トップページ > 大学受験 > 2009年09月19日 > +JbXHZ/F0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1313 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000263101300000020018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
早慶という言葉はもう古い。私立は早稲田の一人勝ち
【中稲】早稲田大学法学部【晩稲】

書き込みレス一覧

早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
479 :大学への名無しさん[sage]:2009/09/19(土) 08:29:12 ID:+JbXHZ/F0
>>476

>科目数が少ない分偏差値が吊りあがってるのを考慮すりゃ・・・

何にも分かってないんだなあ

「科目数が少ない」 なんてことは大したことではないの

私立とくに早慶の場合は、国立難関大(東大・京大・東工大・一橋・・・・)などの
併願者の偏差値が含まれて算出されているから、高い偏差値の数値は何の
意味もないんだよ。

多くの高校生・受験生がだまされ続けているけどね

早慶に上位で合格した者のほとんどは、早慶には入学せずに国立に入学してるの

だから、早慶の実質の偏差値はすご〜く低いの!!!
  
早慶という言葉はもう古い。私立は早稲田の一人勝ち
128 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 08:42:22 ID:+JbXHZ/F0

いつまでドングリの背比べをしてるつもり?

東大・京大=クリ   早稲田・慶応=ドングリ
  
【中稲】早稲田大学法学部【晩稲】
290 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 09:04:29 ID:+JbXHZ/F0
>>288

代ゼミの「私立大学模試偏差値分布表」を見てごらん!

政経は56.0〜57.9で2人、58.0〜59.9で5人合格してるだろ。

これは代ゼミ模試受験者のみで、しかも申告した者だけだから、全体では
この辺りの実力の合格者もいっぱいいるんだよ。

また、68.0〜の者は、腕試しで合格した連中がほとんどで、大部分が
早稲田ではなく国立大に入学している。

そのまま普通に勉強して行けば、十分合格圏内だよ。

他の予備校模試の「合否偏差値分布表」があれば、それも参照してみればいいよ。
  
【中稲】早稲田大学法学部【晩稲】
291 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 09:10:16 ID:+JbXHZ/F0



上のは政経だった。きみは法学部だったね。

法学部は39.9以下が2人も入っている。

56.0〜57.9で1人、58.0〜59.9で7人だな。
  
早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
482 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 09:36:49 ID:+JbXHZ/F0
>>481
全然違うな。
補欠の場合は申告しない場合が多いし、仮に補欠も100%申告した場合でも、
上位の(国立に入学して行く)者のデータによって「合格者平均偏差値」は著しく
吊り上げられてしまうんだよ。
  
早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
485 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 09:46:05 ID:+JbXHZ/F0
>>483
おいおい、大丈夫かあ? そこまで世間知らずでちゃんと生きていけるのかあ?
私立大学から予備校に沢山金が動いてるんだぞ! もう少し世の中を知った方が
いいおー。
  
早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
486 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 09:48:02 ID:+JbXHZ/F0
>>485
よく読みなはれ!

仮に補欠も100%申告した場合でも、
上位の(国立に入学して行く)者のデータによって「合格者平均偏差値」は著しく
吊り上げられてしまうんだよ。

と書いてあるだろ!
 

早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
487 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 09:50:10 ID:+JbXHZ/F0

>>485 じゃなかった、 >>484 だった!

早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
490 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 10:04:10 ID:+JbXHZ/F0
>>489

もう少し世の中のことを勉強しなはれ!!

本当は「入学者の平均偏差値」を出せば実態に近いデータになるのだが、
正確な追跡が無理だから、その近似値として「合格者の平均偏差値」を
公表している訳だ。
「合格者の平均偏差値」でも国公立の場合は実態に近いデータになるが、
併願で上位層が大量に抜けていく私立の場合は実態とはかけ離れた数値
になってしまうのだ。
特に東大・京大・東工大・一橋など難関大の併願者が多い早慶は、昔から
<ハイパーインフレ偏差値>と呼ばれていたんだよ。
  
早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
494 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 10:26:47 ID:+JbXHZ/F0
>>491 >>493

国語の力は大丈夫?

「ランク」は、代ゼミ全公開模試受験者への合否調査の結果より求めた合格者の平均模試偏差値を基に、
<過去の難易度>・<入試状況等も考慮>して設定しています。

1.<過去の難易度>ってなあに? 正確な過去の難易度はどこにあるの?
今年と同様に、去年も、一昨年も、さらにその前の年も、正確なデータが得られないのが
入試の難易度というものだよ。

2.<入試状況等も考慮>って具体的に言ってみて! 科目数などのこと?
(1科目、2科目入試のことなど全然考慮しないで順序を付けていることで有名な代ゼミだぞ!)


>>492

キミと同じ勘違いをしている受験生も非常に多いね。

「入学者の平均偏差値」が<真の難易度>なのだよ。
>>490 をよ〜く読んで考えてごらん!

「合格者の平均偏差値」だと、受験して(合格して)去っていく何の関係もない受験生達のデータが
含まれてしまうということが分からない??
  
