トップページ > 大学受験 > 2009年11月28日 > izTMsbeN0

書き込み順位&時間帯一覧

161 位/1672 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001021000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【テンプレ必読】英語の勉強の仕方223
数学の勉強の仕方 Part136
宅浪スレpart55

書き込みレス一覧

【テンプレ必読】英語の勉強の仕方223
913 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/28(土) 12:56:38 ID:izTMsbeN0
ある大学の数学の傾向が、ここ5年くらい連続で4問中
ベクトル、確率、微積の3問が確実に入ってるのに
「微積が中心である」とか書いてるし
赤本の分析はマジ役に立たない
ただ毎年新しい問題のせてるだけで分析は全くされてない
数学の勉強の仕方 Part136
596 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/28(土) 14:09:23 ID:izTMsbeN0
間違ってないと思うけど
宅浪スレpart55
764 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/28(土) 14:15:38 ID:izTMsbeN0
脳外科医
宅浪スレpart55
781 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/28(土) 15:55:33 ID:izTMsbeN0
数学→果てしなく終わらない問題量。たびたび出てくる理解という壁。1日に何時間やらなきゃならないんだよ死ね
英語→淡々と音読。作文どうしよう。微妙な選択肢死ね
国語→現代文死ね。古文も死ね
物理→縦波の密度の高いのは…腹だっけ?死ね
化学→たんぱく質死ね
生物→遺伝死ね
地理→何この勉強しにくい科目。倫理にすればよかった。マジで死ね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。