トップページ > 大学受験 > 2010年06月13日 > TCAe63Ic0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
◆◆◆数学の勉強の仕方 Part140◆◆◆
◆◆◆数学の勉強の仕方 Part141◆◆◆
〓〓〓数学の勉強の仕方 Part141〓〓〓

書き込みレス一覧

◆◆◆数学の勉強の仕方 Part140◆◆◆
988 :大学への名無しさん[sage]:2010/06/13(日) 00:16:13 ID:TCAe63Ic0
>>987
いえ、特にまずいことはないです。
時間をかけ過ぎているのなら配分を訂正しないと
時間を無駄にしてしまうと思っていたので。
◆◆◆数学の勉強の仕方 Part141◆◆◆
5 :大学への名無しさん[sage]:2010/06/13(日) 21:31:37 ID:TCAe63Ic0
〓〓〓数学の勉強の仕方 Part141〓〓〓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1276083749
これは?
〓〓〓数学の勉強の仕方 Part141〓〓〓
46 :大学への名無しさん[sage]:2010/06/13(日) 23:12:34 ID:TCAe63Ic0
高3(理系)夏休み前はチャート式などの網羅系で基礎を固めた方がいいのでしょうか?
入試問題は地方大学レベルなら半分ちょっとは何とか自力で解けます。
小問が(1)〜(3)まであったら(2)ぐらいまでは自力でいける感じ。
わかりにくくてすみません。
地方大学は広島大や名古屋大、島根大などです(今日解いた問題の大学)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。