
K再面接は一切無し。
Lその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

〓〓〓国公立大学医学部医学科127〓〓〓
29 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 17:28:05 ID:0xgm8nc20
凄い・・・調べれば調べるほど徳島は俺たちの事を呼んでいる…まさに徳島は最後に残された楽園だ

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学13の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
J面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
K再面接は一切無し。
Lその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

徳島大学医学部医学科
792 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 20:26:57 ID:0xgm8nc20
キミキミ。受験生に対して嘘をついてはいけないよ。そしてこんな↓コピペもあるんだ。
信州大学医学部は年寄りに厳しい大学です。
前後期合わせて100人を掛け値無のはずの一般入試で取る一般入試重視型の大学なのに今年度のover30の合格者はたったの3人!
それも多くが成績上位合格者(というか1人はトップ合格)でした。
それでも今年はかなりマシな年で、2006年以降の30歳以上の合格者は2008年に1人いたのみで、2009年度の場合最高齢29歳で再受験生は10人程度でした。

かつて後期は面接無しの再受験生に優しい試験でしたが2005年入試で40歳以上の受験生が多数合格してしまい
学内で年増を取ることに批判がおこり、こうして2006年から+5以上の人には面接が課されるようになったそうです。
再受験生には前後期ともに面接(再面接)が課され、学部長以下10数名の教授軍団を前に1人で喋らなくてはいけないそうです。

また合格点を越えても落とされるといった報告が前期試験を中心に多数あり、具体的な証拠を伴うものとしてはエール出版から出された
合格大作戦や鈴木あつし氏の出した本等があります。特に鈴木氏はかなりの高得点を取るも落とされ、後期で山梨大に行ったそうです。

もちろん入試だから一概には言えないでしょう。ただ世の中には国公立医大はたくさんあります。
例えば徳島大学。ここは2次科目は英数だけで、数と小論文の実質2次科目の信州と同じ!
でも英語の方がヘビーなのでは?と思われるかもしれませんが、ここの英語の文章レベルはセンターに毛が生えた程度。要約問題対策だけすればOK!
しかもこの大学の良さは再受験差別がまず見られないこと! 今年は製薬会社出身の37歳の方が合格され、しかも何年にもわたって30以上の合格実績があります。
数年ぶりに30代が受かって大騒ぎになり、2ちゃんねるの匿名の「僕は合格者です」「教授がこう言ってました」書き込みを使って工作員が出没する信州大とは大違い。
国立専願の場合1年にチャンスは前後期の2度しかありません。「何年にもわたり」多くの再受験生を受け入れてる「実績のある」大学を選びましょう
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
257 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 20:29:10 ID:0xgm8nc20
>>254
現役生ならどちらでもいいさ。でも再受験生なら断然徳島だね!下記参照だ

信州大学医学部は年寄りに厳しい大学です。
前後期合わせて100人を掛け値無のはずの一般入試で取る一般入試重視型の大学なのに今年度のover30の合格者はたったの3人!
それも多くが成績上位合格者(というか1人はトップ合格)でした。
それでも今年はかなりマシな年で、2006年以降の30歳以上の合格者は2008年に1人いたのみで、2009年度の場合最高齢29歳で再受験生は10人程度でした。

かつて後期は面接無しの再受験生に優しい試験でしたが2005年入試で40歳以上の受験生が多数合格してしまい
学内で年増を取ることに批判がおこり、こうして2006年から+5以上の人には面接が課されるようになったそうです。
再受験生には前後期ともに面接(再面接)が課され、学部長以下10数名の教授軍団を前に1人で喋らなくてはいけないそうです。

また合格点を越えても落とされるといった報告が前期試験を中心に多数あり、具体的な証拠を伴うものとしてはエール出版から出された
合格大作戦や鈴木あつし氏の出した本等があります。特に鈴木氏はかなりの高得点を取るも落とされ、後期で山梨大に行ったそうです。

