トップページ > 大学受験 > 2010年06月13日 > thlruCZw0

書き込み順位&時間帯一覧

112 位/751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
★★★なぜ日本史?どうして世界史?★★★

書き込みレス一覧

★★★なぜ日本史?どうして世界史?★★★
189 :大学への名無しさん[]:2010/06/13(日) 01:39:56 ID:thlruCZw0
いや、それが実は問題でね、
いかに世界史(=外国の歴史)といえども、
ストーリーで覚えた知識というのは信じられないほど記憶に留まるものなんだよ。

で、前にも誰か言ってたけど、教科書の「つくり」の違いがこういうところに顕れると思う。
ストーリーとして一番面白くまとまっているのは東京書籍版で、一番つまらないのが山川版。
その中間が三省堂版じゃないかと思う。

山川版の教科書は、一定の文章量で如何に多くを語るか、という詰め込み式の発想で書かれているから、
読んでいても面白いわけがない。
一方で、東京書籍の教科書は、とにかく「歴史の事象の意味がわかる」ように書いているから、
知識量は若干少なめとしてもすごく分かり易い。
だから理想としては、まず東京書籍版で一通り勉強して、第二ラウンドで山川の教科書を精読する、と。

日本史の教科書なら山川版はすごくいいんだけどねえ。

★★★なぜ日本史?どうして世界史?★★★
190 :大学への名無しさん[]:2010/06/13(日) 02:12:03 ID:thlruCZw0
・アメリカ合衆国憲法の制定

<東京書籍版>
合衆国は独立したが、それぞれが独自の憲法をもつ13州のゆるい連合体にすぎず、中央政府は弱体であった。
そこで1787年、フィラデルフィアの憲法制定会議で合衆国憲法が制定された。
この憲法は、市民の参政権を保障した人民主権の共和政を基礎として、自治を承認された各州の上に中央政府が経つ連邦主義を採用した。
行政権は大統領のもとで中央政府が担い、立法権は上・下院からなる連邦議会にあり、司法権は最高裁判所が統括するという、三権分立の原則がここに定められた。
州権の維持を主張する勢力(=反連邦派)は強く、各州での憲法の批准は容易に進まなかったが……

反連邦派であったジェファソンは第三代大統領に選ばれると、1803年ふたたびフランス領となっていたルイジアナを購入して農業発展の基礎をつくった。


<山川版>
アメリカ合衆国は独立したものの、まだ13の独立した州のゆるい連合に過ぎず、中央政府の権力が弱く、政治的・経済的困難が続いた。
そこで強力な中央政府を樹立しようという運動が高まり、1787年フィラデルフィアの憲法制定会議で合衆国憲法が作られた。
この憲法は共和政の民主主義(人民主権)を土台とし、各州に大幅な自治を認めながらも、中央政府の権限を強化する連邦主義を採用した。
合衆国の行政権は大統領のひきいる政府が握り、立法権は連邦議会にあり(上院が条約の批准権などの強い権限を持っている)、司法権は最高裁判所が行使し、互いに抑制しあうことによって、権力が一つに集中することを避ける三権分立の原則を定めた。
憲法を指示する連邦派と、これに批判的な反連邦派は、のちの政党のもととなった。
1789年、この憲法に基づく連邦政府が発足し、ワシントンが初代の大統領に…

連邦派をひきいるハミルトンが財務長官として財政の基礎を固め、反連邦派の指導者であるジェファソンが国務長官をつとめた。
また新たに首都としてワシントン特別区が建設された(1800年)。

(別項にて)…アメリカは1803年フランスからミシシッピ以西のルイジアナ(スペイン領からフランス領となっていた)を買収して領土を買収した後、スペインからフロリダを買収した…



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。