トップページ > 大学受験 > 2009年11月03日 > bzvg0Or90

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/1250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000103100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
名古屋大学理系受験スレ part2

書き込みレス一覧

名古屋大学理系受験スレ part2
838 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 10:22:56 ID:bzvg0Or90
工学部だけど何か質問ある?
名古屋大学理系受験スレ part2
840 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 12:24:47 ID:bzvg0Or90
>>839
浪人なので参考になるかどうか。
数学:1対1(A以外)と河合のテキストの復習。微積、数列、ベクトルを中心に。数列は
   確率絡みの問題にもなれておいた。
化学:苦手なので、ひたすらテキストの復習。浪人なのでUを中心に。
物理:まあまあ出来たので、過去問の最難クラスの問題を想定して名問をやりこんだ。
英語:電車でDuo例文丸暗記。文が面白いので息抜きにオススメ。

12月の頭からはセンターも始めた。でも午前中だけ。
数学は駿台と河合の模試の過去問がオススメ。これを時間無制限から始めて、徐々に速度を上げていく。
一ヶ月もやってると最終的には30分以内で解き終わるようになる。最初は時間オーバーでも悲観する必要はない。
国語は得意な現国をのぞいて壊滅状態で突撃した。河合の過去問だけはやった。
理科は大数のセンター本をチラ見。
公民は前日に詰め込んで何とか8割w
個人的には予想パックは必要ない。難しすぎて焦るだけ。

モチベーションが下がったら過去問やるのもあり。
自分は古本屋とヤフオクで15年分くらい集めてやった。
名古屋大学理系受験スレ part2
841 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 12:30:04 ID:bzvg0Or90
追記

数学及び理科の本番の過去問は新課程の分だけやればいいと思う。
自分はほぼ模試の過去問のみ。
英語は新傾向が来ても動揺しない精神を養うことw
名古屋大学理系受験スレ part2
842 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 12:33:25 ID:bzvg0Or90
何度もゴメン。
841はセンターの話ね。

>モチベーションが下がったら過去問やるのもあり。
>自分は古本屋とヤフオクで15年分くらい集めてやった。
これは名大の過去問ね。

orz
名古屋大学理系受験スレ part2
844 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 13:27:04 ID:bzvg0Or90
>>843
まあ、ガチでセンターやるのは年明けてからでも十分だと思うよ。

でも、終わってから発表までの間に何百回も電卓を叩きたくなかったらセンター
できっちり取っておくことを薦める。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。