もちろん入試だから一概には言えないでしょう。ただ世の中には国公立医大はたくさんあります。
例えば徳島大学。ここは2次科目は英数だけで、数と小論文の実質2次科目の信州と同じ!
でも英語の方がヘビーなのでは?と思われるかもしれませんが、ここの英語の文章レベルはセンターに毛が生えた程度。要約問題対策だけすればOK!
しかもこの大学の良さは再受験差別がまず見られないこと! 今年は製薬会社出身の37歳の方が合格され、しかも何年にもわたって30以上の合格実績があります。
数年ぶりに30代が受かって大騒ぎになり、2ちゃんねるの匿名の「僕は合格者です」「教授がこう言ってました」書き込みを使って工作員が出没する信州大とは大違い。
国立専願の場合1年にチャンスは前後期の2度しかありません。「何年にもわたり」多くの再受験生を受け入れてる「実績のある」大学を選びましょう
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
258 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 20:30:12 ID:0xgm8nc20
74 :DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/23(木) 11:48:07 ID:P/yY34Sk0
徳島
履歴書なし(経歴無視)
面接は全員に課す 公平



信州
履歴書あり
面接は5浪以上にのみ課す(前期は再面接)

徳島
10年単位で再受験を受け入れ続けてきた実績
日本で人口当たりの医師数が一番多く入試で過度な選別をする必要がない県

信州
30代が受かっただけで大騒ぎ。なのに最高齢は今年でも徳島の方が上。
日本の県の中では3番目に面積が広く、医師不足が深刻な地域あり。その状況次第では県唯一の医大として入試選考を左右する可能性も。
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
341 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 20:34:04 ID:0xgm8nc20
>>337
再受験さんか。なら志望校選びは慎重にした方がいいぞ!

信州大学医学部は年寄りに厳しい大学です。
前後期合わせて100人を掛け値無のはずの一般入試で取る一般入試重視型の大学なのに今年度のover30の合格者はたったの3人!
それも多くが成績上位合格者(というか1人はトップ合格)でした。
それでも今年はかなりマシな年で、2006年以降の30歳以上の合格者は2008年に1人いたのみで、2009年度の場合最高齢29歳で再受験生は10人程度でした。

かつて後期は面接無しの再受験生に優しい試験でしたが2005年入試で40歳以上の受験生が多数合格してしまい
学内で年増を取ることに批判がおこり、こうして2006年から+5以上の人には面接が課されるようになったそうです。
再受験生には前後期ともに面接(再面接)が課され、学部長以下10数名の教授軍団を前に1人で喋らなくてはいけないそうです。

また合格点を越えても落とされるといった報告が前期試験を中心に多数あり、具体的な証拠を伴うものとしてはエール出版から出された
合格大作戦や鈴木あつし氏の出した本等があります。特に鈴木氏はかなりの高得点を取るも落とされ、後期で山梨大に行ったそうです。

もちろん入試だから一概には言えないでしょう。ただ世の中には国公立医大はたくさんあります。
例えば徳島大学。ここは2次科目は英数だけで、数と小論文の実質2次科目の信州と同じ!
でも英語の方がヘビーなのでは?と思われるかもしれませんが、ここの英語の文章レベルはセンターに毛が生えた程度。要約問題対策だけすればOK!
しかもこの大学の良さは再受験差別がまず見られないこと! 今年は製薬会社出身の37歳の方が合格され、しかも何年にもわたって30以上の合格実績があります。
数年ぶりに30代が受かって大騒ぎになり、2ちゃんねるの匿名の「僕は合格者です」「教授がこう言ってました」書き込みを使って工作員が出没する信州大とは大違い。
国立専願の場合1年にチャンスは前後期の2度しかありません。「何年にもわたり」多くの再受験生を受け入れてる「実績のある」大学を選びましょう。
徳島大学医学部医学科
793 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 20:35:34 ID:0xgm8nc20
74 :DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/23(木) 11:48:07 ID:P/yY34Sk0
徳島
履歴書なし(経歴無視)
面接は全員に課す 公平

信州
履歴書あり
面接は5浪以上にのみ課す(前期は再面接)

徳島
10年単位で再受験を受け入れ続けてきた実績
日本で人口当たりの医師数が一番多く入試で過度な選別をする必要がない県

信州
30代が受かっただけで大騒ぎ。なのに最高齢は今年でも徳島の方が上。
日本の県の中では3番目に面積が広く、医師不足が深刻な地域あり。その状況次第では県唯一の医大として入試選考を左右する可能性も。

