トップページ > 大学受験 > 2010年01月16日 > knGayxMV0

書き込み順位&時間帯一覧

106 位/1715 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000077



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【旧高商】滋賀大受験5【中学歴】

書き込みレス一覧

【旧高商】滋賀大受験5【中学歴】
103 :大学への名無しさん[sage]:2010/01/16(土) 23:09:45 ID:knGayxMV0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から

《経・商学部系/国公私立大学合計88学部》

                         (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

1.東京大(文T=法・経に進振)           200        202       222        
2.一橋大(経済学部)                 197        197       220
3.一橋大(商学部)                   191        191       211
4.一橋大(社会学部)                 187        187       213
5.京都大(経済学部)                 186        186       196
6.神戸大(経営学部)                 180        181       195
7.名古屋大(経済学部)                173        173       195
8.神戸大(経済学部)                 174        175       186
9.横浜国立大(経済学部)              173        159       197
10.慶応義塾大(経済学部)              169        168       191
【旧高商】滋賀大受験5【中学歴】
104 :大学への名無しさん[sage]:2010/01/16(土) 23:11:27 ID:knGayxMV0
11.大阪大(経済学部)                  159         160       184
12.東北大(経済学部)                  156         156       179
13.九州大(経済学部)                  160        159       170
14.小樽商大                       160        156       172
15.横浜市立大(商学部)                150        153       169
16.滋賀大(経済学部)                  154        143       171
17.早稲田大(政治経済学部)             149        150       163
18.慶応義塾大(商学部)                147        147       167
19.大阪市立大(商学部)                147        147       163
20.長崎大(経済学部)                  142        144       170
【旧高商】滋賀大受験5【中学歴】
105 :大学への名無しさん[sage]:2010/01/16(土) 23:16:42 ID:knGayxMV0
1975年 旺文社模試偏差値-法・経済・経営・商系

東京大学-文T:72.3
東京大学-文U:72.1
京都大学-法学:70.4
一橋大学-法学:69.0
京都大学-経済:68.8
横国-経済経済:68.0
一橋大学-経済:67.4
一橋大学-商学:67.1
横国-経営経営:66.8
大阪大学-法学:66.6
横国-経済貿易:66.3
横国-経営管理:65.8
阪大-経済経済:65.2
東北大学-法学:64.8
名古屋大-法学:64.4
阪大-経済経営:64.2
九州大学-法学:63.8
神戸大学-法学:63.6
神戸大学-経済:63.4
金沢大学-法文:63.2
滋賀大学-経済:63.2
名古屋大-経済:63.0
愛媛大学-法文:62.3
北海道大-文類:61.9
東北大学-経済:61.9
大阪市立-法学:61.9
【旧高商】滋賀大受験5【中学歴】
106 :大学への名無しさん[sage]:2010/01/16(土) 23:19:30 ID:knGayxMV0
1977年 入試難易度

東京大文U75 一橋大経済71 京都大経済71 横浜国立大経済68 大阪大経済67
九州大経済64 名古屋大経済63 神戸大経済63 東北大経済62 静岡大法経61
北海道大文類60 筑波大社会60 長崎大経済60 金沢大経済59 滋賀大経済59
広島大政経59 横浜市立大商59 千葉大人文58 岡山大経済58 山口大経済58
熊本大法文58 埼玉大経済57 信州大経済57 大分大経済57 東京都立大経済57
大阪市立大経済57 新潟大人文56 和歌山大経済56 神戸商科大56 小樽商大55
高知大経済55 山形大経済54 茨城大人文54 島根大文理54 香川大経済54
佐賀大経済54 高崎経済大54 大阪府立大経済54 弘前大経済53 福島大経済53
富山大経済53 琉球大法文44

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
【旧高商】滋賀大受験5【中学歴】
107 :大学への名無しさん[sage]:2010/01/16(土) 23:23:04 ID:knGayxMV0
1985年 駿台偏差値-経済

京都大学-経済 61.6
東京大学-文ニ 59.0
一橋大学-経済 57.8
一橋大学-商学 57.5
神戸大学-経済 56.8
阪大-経済経済 56.3
阪大-経済経営 55.4
神戸大学-経営 55.4
大阪市立-商学 55.2
九州大学-経済 54.6
名古屋大-経済 54.4
東北大学-経済 54.1
横浜国立-経営 54.0
大阪市立-経済 53.2
滋賀大学-経済 52.9
北海道大-文U 52.8
横浜国立-経済 52.7
金沢大学-経済 52.5
東京都立-経済 52.2
千葉大学-法経 49.9
【旧高商】滋賀大受験5【中学歴】
108 :大学への名無しさん[sage]:2010/01/16(土) 23:24:32 ID:knGayxMV0
滋賀大学の人物一覧

滋賀大学経済学部OB・OG

宇野宗佑 - 第75代内閣総理大臣
河本嘉久蔵 - 元国土庁長官
山元勉 - 元民主党衆議院議員
西田昌司 - 自由民主党参議院議員

川瀬源太郎 - 日本生命保険元社長・会長
樋口廣太郎 - アサヒビール株式会社 相談役名誉会長
玉井義臣 - 交通評論家、社会運動家。「あしなが育英会」創始者・現会長
青園雅紘 - CSK代表取締役社長
柏原康夫 - 京都銀行頭取

金田正男 - 一橋大学副学長

伊豫谷登士翁 - 国際経済学者、一橋大学教授
田中秀夫 - 経済学者、京都大学教授
家森信善 - 金融論、名古屋大学教授
澤田幹 - 経営学、金沢大学教授
勝山貴之 - 英文学、同志社大学教授

塚本邦雄 - 歌人(彦根高等商業学校卒業)

関口雄大 - プロ野球2007年ドラフト会議(育成選手ドラフト)で横浜ベイスターズに1巡目で指名。滋賀大からは初のプロ野球選手
浅田若菜 - 東海ラジオ放送アナウンサー
【旧高商】滋賀大受験5【中学歴】
109 :大学への名無しさん[sage]:2010/01/16(土) 23:26:00 ID:knGayxMV0
順位  大学     順位  大学   

01位 東京大学
02位 一橋大学
03位 慶應義塾
04位 京都大学
05位 小樽商大
06位 大阪大学
07位 東京工業
08位 九州大学
09位 滋賀大学
10位 早稲田大

(1)特集は「出世できる大学」です。P30。日本の全上場企業3800社余の代表取締役のうち、
プロフィールが判明した6485人について出身大学などを集計し、現在の代表取締役たちが
在籍した時点の学生数を考慮して出世力指数を算出しています。

                (週刊タイヤモンド 2006年9月23月号)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。