トップページ > 大学受験 > 2009年11月03日 > lBcKcB5HO

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/1250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010110010000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【東大】東京大学 文科総合part27【文系】
【あくまで】第二回東大即応オープン【模試】

書き込みレス一覧

【東大】東京大学 文科総合part27【文系】
926 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 11:16:35 ID:lBcKcB5HO
>>910
なんか駿台じゃダメだとか言ってる輩が居るけど気にしなくていいぞ
塾なんて高三から通ったって普通に受かる

数学は余裕があるんだから学校進度に合わせて青茶やっとけばいい
不安なら何周かするといい

英語はビジュアル英文法と店頭で選んだ好きな単語本にすればいい
塾に通うなら前者はいらない。単語王とかデータベースみたいに凄く数がおおいのは避けた方がいい、速単とかDUOが定評あるのかな

国語は学校の授業聞いて、古典の文法と語彙だけ固めとけばそれで用足りる

社会科は教科書をしっかり読み込むのが一番。山川の詳説○○史がオーソドックス、世界史なら余裕があれば東書も読むとよりいい
地理は教科書じゃどうしようもないから山岡か権田辺りを読みつつ塾で授業を取った方がいい




ただ勉強は高二の半ばから始めても間に合うから心配せずに遊んどきな
高一から受験態勢なんて馬鹿げてる
【あくまで】第二回東大即応オープン【模試】
50 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 13:23:35 ID:lBcKcB5HO
>>49
そんなに高くないんじゃないか?
自分の場合は夏の成績に+αしただけだし
【あくまで】第二回東大即応オープン【模試】
52 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 14:57:11 ID:lBcKcB5HO
>>51
晒すからにはそれくらい狙ってるだろ
極端な話、志望科類の合格最低点より低い目標点なんてありえないし、合格平均点くらいは当然超えるわけだ
既に夏で一度受けてるんなら自分が取れそうな点は見当は付くしそれにしたって夏の得点より低い点は書けないわけだ

そうなりゃ250点超えばかりになるのは必然だし300点超えだってちらほら出てくる
【東大】東京大学 文科総合part27【文系】
931 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 17:56:59 ID:lBcKcB5HO
地歴だから、やって無駄になるって事はないだろうけど教科書と用語集でも合格点には届くだろうしそれ以上伸ばすなら英数古典を一つでも多く得意にした方が良さげ

【東大】東京大学 文科総合part27【文系】
935 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 22:24:32 ID:lBcKcB5HO
英語で90、地歴で85、古典で50取る計算で頑張れるなら好きにすればいいけどそうじゃないなら数学やれ
要するに数学やれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。