トップページ > 大学受験 > 2009年11月03日 > +2DBjiTSO

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/1250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000210110000000000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【新島襄】同志社大学 120番地【since1875】

書き込みレス一覧

【新島襄】同志社大学 120番地【since1875】
672 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 07:11:30 ID:+2DBjiTSO
他の人が当然できることを当たり前に完璧に解いて
そいつらが解けない問題を一個余分に解いてやればいい

高校受験の時に言われたんだけど
同志社はこれを地で行く入試問題だと思う。
ただ問題が平易で受験生レベルが総じてたかいんだよね。
いかに基礎があるか。
国語と得点調整の選択は差がつかないから英語だな。

過去問解いてるなら英語と国語の教師捕まえて添削してもらいなよ。
あれちゃんとやってるかで勝敗分かれるから。マジで。
【新島襄】同志社大学 120番地【since1875】
673 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 07:17:14 ID:+2DBjiTSO
すまん、添削って記述な。
【新島襄】同志社大学 120番地【since1875】
674 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 08:50:06 ID:+2DBjiTSO
>>654
俺は知らない単語をや覚えるべき文法があったらすぐ
教科ごとに簡単にA6ノートにメモって日替わりで肌身離さず持ち歩いた。
電車待ちながら見る、授業中教師がもたついたら見る、
トイレに座ったら見るw
国語の読解は解説読んで理解。わかんないなら持ってって質問。
んで1週間後ちゃんと解きなおす。間違ったら次の日も。

書いて覚える技も繰りかえしてこそだから
解答解説みて、数回書き練習してはい終わり、じゃ絶対身につかない。
受験は情報量が多いから、忘れないように一旦簡単にまとめた媒体がないと。

地道な努力が実を結ぶ。頑張れ
【新島襄】同志社大学 120番地【since1875】
677 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 10:17:19 ID:+2DBjiTSO
>>675
別に勝ち組じゃないぞ。
ここの得点調整は鬼畜。
政経や世界史は1問ミスでも毎年20〜30点の爆下げ。
周りの話聞いてると去年の世界史上位層は−35ぐらいされてそうだし
選択が一番当てにできないだろうな。
そんだけ周りもレベル高くてシビアなんだよ
【新島襄】同志社大学 120番地【since1875】
679 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 11:23:32 ID:+2DBjiTSO
>>678
鵜呑みにせずに聞いてくれ。
まず、どうやらここの得点調整のしくみは
数学全員が同じ点上げ下げされるわけじゃないらしい。
まぁこれは考えればわかるな。極端な話平均が90未満で
1人だけ140取ったらそいつ調整で満点なっちまうから。
傾向上数学日本史が上がるのは、問題によるが10〜20数点ぐらいか。
言っておくが保証はできない。

覚えておいてほしいのは
数学は大問の最初で解けないとほぼオワタなこと
そして計算ミスが確実に命取りになる
ここの数学ムズいからある意味賭けかもしれん。
どんだけ言われても滑り止めだと甘く見て
愕然とする奴らをたくさん見てきた。気は抜くなよ。
【新島襄】同志社大学 120番地【since1875】
710 :大学への名無しさん[sage]:2009/11/03(火) 22:54:06 ID:+2DBjiTSO
>>706
うちには来るなよ
ここで自信付けて、ちゃんと本命大の学生になってこい

頑張れ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。