トップページ > 大学受験 > 2010年10月02日 > Vt5UiqKjO

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/901 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000010002116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
早稲田大学政治経済学部3
地理総合スレ Part29

書き込みレス一覧

早稲田大学政治経済学部3
837 :大学への名無しさん[sage]:2010/10/02(土) 10:05:52 ID:Vt5UiqKjO
博士と学部が同じ大学とは記載されていない。

研究者が書き上げた論文が
博士の院生とはいえ簡単に解釈されているようでは
その研究者のレベルが低いだけだぞ。

一本の論文読もうとしたら、
細かいところは"See 文献名"の連続だから、
3〜5本くらい読んでやっと分かるレベルだ。

講義を受けたから
即論文が読めるとでも思っとるのかい?
それとも東大なら可能か?
地理総合スレ Part29
201 :大学への名無しさん[sage]:2010/10/02(土) 17:27:34 ID:Vt5UiqKjO
>>199
簡単に言えば等積変形。
底辺を保ったまま、
高さを底辺に平行な線上で動かしても、
高さは変わらないので、面積は同じ。
早稲田大学政治経済学部3
845 :大学への名無しさん[sage]:2010/10/02(土) 21:53:53 ID:Vt5UiqKjO
もちっと落ち着いてほしいもんだがね。
過ぎたるはなお及ばざるがごとしともいうし、
逆効果にならんようにしたほうがよいのでは。

俺も3年のときはなかなか論文が読めなかったよ。
いつも教授に解説してもらう有り様だから、
学部生も院生もキレられてたな。
だから参考文献を可能な限り読んで、
事前にわからないところを埋め合ったり、
院生から読むべき文献を聞いたりして、
4年のときにはある程度読めるようになった。

強調するが、
3年で簡単に理解できる論文は与えられなかった。
奥野鈴村を読めても、最新の、いや最新でなくても、
学術論文はなかなか読めん。
院生が理解できないものを
俺は学部生で理解してやろうという意気込みはあったがね。

まあしかし、
難しいといえば教育がなってないからだと言い、
易しいといえばレベルが低いと言い、
何をやってれば満足するのかね?
地理総合スレ Part29
203 :大学への名無しさん[sage]:2010/10/02(土) 21:57:26 ID:Vt5UiqKjO
センターは、気候区分は問われない。
雨温図や植生、土壌と関連させて問う。
したがって、記号は覚える必要なし。
ただし記号を覚えると、他のことを覚えやすい。
早稲田大学政治経済学部3
846 :大学への名無しさん[sage]:2010/10/02(土) 22:17:21 ID:Vt5UiqKjO
ああ、院は東大行けというのはよく聞く。
さすがに東大に勝てるとは思わんわ。
事実といえるのはこれくらいだな。

あとは自分が見知った狭い範囲の情報だ。
自分が探した範囲で見つからなかったというのは、
存在しなかったことの証明にはならん。
早稲田大学政治経済学部3
851 :大学への名無しさん[sage]:2010/10/02(土) 23:06:08 ID:Vt5UiqKjO
入試制度など知らん。
入ってから自分がどうあるかだ。
推薦が多い現状には閉口もするが。

教授の定年は確かに65が望ましいと考えていたが、
今や全般的に定年が65になったから、
半端だが67あたりでよいのではと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。