トップページ > 大学受験 > 2009年11月09日 > rhfgBE+E0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000201004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【勉強法】センター数学対策スレ【参考書】
東京医科歯科大学
■■■■■  山梨大学医学部  ■■■■■
【そろそろ】一橋大学受験スレPart7【センター対策】

書き込みレス一覧

【勉強法】センター数学対策スレ【参考書】
721 :大学への名無しさん[]:2009/11/09(月) 15:09:18 ID:rhfgBE+E0
西岡センター
必勝トレーニング

この2冊は、200点を目指す人を除き手をつけるべきではない。
問題の難しさが鬼畜。
東京医科歯科大学
708 :大学への名無しさん[]:2009/11/09(月) 19:10:38 ID:rhfgBE+E0
>>705
トンペー、阪大、一橋大が近いような気がする。
■■■■■  山梨大学医学部  ■■■■■
253 :大学への名無しさん[]:2009/11/09(月) 19:28:52 ID:rhfgBE+E0
>>251
山梨県でも大月くらいなら東京から通えないことは無いかと思うけど、
山梨大まではさすがに厳しい。
【そろそろ】一橋大学受験スレPart7【センター対策】
140 :大学への名無しさん[]:2009/11/09(月) 21:15:25 ID:rhfgBE+E0
>>40
数3の微分積分は原則的には触る必要は無いけど

@{(x+a)^n}'=n(x+a)^(n-1)
A∫{(x+a)^n}dx=(1/n+1)*(x+a)^(n+1)+C (Cは積分定数)は知っておいた方がいいかも。
特にAは放物線(二次関数)と接線で囲まれた部分の面積を求める問題で、計算を手抜きできるので
センターで大活躍する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。