【再受験生殺到】岐阜大学医学部2【超高倍率】
243 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 20:37:42 ID:0xgm8nc20
信州大学医学部は年寄りに厳しい大学です。
前後期合わせて100人を掛け値無のはずの一般入試で取る一般入試重視型の大学なのに今年度のover30の合格者はたったの3人!
それも多くが成績上位合格者(というか1人はトップ合格)でした。
それでも今年はかなりマシな年で、2006年以降の30歳以上の合格者は2008年に1人いたのみで、2009年度の場合最高齢29歳で再受験生は10人程度でした。

かつて後期は面接無しの再受験生に優しい試験でしたが2005年入試で40歳以上の受験生が多数合格してしまい
学内で年増を取ることに批判がおこり、こうして2006年から+5以上の人には面接が課されるようになったそうです。
再受験生には前後期ともに面接(再面接)が課され、学部長以下10数名の教授軍団を前に1人で喋らなくてはいけないそうです。

また合格点を越えても落とされるといった報告が前期試験を中心に多数あり、具体的な証拠を伴うものとしてはエール出版から出された
合格大作戦や鈴木あつし氏の出した本等があります。特に鈴木氏はかなりの高得点を取るも落とされ、後期で山梨大に行ったそうです。

もちろん入試だから一概には言えないでしょう。ただ世の中には国公立医大はたくさんあります。
例えば徳島大学。ここは2次科目は英数だけで、数と小論文の実質2次科目の信州と同じ!
でも英語の方がヘビーなのでは?と思われるかもしれませんが、ここの英語の文章レベルはセンターに毛が生えた程度。要約問題対策だけすればOK!
しかもこの大学の良さは再受験差別がまず見られないこと! 今年は製薬会社出身の37歳の方が合格され、しかも何年にもわたって30以上の合格実績があります。
数年ぶりに30代が受かって大騒ぎになり、2ちゃんねるの匿名の「僕は合格者です」「教授がこう言ってました」書き込みを使って工作員が出没する信州大とは大違い。
国立専願の場合1年にチャンスは前後期の2度しかありません。「何年にもわたり」多くの再受験生を受け入れてる「実績のある」大学を選びましょう。

熊本大医学部5
433 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 20:39:03 ID:0xgm8nc20
信州大学医学部は年寄りに厳しい大学です。
前後期合わせて100人を掛け値無のはずの一般入試で取る一般入試重視型の大学なのに今年度のover30の合格者はたったの3人!
それも多くが成績上位合格者(というか1人はトップ合格)でした。
それでも今年はかなりマシな年で、2006年以降の30歳以上の合格者は2008年に1人いたのみで、2009年度の場合最高齢29歳でした。

かつて後期は面接無しの再受験生に優しい試験でしたが2005年入試で40歳以上の受験生が多数合格してしまい
学内で年増を取ることに批判がおこり、こうして2006年から+5以上の人には面接が課されるようになったそうです。
再受験生には前後期ともに面接(再面接)が課され、学部長以下10数名の教授軍団を前に1人で喋らなくてはいけないそうです。

また合格点を越えても落とされるといった報告が前期試験を中心に多数あり、具体的な証拠を伴うものとしてはエール出版から出された
合格大作戦や鈴木あつし氏の出した本等があります。特に鈴木氏はかなりの高得点を取るも落とされ、後期で山梨大に行ったそうです。

もちろん入試だから一概には言えないでしょう。ただ世の中には国公立医大はたくさんあります。
例えば徳島大学。ここは2次科目は英数だけで、数と小論文の実質2次科目の信州と同じ!
でも英語の方がヘビーなのでは?と思われるかもしれませんが、ここの英語の文章レベルはセンターに毛が生えた程度。要約問題対策だけすればOK!
しかもこの大学の良さは再受験差別がまず見られないこと! 今年は製薬会社出身の37歳の方が合格され、しかも何年にもわたって30以上の合格実績があります。
数年ぶりに30代が受かって大騒ぎになり、2ちゃんねるの匿名の「僕は合格者です」「教授がこう言ってました」書き込みを使って工作員が出没する信州大とは大違い。
国立専願の場合1年にチャンスは前後期の2度しかありません。「何年にもわたり」多くの再受験生を受け入れてる「実績のある」大学を選びましょう。
〓〓〓国公立大学医学部医学科127〓〓〓
37 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 20:57:47 ID:0xgm8nc20
433 :大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:39:03 ID:0xgm8nc20
信州大学医学部は年寄りに厳しい大学です。
前後期合わせて100人を掛け値無のはずの一般入試で取る一般入試重視型の大学なのに今年度のover30の合格者はたったの3人!
それも多くが成績上位合格者(というか1人はトップ合格)でした。
それでも今年はかなりマシな年で、2006年以降の30歳以上の合格者は2008年に1人いたのみで、2009年度の場合最高齢29歳でした。

