トップページ > 大学受験 > 2010年01月05日 > COvjb5920

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【テンプレ必読】英語の勉強の仕方224

書き込みレス一覧

【テンプレ必読】英語の勉強の仕方224
790 :大学への名無しさん[]:2010/01/05(火) 03:46:44 ID:COvjb5920
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】再受験(大学4年)
【学校レベル】旧帝下位
【偏差値】現役時→河合60、現在→TOEIC735
【志望校】筑波・医(編入試験)→長文読解、和文英訳、英文和訳のみ
【相談したいこと】
英語は非常に苦手で、大学ではTOEIC対策のため単語(DUO+TOEIC単語)と速読を行っていましたが735点しか取れていません。
現在の英語力は文法は読解に支障がない程度、解釈は難易度の高い省略や倒置などがあると分からなくなる感じです。
試験は7月で1日3〜4時間割けます。解釈本無しで医学部系の長文問題集をやり込むべきでしょうか?
それともポレポレなどの解釈本、ネクステなどの文法本(あやふやな部分を無くすため)をやりこんでから長文に入るべきでしょうか?
過去問の難易度は、大学入試と同じくらいです。
【テンプレ必読】英語の勉強の仕方224
797 :大学への名無しさん[]:2010/01/05(火) 14:33:25 ID:COvjb5920
>>796
丁寧なアドバイスありがとうございます!
語彙力は論文を読むためにTOEFL3800という単語帳でかなり専門的な単語まで完璧にしたので問題ありません。
ですが文法、構文、解釈に関しては大学受験の時に使った教材が予備校(大手でない)のテキストとDUOのみということもあり、不安があります。
文法はいただいたアドバイスの通りネクステを、解釈は透視図の前にポレポレを挟まないで平気でしょうか?
あと構文に関してですが、テンプレを見たところ新・基本英文700選が良さそうですが、これ1冊で基本構文は網羅できそうですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。