トップページ > 大学受験 > 2009年11月24日 > 5zyvRtGYO

書き込み順位&時間帯一覧

142 位/1650 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101010010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【待兼ねこに】大阪大学part5【逢いたい】

書き込みレス一覧

【待兼ねこに】大阪大学part5【逢いたい】
176 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/24(火) 13:06:12 ID:5zyvRtGYO
二次の対策はセンター終わってからで充分だしな、とりあえず今はセンターを‥ってやってんだがセンターの伸びがあまりに酷い

国語と英語と地理と、センターまで約50日。間に合うかどうか‥
【待兼ねこに】大阪大学part5【逢いたい】
178 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/24(火) 15:49:03 ID:5zyvRtGYO
>>177
国語120〜160/200
数学190〜200/200
英語150〜170/200
リスニング40〜45/50
理科180〜190/200
地理50〜70/100

典型的な理系とだけ‥
【待兼ねこに】大阪大学part5【逢いたい】
183 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/24(火) 17:37:16 ID:5zyvRtGYO
>>179
お前さんはセンターを甘く見て死亡しそうだ‥‥

理系(理学部)の話になるが

二次:数学250、理科250、英語200
センター:国語150英語50社会50

センターで数学一問程度のリードが取れると思えば
今まで数理の勉強一通りやってるから、今からセンターの勉強してもバチは当たらんだろとマジレス
【待兼ねこに】大阪大学part5【逢いたい】
195 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/24(火) 20:48:59 ID:5zyvRtGYO
>>191
俺にもそんな時期あったわ
国語75地理30現社35とかとるのが難しいぐらいの点数

国語は方法論で行けるぞ、過去問とりあえず解いて解説を見る
国語の解説見ずにときっぱなしのやつは数学と一緒で伸びない

やれば必ず最低限の点数は取れるようになる、ソースは俺。騙されたと思ってやってみ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。