トップページ > 大学受験 > 2009年12月23日 > TCO1KbdP0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1637 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000034010100009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
991
宅浪スレpart61
***数学の質問スレ【大学受験板】part93***
現代文総合スレッド Part45
宅浪スレpart62

書き込みレス一覧

宅浪スレpart61
970 :大学への名無しさん[sage]:2009/12/23(水) 14:13:44 ID:TCO1KbdP0
>>960
それ、数学の質問スレに出てるじゃん。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1260916821/58
***数学の質問スレ【大学受験板】part93***
80 :大学への名無しさん[sage]:2009/12/23(水) 14:27:48 ID:TCO1KbdP0
>>79
X-Yを最も大きくしようと思ったら、Xを最も大きく、Yを最も小さくすればいい。
X-Yをもっとも小さくしようと思ったら、その逆。
だから、-1≦X-Y≦2。

-1≦Y≦1だよね? -1≦Y<1だと、X-Yは-1にはなれないよ。
宅浪スレpart61
978 :大学への名無しさん[sage]:2009/12/23(水) 14:46:15 ID:TCO1KbdP0
>>972
いや、その問題は難しくないだろ。ほんとにZ会の問題なの?
現代文総合スレッド Part45
449 :大学への名無しさん[sage]:2009/12/23(水) 15:00:59 ID:TCO1KbdP0
専用スレ立ててやったから、思う存分やってくれ。

「逆接」を考える
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1261547991/
宅浪スレpart61
991 :大学への名無しさん[sage]:2009/12/23(水) 15:28:19 ID:TCO1KbdP0
>>984
△AOA'は二等辺三角形。OからAA'に垂線を降ろすと元の三角形と相似な三角形2つに分かれることになり、
そこからAA'の長さが求まる。
AからOA'への垂線を降ろすと元の三角形と相似な三角形が出来るからその三角形の三辺は求まる。
OAの長さが1だから、垂線の長さがsin∠AOA'。
以下略。
なんか勘違いしてるかな?
宅浪スレpart61
997 :991[sage]:2009/12/23(水) 15:35:57 ID:TCO1KbdP0
たぶん、大学受験生としては正弦定理を使うんだろうけど。
宅浪スレpart62
10 :大学への名無しさん[sage]:2009/12/23(水) 15:55:42 ID:TCO1KbdP0
前スレ>>984
俺はsinA'OBはA'からOBに降ろした垂線の長さとして求めた。
OAと垂線の長さの比がABとA'Bの比に等しいというところから求めた。
で、そのあとの面積の比も、
今の垂線の長さとB'からOBに降ろした垂線の長さの比になるところから求められる。
sinを使ってるのと全く同じこと。
ってことで、sinが出てくるだけで内容としては中学の内容だと思うよ。
***数学の質問スレ【大学受験板】part93***
83 :大学への名無しさん[sage]:2009/12/23(水) 17:32:33 ID:TCO1KbdP0
>>82
積分しろってことじゃないのか?
宅浪スレpart62
84 :大学への名無しさん[sage]:2009/12/23(水) 19:15:48 ID:TCO1KbdP0
>>30
じゃあ、回転って言葉に惑わされただけじゃねえか?
空間図形が苦手な人?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。