トップページ > 大学受験 > 2010年03月18日 > 4iLpg0gm0

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/1397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【テンプレ必読】英語の勉強の仕方226

書き込みレス一覧

【テンプレ必読】英語の勉強の仕方226
846 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/18(木) 12:05:18 ID:4iLpg0gm0
>>830
シス単第4章までとネクステ丸暗記レベルは必須。
プラスして速単上級・桐原1000と基礎解釈100あたり。
さらに週刊STなんかで多読しつつ受験レベル外の語彙も拾っていくこと。
ここまでやってようやく勝負になるんじゃないか?

あるいは普通にやっても受からないと割り切り、>>826みたいなことをやるとか。
とりあえず国語や地歴で8割取れるならいざ知らず、
浪人の偏差値50からってのは結構無茶な気はする。
【テンプレ必読】英語の勉強の仕方226
853 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/18(木) 15:35:45 ID:4iLpg0gm0
>>852
先生が信用できないと悟ってしまった奴もいるんだ。
>>851の場合は先生に考えてることをそのまま言えば良いと思うが。
【テンプレ必読】英語の勉強の仕方226
880 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/18(木) 23:21:20 ID:4iLpg0gm0
>>872
桐原の1000は文法「問題」をこれでもかと集めた本。
英語を読むための文法は伊藤のナビゲーターあたりが良いかな。
DUOとナビゲーターしっかりやって、旺文社の標準問題シリーズの簡単な奴やれば1年としては十分。
後は数学や理科をしっかりやったほうが良いと思う。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。