トップページ > 大学受験 > 2009年10月05日 > Blv0cgLiO

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/1450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001001000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
本質の研究・本質の解法・大学への数学T

書き込みレス一覧

本質の研究・本質の解法・大学への数学T
659 :大学への名無しさん[]:2009/10/05(月) 01:34:24 ID:Blv0cgLiO
相談です。
元文系で1浪です。
英語・理科は偏差値60前半ですが、数学が全然上がりません。(ギリ40くらい)

この時期から本質の研究→標問やるのは無謀ですかね?

ちなみに志望大学は私立医か理科大です。2浪は出来ません。
本質の研究・本質の解法・大学への数学T
661 :大学への名無しさん[]:2009/10/05(月) 09:32:23 ID:Blv0cgLiO
>>660
そうですか。
でもやはり心配なので何か方法はないでしょうか?

質問ばかりですいません。
本質の研究・本質の解法・大学への数学T
665 :大学への名無しさん[]:2009/10/05(月) 12:42:28 ID:Blv0cgLiO
>>664
ご丁寧にありがとうございます。
1日考えた結果、仮に医学部は大学卒業してからでも目指せるので、現時点では諦めます。
志望を理科大・同志社にします。
滑り止めも確保していきます。

今日一応本質の研究見てきました。解説が丁寧でいいと思いましたが、今さら出来ないかもしれないのは否めませんね。

本質の研究・本質の解法・大学への数学T
668 :大学への名無しさん[]:2009/10/05(月) 16:37:24 ID:Blv0cgLiO
>>667
ご親切にありがとうございます。
最近悩んでいたので、レスとても助かりました。

とりあえず今から本屋に行って色々見てきます。
ちなみに、今まではチャートやってました。あまり自分には合いませんでしたが。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。