トップページ > 大学受験 > 2010年03月18日 > kR7ENQaC0

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/1397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000012000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【テンプレ必読】英語の勉強の仕方226

書き込みレス一覧

【テンプレ必読】英語の勉強の仕方226
836 :大学への名無しさん[]:2010/03/18(木) 05:18:26 ID:kR7ENQaC0
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】60
【偏差値】東進マーク模試60〜64
【志望校】早稲田教育初等・国文
【今までやってきた本や相談したいこと】
いままでやってきた事は、東進センター1500を完全習得、ターゲット1500まで
文法は塾の講義のみで、ネクステすらやらず
熟語も東進750を中途半端
という糞ぶりです。
精読は塾の講義でそれなりにやったのですが、解釈本などは一切やらず、恥ずかしながらほとんど国語力でごり押ししてきました。
センター〜マーチレベルの英文なら何とかごり押しでも解けたのですが、基礎ができていないため、
やはり不安定です。
現役では成城しか引っかからず、浪人生となった今、一から英語を見直して、
最終的には早稲田の教育に合格を目指している最中です。
ターゲット・解体英熟語をガシガシ進めつつ、基礎解釈100・ネクステを同時進行。
夏までにはこれらを終わらせ、ポレポレを夏が終わるまでに習得。
ポレポレと同時に、速単上級を難関長文に慣れる、構文をとるという目的で進める。
この間、ハイトレ、レベル別、やっておきたい500などの問題をこなす。
10月頃〜ひたすら過去問演習・・・
というプランをたてているのですが、この量、要領で早稲田を突破する力はつきますか?
間に挟むべき参考書などがありましたら、教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
【テンプレ必読】英語の勉強の仕方226
838 :大学への名無しさん[]:2010/03/18(木) 06:22:29 ID:kR7ENQaC0
>>837
解答ありがとうございます。

文法に関しては、早稲田教育の最近の傾向として、
大問として出題されることはまず無いと言うことなので、桐原1000に割く時間は、
長文読解に充てたいと思っています。
まあなんにせよ、進行具合と、自己の実力・過去問分析によって、
臨機応変に、一年間、初志貫徹でやってきたいと思います。
【テンプレ必読】英語の勉強の仕方226
839 :大学への名無しさん[]:2010/03/18(木) 06:25:16 ID:kR7ENQaC0
続けての質問で申し訳ないのですが、浪人の際、予備校の本科には通わず、
基本は宅浪の予定なのですが、単科を受けるつもりでいます。
そこで、到達点を早稲田の英文を読めるようにする、と定めた場合、
受けておくべき、またおすすめの授業、先生がございましたら、教えていただきたいです。
自分としては、東進の福崎のパラグラフ・リーディング、横山のロジック・リーディングが気になっています。
よろしくお願いします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。