トップページ > 大学受験 > 2010年02月03日 > 7Lstv0Ur0

書き込み順位&時間帯一覧

127 位/1733 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000003000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
慶應義塾薬学部VS東京理科大学薬学部

書き込みレス一覧

慶應義塾薬学部VS東京理科大学薬学部
564 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/03(水) 12:28:56 ID:7Lstv0Ur0
>>561
当事者でもないのに何偉そうに言ってんだよ、スレタイを読め
バカだなんだって他人をこけ下ろすようなことしか出来ないかわいそうな奴だな
そんな偉そうに言うんだから当然医もしくは理工(一般入学)の人間だよな?
じゃなかったらとっとと立ち去れ、誰もお前のレスなんて望んでねーよ


あと薬学部がノーベル賞に無縁と言っているがノーベル化学賞を受賞した下村
さんは長崎医科大学(長崎大学の前身)薬学部卒だがら・・・こんなん常識だぞ


免許が取れない分、前の制度の時の学生よりも考えてる
そもそも4年制の卒業生がどんな道に進もうがお前には関係ないだろ
慶應義塾薬学部VS東京理科大学薬学部
567 :大学への名無しさん[]:2010/02/03(水) 18:17:08 ID:7Lstv0Ur0
慶医にこんな人間がいるなんて俄かには信じがたいな

おれのレスを見れば大学をバカにしたりしてないことはすぐ分かる
おれが言ってるのは、慶應、慶應って言ってももとはお世辞にも優秀ではなかった
共立が母体(君は知らんかもしれんがあさま山荘事件の主犯格の女がここのOBで
、親世代にはある意味ネガティブな面で認知された薬科大だった。理科大はもとより
北里、星薬、東薬(※関東圏以外では京薬、大薬、名城)あたりより下だった大学)で、
今入学してる学生も現実的に名市薬と同等もしくはやや劣るレベルなんだから
いいかげん地に足つけて考えようよ、って話
理科大がこれまで曲りなりにもやってこれたのは、自分の身の程を知って努力を
続けてきたからなんだよ

旧帝を越えるような存在になるとか、ないだろ・・・はっきり言ってケンカ売ってる
それも東大とか・・・
東大に(合格する力があって)合格できなかったから慶應薬ってのは神経を疑う
旧帝となら満場一致で旧帝、千葉とでもまず千葉を選ぶだろうに
加えて言えば底辺私立医の滑り止め(これは上で言っているやつがいたと思うが)
君が思ってる以上に程度の低い連中だよ、ある意味慶應の名が欲しくて入ってきてる

それにしても本当に慶應、慶應って・・・今どきそんなに稀有もんでもないだろ
薬学ってアカデミックな分野だから、一般企業みたいに早慶ワラワラってわけ
じゃないんだよ、分からないかな?
文系就職するんなら高い学費払って薬学じゃなくて慶應の経済にでも入った方が
いいわけじゃん(受かるかどうか別問題としても)

別に否定的なものの考え方をしているとは思わんよ、君が見当違いなこと言って
無駄に理科大にケンカを売ってる
で、それに正論で応えてる、ただそれだけだから
ちょっと薬学板とか聞いてきたら?
慶應義塾薬学部VS東京理科大学薬学部
568 :大学への名無しさん[]:2010/02/03(水) 18:32:26 ID:7Lstv0Ur0
あと君は本音と建前というのを分かっていない

薬学部でしか出来ないような研究領域なんてほとんど存在しないわけ
(薬理や製剤ぐらい)で、理工学部がある以上、薬学部を持つメリット
がいかほどか・・・なんてちょっと考えれば分かる

まあ教授のポストが増えたことは教員側からしてみればうれしいこと
ではあるだろうね
慶應義塾薬学部VS東京理科大学薬学部
569 :大学への名無しさん[]:2010/02/03(水) 18:46:08 ID:7Lstv0Ur0
>>540
理科大は圧倒的に化学だよ
英語では差がつかない(問題の作り方が下手だから差がつかない)
センター英語130とかいう奴でも化学が出来れば普通に通ってしまう

もう今から化学だけ勉強しててもいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。