トップページ > 大学受験 > 2010年03月28日 > NKmWqpzV0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1085 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000032032000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
中央大学法学部part9

書き込みレス一覧

中央大学法学部part9
179 :大学への名無しさん[]:2010/03/28(日) 12:27:00 ID:NKmWqpzV0
2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)

<東大文T> 
センターと一般を足した総数   
1位-早法491 2位-慶法473 3位-中法319 4位-早政経267 5位-慶経済 123

<東大文U>
1位-早政経421 2位-慶経済303 3位-早商285  4位-慶法 223 5位-早法 192 

<東大文V>
1位-早政経284 2位-慶法283 3位-早法281 4位-早文 201 5位-早社学 179

<東大理T>
1位-早理工687 2位-慶理工636 3〜5位は理大 6位-早政経109 慶薬66 
※早商58 慶経済47 慶医30 早人科27  ※早法26 ※慶法22

<東大理U>
1位-早理工系343 2位-慶理工243 3位-慶薬148 4〜5位は理大 6位-早政経75
※早商56 慶経済42 ※早人科39 慶医28 早教育24 慶法21

<東大理V>
慶大医46

情報弱者のオサーンが何か言っているようだが、
中央法との併願者は減る傾向にあり、
社学との併願者は増える傾向にある。
中央大学法学部part9
180 :大学への名無しさん[]:2010/03/28(日) 12:30:52 ID:NKmWqpzV0
河合のデータはいいかげんではない。
河合=合格可能性を重視して偏差値を出している。
よって、高倍率の学部は高く出る傾向にある。
代ゼミ=合格者平均を重視して偏差値を出している。

178の「河合の私大偏差値はいい加減」
ってのは河合塾への名誉棄損・誹謗中傷にあたる。
中央大学法学部part9
181 :大学への名無しさん[]:2010/03/28(日) 12:32:41 ID:NKmWqpzV0
178=tUsU9HqI0よ。
河合塾の偏差値は具体的にどこがどういい加減なのか答えよ。

中央大学法学部part9
182 :大学への名無しさん[]:2010/03/28(日) 13:05:00 ID:NKmWqpzV0
177よ。
東大文U志望者でも慶応法・早稲田法を併願対象にしている。
東大文V志望者でも慶応法・早稲田法を併願対象にしている。
お前の「法学部に興味に無い人はこない」という理屈に矛盾する結果だな。
これについて答えよ。
177よ。
東大文V志望者の併願第5位に社学が入っているな。
お前の「東大併願者なんか社学にはこないだろ」との言い文に矛盾する結果だな。
これについて答えよ。

それと、「河合の私大偏差値はいい加減」との書き込みは
同塾の信用低下ひいては業績低下、損害を発生させる発言だ。
お前からの謝罪などなんらかの回答がなければ河合塾へ連絡する。


中央大学法学部part9
183 :大学への名無しさん[]:2010/03/28(日) 13:08:19 ID:NKmWqpzV0
177=178よ。
「ネットへの書き込みは名誉棄損に当たる。
新聞や雑誌と同じ基準で判断する」という最高裁判決が
出て、有罪になった人間がいたというニュースを知っているよな。
繰り返し言う。
「河合の私大偏差値はいい加減」との書き込みは
同塾の信用低下ひいては業績低下、損害を発生させる発言である。

中央大学法学部part9
187 :大学への名無しさん[]:2010/03/28(日) 15:34:36 ID:NKmWqpzV0
177よ。
はぐらかすな。
自分に都合のいい質問だけ答えるな。

東大文U志望者でも慶応法・早稲田法を併願対象にしている。
東大文V志望者でも慶応法・早稲田法を併願対象にしている。
お前の「法学部に興味に無い人はこない」という理屈に矛盾する結果だな。
これについて答えよ。

東大文V志望者の併願第5位に社学が入っているな。
お前の「東大併願者なんか社学にはこないだろ」との言い文に矛盾する結果だな。
これについて答えよ。

河合塾の私大志望者は少ないというのなら、
明確に数字を出せ。代ゼミ・駿台との比較をせよ。

「河合の私大偏差値はいい加減」との書き込みは
同塾の信用低下ひいては業績低下、損害を発生させる発言だ。
お前からの謝罪などなんらかの回答がなければ河合塾へ連絡する。


中央大学法学部part9
189 :大学への名無しさん[]:2010/03/28(日) 15:45:00 ID:NKmWqpzV0
177よ。
183は自分に都合のいい最高裁判決ではないぞ。
「ネット上の中傷は罰せられるか」というケースで
最高裁までいったのはこのケースだけだ。
つまり初めてのケースであり、よってモデルケース
と言えるだろう。
もう少し判例を勉強しろ。
中央大学法学部part9
190 :大学への名無しさん[]:2010/03/28(日) 15:59:33 ID:NKmWqpzV0
>>185
>まさに憲法でいう言論の萎縮的効果
憲法には言論の萎縮的効果などどこにも書いてないぞ。
「マスコミが言う憲法に保障された表現の自由を萎縮させるような〜」
ってことが言いたかったのだろうが、ならちゃんとそのように書けよ。

>あと、俺も大学受験を経験した者として言うけど、どう考えても早稲田社学より
>中央法の方が上だし優秀
>てかこれで決まり
なんだ、この子供のような文章は?
まるっきりお前の主観ではないか。
旧司の合格者数を物差しに用いているが、法学部は法律の専門なんだから
社会科学部より合格者多いのは当然だろ。
それにそもそも俺は社学が中央法より上とか下とかの話はしてないぞ一切。
177と178の内容が事実と異なるから問い詰めているだけだ。
中央大学法学部part9
191 :大学への名無しさん[]:2010/03/28(日) 16:03:18 ID:NKmWqpzV0
>>186
>法律もう少し勉強したら?

こんなこと書くんだから、最低でも旧司択一か新司択一か国1法律職一次
くらいには受かっているんだろうな?

中央大学法学部part9
193 :大学への名無しさん[]:2010/03/28(日) 16:59:38 ID:NKmWqpzV0
192のはぐらかしの回答で、いかにお前が事実とは異なるいい加減な
ことを書いていたかを認めたということだな。
中途半端では終わらせないよ。
まず河合にはメールをしておく。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。