トップページ > 大学受験 > 2009年05月22日 > pyOAYu+v0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000004000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の勉強の仕方 Part130
古文漢文スレ Part21
【最低点】東京大学理科総合スレPart34【高杉ワロタ】
【大学受験】-■【英語】長文問題の対策■Part41

書き込みレス一覧

数学の勉強の仕方 Part130
480 :大学への名無しさん[sage]:2009/05/22(金) 07:09:48 ID:pyOAYu+v0
nwwwiwwwmwwwwswwwwwewwwlwwwww
古文漢文スレ Part21
606 :大学への名無しさん[sage]:2009/05/22(金) 07:23:56 ID:pyOAYu+v0
漢文とか慣れれば90秒で本文読んで内容把握して、設問で少し迷うところがあっても5分以内で解けるよ。
このレベルにするには、文法や語彙はもちろんだが、多くの文章を読んで問題を解いて、背景知識や設問の傾向も身につけないといけないけどね。
まあ、普通は古文・漢文それぞれ15分以内でやれば現代文じっくり解く時間は確保できるがね。
逆に実力ない内に早く解こうとしても内容をしっかり吟味せずに読んで、実力がつかないから要注意かな。

まあ、漢文が一番簡単だろう。覚える句形は10個程度、高得点狙うにしても20〜30個覚えれば十分お釣りが返ってくる。
語彙・読み方で問われる漢字は100個足らず。しかもこれは読み方を覚えるだけでいいから、英単語なんかより断然楽。
さらに、出題される文章のパターンが完全に決まっているから、ほとんど選択肢だけで解ける。(これは小説も同じ)
数学の勉強の仕方 Part130
503 :大学への名無しさん[sage]:2009/05/22(金) 18:19:54 ID:pyOAYu+v0
集合と論理(A)
→数と式(1)
→方程式・不等式(1)
→式と証明(2)
→複素数・高次方程式(2)
→2次関数・2次不等式(1)
→図形と計量(1)
→三角関数(2)
→平面図形(A)
→図形と方程式(2)
→ベクトル(B)
→指数関数・対数関数(2)
→数列(B)
→場合の数・確率(A)
→極限(3)
→微分・積分(3)
→式と曲線(C)
→行列(C)

これでどうだ!?
【最低点】東京大学理科総合スレPart34【高杉ワロタ】
594 :大学への名無しさん[sage]:2009/05/22(金) 18:32:27 ID:pyOAYu+v0
興味本位で文系の子に生物の教科書見せてもらったがマジ簡単。
リードα生物1の例題レベルまでなら3日で仕上がったw
【最低点】東京大学理科総合スレPart34【高杉ワロタ】
596 :大学への名無しさん[sage]:2009/05/22(金) 18:38:49 ID:pyOAYu+v0
ただ、基本が簡単な科目ほど、基本と応用の間の隔たりが大きいからな。数学なんかその典型。
あと、生物は社会系科目と同じで考察や図表が絡むと典型問題ってもんがないといえるから、より短時間で東大レベルまで仕上げるなら化学だな。
まあ、楽な道はないってことだな。
【大学受験】-■【英語】長文問題の対策■Part41
330 :大学への名無しさん[sage]:2009/05/22(金) 18:52:03 ID:pyOAYu+v0
>>329
1文1文言ってることはそれなりに正しいが、つながりがまったくないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。