かつて後期は面接無しの再受験生に優しい試験でしたが2005年入試で40歳以上の受験生が多数合格してしまい
学内で年増を取ることに批判がおこり、こうして2006年から+5以上の人には面接が課されるようになったそうです。
再受験生には前後期ともに面接(再面接)が課され、学部長以下10数名の教授軍団を前に1人で喋らなくてはいけないそうです。

また合格点を越えても落とされるといった報告が前期試験を中心に多数あり、具体的な証拠を伴うものとしてはエール出版から出された
合格大作戦や鈴木あつし氏の出した本等があります。特に鈴木氏はかなりの高得点を取るも落とされ、後期で山梨大に行ったそうです。

もちろん入試だから一概には言えないでしょう。ただ世の中には国公立医大はたくさんあります。
例えば徳島大学。ここは2次科目は英数だけで、数と小論文の実質2次科目の信州と同じ!
でも英語の方がヘビーなのでは?と思われるかもしれませんが、ここの英語の文章レベルはセンターに毛が生えた程度。要約問題対策だけすればOK!
しかもこの大学の良さは再受験差別がまず見られないこと! 今年は製薬会社出身の37歳の方が合格され、しかも何年にもわたって30以上の合格実績があります。
数年ぶりに30代が受かって大騒ぎになり、2ちゃんねるの匿名の「僕は合格者です」「教授がこう言ってました」書き込みを使って工作員が出没する信州大とは大違い。
国立専願の場合1年にチャンスは前後期の2度しかありません。「何年にもわたり」多くの再受験生を受け入れてる「実績のある」大学を選びましょう。
〓〓〓国公立大学医学部医学科127〓〓〓
38 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 20:59:13 ID:0xgm8nc20
74 :DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/23(木) 11:48:07 ID:P/yY34Sk0
徳島
履歴書なし(経歴無視)
面接は全員に課す 公平



信州
履歴書あり
面接は5浪以上にのみ課す(前期は再面接)

徳島
10年単位で再受験を受け入れ続けてきた実績
日本で人口当たりの医師数が一番多く入試で過度な選別をする必要がない県

信州
30代が受かっただけで大騒ぎ。なのに最高齢は今年でも徳島の方が上。
日本の県の中では3番目に面積が広く、医師不足が深刻な地域あり。その状況次第では県唯一の医大として入試選考を左右する可能性も。

【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
261 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:00:11 ID:0xgm8nc20
>>260
もはや連呼するしかなくなったんだね。
でもごめんよ。徳島と信州が再受験の世界でチキンレースをしたら徳島が勝っちゃうんだ。
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
263 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:11:01 ID:0xgm8nc20
>>262
残念でした。30人というのは説明会に来た人数。30代は3人のみでそれも数年ぶり。
来年はわからない。
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
265 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:13:18 ID:0xgm8nc20
それよりなんで信州を相手に選ぶんだろう。再受験生から見れば徳島と信州だったらどう考えても徳島の方が(特に入試面)で有利なわけで、だから戦法としては
徳島が有利度で必ず負ける大学を探してくるか何もしないの2種類しかないのにわざわざ信州相手にパワーゲームを選んでくるなんて。

バカなんだろうな。根本的に
〓〓〓国公立大学医学部医学科127〓〓〓
41 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:21:07 ID:0xgm8nc20
>>40
残念!30人というのは単位取得説明会に来た人数を「見た感じ」で見た数字。
その中には友達についてきた人や、再受験と言っても実質1浪の仮面浪人合格者も含まれる。
教授の発言なんて事実は無い。むしろお年寄りの受験者に「免許をとっても医師として独り立ちするのは時間がかかります。そのことを考えてください」
とやんわりと批判したほど。

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学◆◆◆
なんと面接に履歴書提出無し!面接は1人3分!再受験差別一切無し!
2次の英数はセンターに毛が生えた程度。

30年以上にわたり、毎年数十人の再受験生が一貫して受かり続ける徳島大学がオススメ!
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
268 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:21:57 ID:0xgm8nc20
>>267
残念!30人というのは単位取得説明会に来た人数を「見た感じ」で見た数字。
その中には友達についてきた人や、再受験と言っても実質1浪の仮面浪人合格者も含まれる。
教授の発言なんて事実は無い。むしろお年寄りの受験者に「免許をとっても医師として独り立ちするのは時間がかかります。そのことを考えてください」
とやんわりと批判したほど。

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学◆◆◆
なんと面接に履歴書提出無し!面接は1人3分!再受験差別一切無し!
2次の英数はセンターに毛が生えた程度。

30年以上にわたり、毎年数十人の再受験生が一貫して受かり続ける徳島大学がオススメ!

