トップページ > 大学受験 > 2010年03月11日 > wsvblQH+0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1741 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000014000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【東大】東京大学 理科総合スレPart47【理系】

書き込みレス一覧

【東大】東京大学 理科総合スレPart47【理系】
601 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/11(木) 17:08:16 ID:wsvblQH+0
開示北。つか下駄とかマジだったの?やばすぎて言葉も出ないんだが・・・
数学26点国語も26点。自己サイは合わせて70ちょいとかほざいてた自分が恥ずかしいwww
まぁ浪人するわけだが、まずなにすればいいのか・・・

よく浪人決まったらまずドラゴン桜読めっていうけどどうなの?
一年あるから化学の新研究とか通読するべき?微積物理とかも勉強するべきなのかなぁ?
もう分けわかんなくて自暴自棄だ・・・先が見えない。
誰かたすけて・・・・
【東大】東京大学 理科総合スレPart47【理系】
604 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/11(木) 18:10:42 ID:wsvblQH+0
来年は必ず決めたいからまず悪かったところ反省するわ

>>603
ゼロからって単語、文法から?
勿論文法は一通り覚えたよ。
でも東大の文章はセンター並みだと捕らえていたからあまり単語レベルは高くない・・・
正直国語は東大系の模試で偏差値55割ったことなかった。
で本番だけど
漢文は文章の意味を捉え違えた。無念。
古文は読めたつもりだけど解答速報見たら答えるべき事をこたえられなかったというか・・・
なんか設問が上手い具合に出来てて答えられていなかった・・・
東大本番の古文って模試に比べて痒い所に手が届かない感じがあるから嫌いだ・・・
これを克服するにはやっぱ読みまくるしかないのかな・・・
現役時代の演習量はかなり少なかった。他の教科に裂くべきだとかんじたから。

誰か物化についても頼む。微積物理とか未知だww
【東大】東京大学 理科総合スレPart47【理系】
608 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/11(木) 18:19:12 ID:wsvblQH+0
>>605
やっぱ受かる人は解説隅々まで読んでるんだな。
こういうオレと合格者の間のわずかな姿勢の違いが差を生むのか

音読とかもやっぱいいのかな?
【東大】東京大学 理科総合スレPart47【理系】
609 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/11(木) 18:21:47 ID:wsvblQH+0
>>607
なんつうか
駿台の青本解説や物理入門!?(駿台文庫のやつ)
みたいに微積使いまくるって受験においていいことなのかなぁと・・・
【東大】東京大学 理科総合スレPart47【理系】
619 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/11(木) 18:47:25 ID:wsvblQH+0
では青本みたいな答案は書かなくて良いとwwww
物理はもっとイメージ養いたいな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。