トップページ > 大学受験 > 2010年11月01日 > DoZAlacX0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000100212007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の勉強の仕方 Part144
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド【英訳】
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【10冊目】
【坂田】面白いほど〜シリーズPart10【ベクトル出せ】
数学の勉強の仕方 Part143

書き込みレス一覧

数学の勉強の仕方 Part144
29 :大学への名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 01:29:35 ID:DoZAlacX0
キチガイ乙

【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド【英訳】
475 :大学への名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 16:35:31 ID:DoZAlacX0
やらなくてもいいです
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ
85 :大学への名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 19:31:15 ID:DoZAlacX0
わからない単語を辞書等で調べながらハイトレ3を続ける
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【10冊目】
676 :大学への名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 19:48:26 ID:DoZAlacX0
カッス
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド【英訳】
480 :大学への名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 20:55:50 ID:DoZAlacX0
もう大体覚えちゃってるなら買い直さなくてもいい
まだ手つけてないなら買いなおせばいいんじゃない
【坂田】面白いほど〜シリーズPart10【ベクトル出せ】
714 :大学への名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 21:27:43 ID:DoZAlacX0
>>707
中経のゼロから始める入試対策数学3Cは数3Cの導入としてはどの本よりも良いと思う
東進の高速トレーニングシリーズも他の分野別シリーズでは一緒になっているものも
細かく分けて手厚く扱ってて面白いなとは思った
例えば、指数対数を指数、対数、ベクトルを平面ベクトル、空間ベクトル
特に数列を数列、漸化式・郡数列と分けているのは良いとは思った

数学の勉強の仕方 Part143
975 :大学への名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 21:49:09 ID:DoZAlacX0
>>973
中学の数学ができているかどうか
できていないのであれば
語りかける中学数学(http://www.amazon.co.jp/dp/4860640942/)を参考書として
語りかける中学数学問題集(http://www.amazon.co.jp/dp/4860642457/)を問題集としてこなし
中学数学の基本を学んだ後

高校数学の所謂講義系と網羅系を取り組む
講義系ならば中経出版の面白いほどシリーズ
網羅系ならば数研出版のチャート式基礎からの数学ワイド、通称青チャートワイド
(http://www.chart.co.jp/goods/item/sugaku/16001.htm、http://www.chart.co.jp/goods/item/sugaku/16011.htm)

または啓林館のフォーカスゴールド(http://www.shinko-keirin.co.jp/kosu/fukukyozai/a/index.html)
個人的にはフォーカスゴールドの方がおすすめではある



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。