【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
270 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:24:26 ID:0xgm8nc20
>>267
しかしなんで相手に信州大学を選んだの?
信州がどうであるかは別にして、徳島と信州で再受験生にとってのメリットをさぐればどう考えても徳島の方が有利であるわけで、
265に書いたように
@徳島以上に有利な大学を相手にする(滋賀医とか)
A工作をしない
の2種類しかないと思うんだけど。
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
271 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:26:04 ID:0xgm8nc20
しかし徳島なんてあまり注目されてなかったのが、こいつが反撃すればするほど注目浴びるなw
メシウマww
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
351 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:26:49 ID:0xgm8nc20
>>349
残念!30人というのは単位取得説明会に来た人数を「見た感じ」で見た数字。
その中には友達についてきた人や、再受験と言っても実質1浪の仮面浪人合格者も含まれる。
教授の発言なんて事実は無い。むしろお年寄りの受験者に「免許をとっても医師として独り立ちするのは時間がかかります。そのことを考えてください」
とやんわりと批判したほど。

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学◆◆◆
なんと面接に履歴書提出無し!面接は1人3分!再受験差別一切無し!
2次の英数はセンターに毛が生えた程度。

30年以上にわたり、毎年数十人の再受験生が一貫して受かり続ける徳島大学がオススメ!


【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
273 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:31:51 ID:0xgm8nc20
>>272
言うのは自由。でもそれは個人の主観。30人というのもそう。数えたわけではない
採点なら信州も厳しい。あとあの数学が難しいってアリエナイ。君医学部受験生か?

徳島はほぼ毎年のように2桁の再受験生が合格してる。在校生に聞いてみ。
〓〓〓国公立大学医学部医学科127〓〓〓
45 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:32:51 ID:0xgm8nc20
>>272
言うのは自由。でもそれは個人の主観。30人というのもそう。数えたわけではない
採点なら信州も厳しい。あとあの数学が難しいってアリエナイ。君医学部受験生か?

徳島はほぼ毎年のように2桁の再受験生が合格してる。在校生に聞いてみ。
やはり37歳既婚・子持ちで毎日新聞に取り上げられた徳島が一番最高や!
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
354 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:33:41 ID:0xgm8nc20
>>352
言うのは自由。でもそれは個人の主観。30人というのもそう。数えたわけではない
採点なら信州も厳しい。あとあの数学が難しいってアリエナイ。君医学部受験生か?

徳島はほぼ毎年のように2桁の再受験生が合格してる。在校生に聞いてみ。
やはり37歳既婚・子持ちで毎日新聞に取り上げられた徳島が一番最高や!

【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
275 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:34:38 ID:0xgm8nc20
>>274
バカだなぁ。お前が騒げば騒ぐほど徳島に注目が向くのに。
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
356 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:36:12 ID:0xgm8nc20
>>355
だからその数字はデマ。今年多かったとしてもセンター超難で現役生が死んだだけ。
来年そうとは限らない。

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学13の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
J面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
K再面接は一切無し。
Lその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。


〓〓〓国公立大学医学部医学科127〓〓〓
47 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:38:34 ID:0xgm8nc20
だからその数字はデマ。今年多かったとしてもセンター超難で現役生が死んだだけ。
来年そうとは限らない。

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学13の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
J面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
K再面接は一切無し。
Lその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

履歴書提出が無く、面接1人3分で再面接も無いのは徳島大学のみ!
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
361 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:43:27 ID:0xgm8nc20
>>359
もはや強弁するしか出来なくなった様だな。

796 :大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:36:54 ID:3IYc6L090
徳島、27年前の再受験生だが、当時から再受験多かったな。

