トップページ > 大学受験 > 2010年02月03日 > MFE3RiSE0

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/1733 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0311000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【青森が】弘前大学・医学部【熱いぜ】
国公立大学医学部医学科121
東北大学 理系専用 Part31

書き込みレス一覧

【青森が】弘前大学・医学部【熱いぜ】
967 :大学への名無しさん[]:2010/02/03(水) 01:44:51 ID:MFE3RiSE0
【8】行列A=(a b)
         (c d)
の成分はa>b>c>d>0を満たすとする。正の整数nに対して
(Aのn乗)=(an bn)
        (cn dn)
とおく。an>bn>cn>dn>0を示せ。
【青森が】弘前大学・医学部【熱いぜ】
968 :大学への名無しさん[]:2010/02/03(水) 01:47:43 ID:MFE3RiSE0
16 :名無しさん:2009/05/04(月) 11:10:37
今年の弘高からの医学部現役合格者
AO12人、前期1人
17 :名無しさん:2009/05/04(月) 11:18:35
弘前大学・医学部、今年の傾向・出題分野
数学
��行列、帰納法(証明)
��二変数関数の微分
��数列
例年VCの典型問題ばかりだったが、今年は急変。難度も例年に比べてかなり高くなった。ゼロ完が少なからずいるくらい。
受けるなら、VC以外と高めの難度を想定しといた方がいいかも?

英語
��長文和訳
��部分英訳
��長文中の単語穴埋め
��自由英作
傾向は前年とあまり変わらず。難度は近年では最易かも。����は満点取れそう。
語彙・文法・構文ともにオーソドックスなので、全統あたりが丁度いいレベル。英作が少し多いのである程度対策を。
【青森が】弘前大学・医学部【熱いぜ】
969 :大学への名無しさん[]:2010/02/03(水) 01:50:30 ID:MFE3RiSE0
18 :名無しさん:2009/05/04(月) 11:19:42
生物なので物理は分からない。かなり難しかったとはよく聞くわ。ちなみに生物は割と楽だった。
化学
��?
��反応速度、平衡
��有機
��はmol計算と無機を絡めた問題だったと思うけど、よく覚えてない。��の反応速度の問題はここ五年くらいに出たのの焼き直しぽい。��はTの構造決定と糖・タンパク・油脂。
化学も易化傾向が一変した。ちょっと前の物凄く解きづらい頃に戻った感じ。
Uの有機は久々だと思うけど、あとはよく狙われる所かと。他に酸塩基もしっかり対策しときたいかな。

19 :名無しさん:2009/05/04(月) 11:20:37
631 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 20:44:10 ID:gRQ+J3OwO
>>630
ご丁寧にありがとうございました
頑張ります!

632 :大学への名無しさん:2009/05/03(日) 09:20:34 ID:H1QGVDL50
化学は標準じゃないか?
特に難しいとは感じなかったが

633 :大学への名無しさん:2009/05/03(日) 11:53:04 ID:+NzOtS/yO
>>631まあ今の時期は弘前と言わず東北あたりでも目指してガンガレ。

>>632じゃあ本番補正かな?でも解きにくい問題が多かったと思うなぁ。
ちなみに今年の結果
合格者平均1343.0
合格者最低1298.0
どちらも前年から100点以上ダウンww今年ヤバすぎww
国公立大学医学部医学科121
853 :大学への名無しさん[]:2010/02/03(水) 02:03:23 ID:MFE3RiSE0
センター理系科目+国語の影響モロに出てるな<倍率の低さ

でもセンターC判定周辺の奴中心に志願状況ギリギリ見極めたうえで
2日に郵便局に出した奴が大半と思う。
速達で着くのは3日だから最終倍率は結構変わったりしてな?
東北大学 理系専用 Part31
814 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/03(水) 03:17:37 ID:MFE3RiSE0
>>807
センターで失敗した他大の医学科志望者が流れてきたんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。