トップページ > 大学受験 > 2010年06月13日 > 5Cvbq33U0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000001010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
地理総合スレ Part28

書き込みレス一覧

地理総合スレ Part28
944 :大学への名無しさん[sage]:2010/06/13(日) 02:17:50 ID:5Cvbq33U0
>>943
俺は代ゼミの武井先生っていう人の授業を受けてたんだけど、予備校の授業ってのはよっぽど専門じゃない人がやるような塾じゃなければ
大体要点を押さえて説明してると思う。本当に重要なこととか分かりにくい事を聞いて、ある程度理解できれば後は自分でどんどん問題を解いていけばいいと思う。
勉強の仕方はそれぞれだけど、やっぱり基本的な事を重視するのが一番点に結びつくから、何と言っても復習が肝心だね。
ちなみに俺は1年間で偏差値47(高2、2月)から全国3位(高3、12月)までいった。俺が多くやったのは論述問題。
論述は基本的なことを文章で書かせる練習だから、それだけ基礎が重要になる。センターだけならそこまでやらなくてもいいけど、要はそれだけ基礎が大事ってこと。
地理総合スレ Part28
946 :大学への名無しさん[sage]:2010/06/13(日) 15:07:24 ID:5Cvbq33U0
>>945
俺は地理100題を使ってたけど、1週目はまず解けない問題ばかり。1週目は答えを覚えながら要点を押さえる感じで使って
2周目以降に本格的な復習か論述化の練習に使った。自分の勉強の仕方は、授業のノートやテキストと、参考書をかき集めて自分の
知らない情報や内容を単元ごとにしらみつぶしに押さえていった。解いた問題は、2年の時(塾行く前の冬〜春)ははじめる地理を
使ったけど、それ以降はセンター過去問、100題、夏季と冬季の講習、Z会用語集のみ。その方法で俺は全国3位(代ゼミ)まで行った。
日本の地名は一度河川、湖、山脈を白地図にでも書きこんで、毎日手元において見ていれば大体取れるようになる。
地形に関しては難しい内容は無いはずだから復習が必要。
俺はMARCH志望で東大とはほど遠いけど、それでも東大の問題は6〜7割取れた。俺は地理100題は良いと思うよ。
ただ、最近本屋行ったらずいぶん論述向けの本が出てたね。使いやすいのを選ぶといいと思う。
地理総合スレ Part28
948 :大学への名無しさん[sage]:2010/06/13(日) 17:58:19 ID:5Cvbq33U0
>>947
コンプリート地理B(正確な名前忘れたけど)だけ受けてた。夏・冬は問題解くやつもとった。
Z会の論述の場合、どうしても問題数が絞られちゃうから、その補完の意味でははじめる地理も悪くないと思う。別の問題集でもOKだけど。
俺の場合はあまり問題は解かないで復習を徹底的にやって、模試の復習や、中堅レベルの大学の過去問を多く解くことで
一般的な問題の対策を補った。問題集2冊は負担が大きいだろうから、全部じゃなくて苦手な分野だなと感じた所だけ解くと言うのもある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。