同期には徳大医学部卒 ⇒ 神戸大医学部教授 1名 の他
神戸大医学部准教授1名(この人は再受験生)、徳島大医学部教授2名などなど。

徳島県の医師数が多いことが背景にあるのは793の指摘どおり。

うーむ素晴らしい。
履歴書提出が無く、面接1人3分で再面接も無いのは徳島大学のみ!
信州は提出アリ・再面接アリ、合格点越え不合格の体験談が本当にあり(エール出版)!
〓〓〓国公立大学医学部医学科127〓〓〓
49 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:44:31 ID:0xgm8nc20
>>48
もはや強弁するしか出来なくなった様だな。

796 :大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:36:54 ID:3IYc6L090
徳島、27年前の再受験生だが、当時から再受験多かったな。

同期には徳大医学部卒 ⇒ 神戸大医学部教授 1名 の他
神戸大医学部准教授1名(この人は再受験生)、徳島大医学部教授2名などなど。

徳島県の医師数が多いことが背景にあるのは793の指摘どおり。

うーむ素晴らしい。
履歴書提出が無く、面接1人3分で再面接も無いのは徳島大学のみ!
信州は提出アリ・再面接アリ、合格点越え不合格の体験談が本当にあり(エール出版)!
鈴木あつし氏の本を読んでみよう!
〓〓〓国公立大学医学部医学科127〓〓〓
51 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:45:53 ID:0xgm8nc20
しかし自分が騒げば騒ぐほど信州と同時に徳島の注目度も高まると何故気が付かないんだろう。
黙るのが一番だろうにww
〓〓〓国公立大学医学部医学科127〓〓〓
53 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:49:49 ID:0xgm8nc20
>>52
そうか。俺も実は島根だよ!

というわけで徳島の秘密を他の医学部スレに貼ってくれないか?
再受験生たちに徳島の素晴らしさを教えてあげようよ!彼らは年に1度しかチャンス無いんだからさ。
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
278 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 21:54:16 ID:0xgm8nc20
796 :大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:36:54 ID:3IYc6L090
徳島、27年前の再受験生だが、当時から再受験多かったな。

同期には徳大医学部卒 ⇒ 神戸大医学部教授 1名 の他
神戸大医学部准教授1名(この人は再受験生)、徳島大医学部教授2名などなど。

徳島県の医師数が多いことが背景にあるのは793の指摘どおり。

うーむ素晴らしい。
履歴書提出が無く、面接1人3分で再面接も無いのは徳島大学のみ!
信州は提出アリ・再面接アリ、合格点越え不合格の体験談が本当にあり(エール出版)!
鈴木あつし氏の本を読んでみよう!

【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
363 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:00:11 ID:0xgm8nc20
信州大学が30人受かったというのは根拠の希薄なデマです。また医師不足が激しく、これから入試制度をいじるかもしれません。
一方徳島は県内の医師数が日本で一番多いため数十年にわたり「一貫して」受け入れ続けています。

入試は年に一度しかありません。再受験生に人は冒険せず確実性の高い所を受けましょう

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学の秘密◆◆◆
履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
再面接は一切無し。
その結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

既婚・子持ちでもちゃんと受かります。面接のある大学でこの安定感のあるのは、徳島と滋賀のみ!
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
280 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:02:29 ID:0xgm8nc20
信州大学が30人受かったというのは根拠の希薄なデマです。また医師不足が激しく、これから入試制度をいじるかもしれません。
一方徳島は県内の医師数が日本で一番多いため数十年にわたり「一貫して」受け入れ続けています。

入試は年に一度しかありません。再受験生に人は冒険せず確実性の高い所を受けましょう

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学の秘密◆◆◆
履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
再面接は一切無し。
その結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

既婚・子持ちでもちゃんと受かります。面接のある大学でこの安定感のあるのは、徳島と滋賀のみ!
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

一方信州は・・・
>信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
→鈴木あつし氏の本を読んでみよう
>信大は差別が一切無いと言っていたらしい
→これはウソ。むしろやんわりと再受験生に諭すような言葉が。

しかも履歴書提出(空白期間認められない)・再面接あり!
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
366 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:03:23 ID:0xgm8nc20
信州大学が30人受かったというのは根拠の希薄なデマです。また医師不足が激しく、これから入試制度をいじるかもしれません。
一方徳島は県内の医師数が日本で一番多いため数十年にわたり「一貫して」受け入れ続けています。

入試は年に一度しかありません。再受験生に人は冒険せず確実性の高い所を受けましょう

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学の秘密◆◆◆
履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
再面接は一切無し。
その結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

既婚・子持ちでもちゃんと受かります。面接のある大学でこの安定感のあるのは、徳島と滋賀のみ!
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

一方信州は・・・
>信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
→鈴木あつし氏の本を読んでみよう
>信大は差別が一切無いと言っていたらしい
→これはウソ。むしろやんわりと再受験生に諭すような言葉が。

しかも履歴書提出(空白期間認められない)・再面接あり!

