トップページ > 大学受験 > 2010年01月05日 > 4G69h2+Z0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
大阪教育大学を目指してる人のためのスレ その2

書き込みレス一覧

大阪教育大学を目指してる人のためのスレ その2
875 :大学への名無しさん[]:2010/01/05(火) 00:36:51 ID:4G69h2+Z0
>>872
「芸大と京都市芸大をあげているけど、芸術学が専攻としてある国公立大は、その二つと大阪教育大学ぐらいだよ。 」
それならどうして京都市芸大に行ってないんだろう。行けなかったのでは?
格の落ちる大学に行きたがる受験生なんていないよ。
数人しかいない学科でボーダー7割よりはるか上の学生がいるならもっと入学難易度は高いはず。

芸術学コースは上でさんざん馬鹿にされてる情報科学よりアホ。
情報科学の人は5教科やってるから。
大阪教育大学を目指してる人のためのスレ その2
876 :大学への名無しさん[]:2010/01/05(火) 00:47:20 ID:4G69h2+Z0
同じ地域で芸術学専攻のある大学が一つしかないならわかる。
同じ関西で芸術学が学べて難易度が上の大学があれば、
上位層はみんなそっちに行ってるんだよ。
つまりボーダー7割よりはるか上の学生は大教の芸術学コースに存在しない。
情報科学の中の人にごめんなさいしたら?
大阪教育大学を目指してる人のためのスレ その2
879 :大学への名無しさん[sage]:2010/01/05(火) 15:58:02 ID:4G69h2+Z0
>>878
入試結果を教員に聞いてんのかw気持ち悪いよお前w
お前の言うとおりでも
英語50点で入れる情報科学>>>数学理科0点で入れる芸術学コースなのだがw
センター5教科7科目7割>>>>>>センター3教科(笑)8割なのだがw

芸術学コースの募集定員10人で
http://www.bur.osaka-kyoiku.ac.jp/nyushi/gakubu_jissi_peo21.pdf
センター80%超えてる人間がたくさんいるならもっとボーダー高いはずだよな?
お前がセンター80%超えてる人間がいると言ってるのは
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kinki/osakakyoiku.html

ここ見て言ってるんだろうけど、後期入試の募集定員3人なのに
何で合否分布表には芸術学コースの後期合格者が6人いんの?w
センター52.4%で芸術学コース受かってる人いるんですけどw
センター3教科で52.4%ってどんだけアホなの?w
受かっても蹴られてるんじゃねーの?
こんなレベルなら浪人したほうがマシだもんなw

情報科学>>>>>>>>芸術学コース=スポ科
情報科学バカにすんな ボケ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。