早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
496 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 10:53:23 ID:+JbXHZ/F0
>>495

きみは本当に甘ちゃんなんだね。

まあ、将来分かる日が来ると思うが・・・。

ただ、国公立の場合は、まあまあ正確な難易度が出やすいのは確かだ。
(それでも予備校によって相当な違いがあるのだから、膨大な併願数のある
私立大学の場合はどれだけ実態とかけ離れてしまうことか・・・!!)
  
早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
498 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 11:18:31 ID:+JbXHZ/F0
>>497

>残り少ない枠を・・・

↑ここが間違っていることに気付いてくれ!

残り少なくはないんだよ。腕試しで受験した大量の上位層は抜けていく(去っていく)のだから、
定員分はちゃんとあるの。抜けていく分を見越して大量に合格発表する。(それで足りない場合は
個人的に連絡が行く場合もあるな。) 去って行った上位層が最初から存在しなかった場合を考え
てみれば、彼らによって「合格者の平均偏差値」がどうして吊り上げられてしまうかが分かるハズだ。

東大に間違って落ちたような優秀な者も多少は入学してくるから、レベルが高くなることは確かなの
だが、(上位層のほとんどが抜けていくから)偏差値の数値のように難しいことは有り得ないんだよ。
  
早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
506 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 13:40:35 ID:+JbXHZ/F0
早稲田大学の入試はハチャメチャ!!

<法学部> 偏差値67

偏差値 39.9以下の者が5人受験して2人合格している

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/waseda.html
   

早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
509 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 14:14:23 ID:+JbXHZ/F0
>>507

>自己申告だからそういう瑣末なとこ見ても意味ないがな

オマエはバカだな。自己申告だから意味がないなら、予備校はすべて
自己申告に基づいてデータを作っているのだから、すべて意味がない
ことになるぞ!

>お前の入学者偏差値=難易度は論理的に破綻しまくりだが

と書いているが、その理由は全然書いてないな。

入学者偏差値=難易度 は <理論> ではな <事実> なのだから

破綻などあり得ないんだよ。 おバカさん!

>504 に対する返答は以下だ。

「67の奴が受けても17.5%程度しか受からない」のは競争率が激しいというだけで、
質の高さを示すわけではない。好成績で合格する者はほとんどが国立に行って早稲田
には入って来ないのだから。
早稲田の場合、偏差値70以上の者は、合否に関わらずほとんどが国立大に入学。
結局、中程度の能力の者が高倍率で激しい競争しているというのが早稲田入試の
実態なのだ。結果として、39.9以下の者が5人受験して2人も合格するという現象が
現れるのだ。
  
早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
513 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 14:36:53 ID:+JbXHZ/F0
>>511

いつでも仲間の援護をもらってしか議論できない早稲田信者だな。
稲丸さんがよく君たちをバカにしている理由がよーく分かった!
まあ、ニセの高偏差値に自己満足して喜んでいなさい。


>>512

>「国立大に入学」といっても大半は、
>東大、京大、一橋、東工大だとはっきり言おうね

そうだよ。 東大、京大、一橋、東工大のような難関大の併願者が多いから
早稲田の「合格者の平均偏差値」が跳ね上がるんだよ。当然だよ。

早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
517 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 14:58:40 ID:+JbXHZ/F0
>>514

>これが最も的確に試験難易度を表現している

それが早稲田信者の考え方なんだよ。実際には偏差値71以上の者はほとんど難関国立大
に入学して早稲田には入って来ない。入学して来る者はずっと低い偏差値の者だ。 だから、
難易度はずっと下がるんだよ。なんでこんなことも理解できないのか?

君が言っているのは、何度も言うように「競争の激しさ」であって「難易度」ではないんだよ。
やさしい偏差値40ぐらいの大学でも、偏差値30〜50ぐらいの人達が大量に受験すれば
非常に激しい競争になるが、別に質が高くなる訳ではないだろ。それと同じなの。
なんでこんなことも理解できないのか?

何人受けて何人しか通らないなどと言っても、その人たちが入学して来なければ関係がない
とうことが分からないんだね。

>>516

論外!!
  
早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
523 :大学への名無しさん[age]:2009/09/19(土) 21:23:00 ID:+JbXHZ/F0
>>519 >>521 の両方とも正しいと思う。

<入試難易度が高いのに、実際の学生のレベルはかなり低い> という摩訶不思議な事実
について、もう少し深く考察してみる必要があるな。

合格するのが難しいから優秀な人ばかりだろうと思いがちだが、全然違うんだね。
「合格者の平均偏差値」 を基に難易度を考えているから、そんなオカシナ結果が出て来るんだな。
(合格するだけで入学しない併願者が多い)私立大学の場合、現在の方法で大学のレベルを見る
ことは出来ないな。
 
早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立
525 :大学への名無しさん[]:2009/09/19(土) 21:33:36 ID:+JbXHZ/F0
>>522

>競争率高いなら見かけの偏差値より難しいということだな

これは間違い! それは受験した人が成績順に入学するときの話で、
合格しても上位のほとんどが他の大学に行ってしまう場合は、競争率が
高くても見かけの偏差値よりずっとやさしくなる。実際に入学するのは
繰り上がり合格者達なのだから。
 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。