【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
282 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:06:41 ID:0xgm8nc20
全部ウソ!
@長野県の医学部で一番歴史が古く、関東・信越を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は長野県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
D松本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも長野県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出はありますが、経歴による差別は一切ありません!
J面接で落ちたと言う話は今まで出たことが無いので、経歴の不安な再受験生も安心!しかもたった15分で終わる。質問内容も「長野の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
Kその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。某ブログによると去年はなんと30人の再受験生が合格したとのこと!!

【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
283 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:07:38 ID:0xgm8nc20
一方徳島は・・・・

凄い・・・調べれば調べるほど徳島は俺たちの事を呼んでいる…まさに徳島は最後に残された楽園だ

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学13の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
J面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
K再面接は一切無し。
Lその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
368 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:08:34 ID:0xgm8nc20
>>367
おいおい。大学をたたえるのは結構だが、受験生にデマを流しては行かんぞ。
真実はこちらだ。
信州大学が30人受かったというのは根拠の希薄なデマです。また医師不足が激しく、これから入試制度をいじるかもしれません。
一方徳島は県内の医師数が日本で一番多いため数十年にわたり「一貫して」受け入れ続けています。

入試は年に一度しかありません。再受験生に人は冒険せず確実性の高い所を受けましょう

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学の秘密◆◆◆
履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
再面接は一切無し。
その結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

既婚・子持ちでもちゃんと受かります。面接のある大学でこの安定感のあるのは、徳島と滋賀のみ!
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

一方信州は・・・
>信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
→鈴木あつし氏の本を読んでみよう
>信大は差別が一切無いと言っていたらしい
→これはウソ。むしろやんわりと再受験生に諭すような言葉が。

しかも履歴書提出(空白期間認められない)・再面接あり!
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
286 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:09:54 ID:0xgm8nc20
>>284
おいおい。大学をたたえるのは結構だが、受験生にデマを流しては行かんぞ。
真実はこちらのようだ。

信州大学が30人受かったというのは根拠の希薄なデマです。また医師不足が激しく、これから入試制度をいじるかもしれません。
一方徳島は県内の医師数が日本で一番多いため数十年にわたり「一貫して」受け入れ続けています。

入試は年に一度しかありません。再受験生は冒険せず確実性の高い所を受けましょう

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学の秘密◆◆◆
履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
再面接は一切無し。
その結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

既婚・子持ちでもちゃんと受かります。面接のある大学でこの安定感のあるのは、徳島と滋賀のみ!
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html
現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

一方信州は・・・
>信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
→鈴木あつし氏の本を読んでみよう
>信大は差別が一切無いと言っていたらしい
→これはウソ。むしろやんわりと再受験生に諭すような言葉が。

しかも履歴書提出(空白期間認められない)・再面接あり!
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
371 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:11:40 ID:0xgm8nc20
>>370
お前が拙いコピペを貼れば貼るほど、受験生が信州大学を回避するな。 ID:VOB2BkO/0ありがたや、ありがたや・・・

信州大学が30人受かったというのは根拠の希薄なデマです。また医師不足が激しく、これから入試制度をいじるかもしれません。
一方徳島は県内の医師数が日本で一番多いため数十年にわたり「一貫して」受け入れ続けています。

入試は年に一度しかありません。再受験生に人は冒険せず確実性の高い所を受けましょう

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学の秘密◆◆◆
履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
再面接は一切無し。
その結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

既婚・子持ちでもちゃんと受かります。面接のある大学でこの安定感のあるのは、徳島と滋賀のみ!
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html
現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

一方信州は・・・
>信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
→鈴木あつし氏の本を読んでみよう
>信大は差別が一切無いと言っていたらしい
→これはウソ。むしろやんわりと再受験生に諭すような言葉が。

