トップページ > 大学受験 > 2010年06月13日 > rBQKnhJIO

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【東大】東京大学 文科総合part33【文系】
【新島襄】同志社大学130番地【since1875】

書き込みレス一覧

【東大】東京大学 文科総合part33【文系】
791 :大学への名無しさん[]:2010/06/13(日) 20:52:07 ID:rBQKnhJIO
現役で京大落ち→一郎で京大落ち→同志社
ってやつ奴がうちの大学には結構な数いるがそいつらの方が悲惨だろww
東大→早慶とかまだマシだわ

そこらの私大より若干高い学費+首都圏下宿っていう金銭的な足かせがあるから同志社に落ち着く奴は結構多い

【新島襄】同志社大学130番地【since1875】
848 :大学への名無しさん[]:2010/06/13(日) 21:07:24 ID:rBQKnhJIO
部活を最後までやり遂げ、ちょうど10月から受験勉強始めて同志社のみ受験
受けた学部フル合格した同志社マスター(笑)だけど
聞きたいことある?

【新島襄】同志社大学130番地【since1875】
850 :大学への名無しさん[]:2010/06/13(日) 22:03:05 ID:rBQKnhJIO
>>849
10月時点で偏差値は国語 58 英語50 日本史65 ぐらい
まぁ英語はからきしダメだったね

塾には10月から関関同立クラスの英語古文日本史に入ったけど…
正直役に立ったのは日本史ぐらい
最低でも河合塾直前講習の同志社大日本史突破テストだけは受けときなさい
今年の全学部試験で予想がまるまる的中したから

日本史はまず最初にZ会100題をやりなさい
これを日本史の土台にしよう(解説のが大事だから解説をしっかり読めよ)
ちなみに俺はこれの通史(問題番号74まで)を2週しっかり解いてセンターレベルだと9割落とさなかった
でも同志社の日本史は難しいからこれだけじゃ全然足りない
ここで大事なのが過去問
とにかく学部問わず解きまくること
同志社は数年単位で難問を繰り返し出してくるから難問もしっかりと記憶しないとダメだよ
まぁでもここらへんは直前期でいいかな

もし通史がさっぱりなら個人的オススメは金谷のなぜと流れ
近現代編がすばらしい


大学生活はまぁぼちぼち(笑)
期待しすぎはいかんよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。