トップページ > 大学受験 > 2009年11月28日 > smmYPD+20

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/1672 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000030000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【京大めざして】京都大学22【いこうぜ兄弟!】

書き込みレス一覧

【京大めざして】京都大学22【いこうぜ兄弟!】
114 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/28(土) 01:05:41 ID:smmYPD+20
>>113
人にもよるみたいだが。俺の経験では
「馴れ馴れしくて時々キモイよ」って言う東京育ちの男友達いるし
「別に意識しねえ」ってのもいるし
「男でも女でも関西弁いいと思うし羨ましい」という女の子もいる

ていうか東京での関西弁云々は京大行くなら関係なくね?

【京大めざして】京都大学22【いこうぜ兄弟!】
119 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/28(土) 03:09:35 ID:smmYPD+20
>>117
それなら関東の人の喋り方の関西での捉えられ方を気にするべきなんじゃない?
〜じゃん 〜でさ 〜よね とか。
俺は今はどっちにも慣れてるから気にならないけど、オカマっぽいって言う人もいるよ
【京大めざして】京都大学22【いこうぜ兄弟!】
125 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/28(土) 08:32:23 ID:smmYPD+20
>>122
俺>>119だが、「標準語」ではなく「関東の人の喋り」としたのはそこなんだよ
〜じゃん も 〜でさ も標準語ではなかろう。
セリフっぽく聞こえるというか、女々しいというか、耳慣れないだけなんだろうけど。最初は。

関西出身だが、東京で友達できて「〜でさ」はすぐ感染した。その方が相手が聞きやすそうで自然に。
上京前は友達と「〜でさー、〜じゃん?とかマジで使うようになるんかお前w」とかネタとして笑ってたのに。

関西弁もいろいろだしね。柔らかい関西弁は俺も好きだわー、いいよな。ただ俺は口悪いからダメだ
【京大めざして】京都大学22【いこうぜ兄弟!】
126 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/28(土) 08:38:11 ID:smmYPD+20
>>124
音便系は結構強い関西弁だよな。キレたらかなり汚い言葉になってしまう。俺だけど。
ちがう→ちゃう は関西スタンダードか。
しないといけない→しやんとあかん とか、独特。可愛い子が使ってたら、なんていうか、まぁ、いいですよね、えぇ。
【京大めざして】京都大学22【いこうぜ兄弟!】
128 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/28(土) 08:49:55 ID:smmYPD+20
>>127
だからその辺が方言のバリエーションだよ、
京大でいろんな人の関西弁楽しもうぜ。
【京大めざして】京都大学22【いこうぜ兄弟!】
235 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/28(土) 23:18:22 ID:smmYPD+20
早慶いねーのな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。