しかも履歴書提出(空白期間認められない)・再面接あり!
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
288 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:13:11 ID:0xgm8nc20
>>287
お前が拙いコピペを貼れば貼るほど、ネットで状況を知った再受験生が信州大学を回避するな。ID:VOB2BkO/0ありがたや、ありがたや・・・

信州大学が30人受かったというのは根拠の希薄なデマです。また医師不足が激しく、これから入試制度をいじるかもしれません。
一方徳島は県内の医師数が日本で一番多いため数十年にわたり「一貫して」受け入れ続けています。

入試は年に一度しかありません。再受験生に人は冒険せず確実性の高い所を受けましょう

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学の秘密◆◆◆
履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
再面接は一切無し。
その結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

既婚・子持ちでもちゃんと受かります。面接のある大学でこの安定感のあるのは、徳島と滋賀のみ!
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html
現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

一方信州は・・・
>信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
→鈴木あつし氏の本を読んでみよう
>信大は差別が一切無いと言っていたらしい
→これはウソ。むしろやんわりと再受験生に諭すような言葉が。

しかも履歴書提出(空白期間認められない)・再面接あり!
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
376 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:24:31 ID:0xgm8nc20
>>374
そりゃあ普通に対比して考えれば徳島大学の方が再受験的にはマシなわけで、そこを無理して勝とうとすると375みたくウソ八百並べるしかないでしょ。
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
379 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:32:30 ID:0xgm8nc20
徳島は既婚・子持ちでもちゃんと受かります。 下記のURLをクリックしてみよう
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html
現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
381 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:36:27 ID:0xgm8nc20
>>380
はっきりいってそれは瑣末な問題。信州の人も379の徳島の人も極論をいえばたまたま運が良かったのかもしれないし。

むしろ徳島の最大のウリは入試選考の手法。
信州と相対的に見るのならば、徳島は履歴書提出・再面接が無いのにくわえ、入試面接の時間も短い。信州は全てが逆。
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
294 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:42:54 ID:0xgm8nc20
>>293
そんなことを入ったら3年前の群馬大学の大学案内も医学部のところは確か27歳再受験の人だったぞ。
確か群馬大学を出た後教師になって、教師からの再受験に人ね。
うそだと思ったら大手予備校の受験資料室みたいな所に行ってみてみな。

つまり無意味なんだよ。そんな作りに一喜一憂するなんて。そんなのに深く考えてないからw
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
383 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:44:22 ID:0xgm8nc20
>>382
そんなことを入ったら(多分)3年前の群馬大学の大学案内も医学部のところは確か27歳再受験の人だったぞ。
確か群馬大学を出た後教師になって、教師からの再受験の人ね。
うそだと思ったら大手予備校の受験資料室みたいな所に行ってみてみな。

つまり無意味なんだよ。そんな作りに一喜一憂するなんて。そんなのに深く考えてないからw 繰り出す手が全てバカだねぇ。君。
徳島大学医学部医学科
799 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:45:59 ID:0xgm8nc20
>>797
お前が拙いコピペを貼れば貼るほど、受験生が真実を知るな。 ID:VOB2BkO/0ありがたや、ありがたや・・・

信州大学が30人受かったというのは根拠の希薄なデマです。また医師不足が激しく、これから入試制度をいじるかもしれません。
一方徳島は県内の医師数が日本で一番多いため数十年にわたり「一貫して」受け入れ続けています。

入試は年に一度しかありません。再受験生に人は冒険せず確実性の高い所を受けましょう

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学の秘密◆◆◆
履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
再面接は一切無し。
その結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

既婚・子持ちでもちゃんと受かります。面接のある大学でこの安定感のあるのは、徳島と滋賀のみ!
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html
現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

一方信州は・・・
>信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
→鈴木あつし氏の本を読んでみよう
>信大は差別が一切無いと言っていたらしい
→これはウソ。むしろやんわりと再受験生に諭すような言葉が。

しかも履歴書提出(空白期間認められない)・再面接あり!
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
298 :大学への名無しさん[]:2011/01/01(土) 22:51:05 ID:0xgm8nc20
>>295
ソースかいてるじゃん。「確か3年前の群馬大学の大学案内」って。これは調べればわかる話だからフェアだぞ。
むしろ291のネット情報の方が確定性は無いの。そもそもさぁ、根本的な事を言えばこんな冊子にいちいち政治的な意味合い持たせると思う?どこまでもバカだな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。