トップページ > 大学受験 > 2009年05月22日 > pQ3laTyBO

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/1142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100001100000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
'10 仮面浪人の道(名無し専用) 十七講目
日本史総合スレpart19
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part24

書き込みレス一覧

'10 仮面浪人の道(名無し専用) 十七講目
983 :大学への名無しさん[sage]:2009/05/22(金) 10:38:40 ID:pQ3laTyBO
休講いいなぁ
うちは休講になりそうにない(´・ω・`)

友達頼って志望大学に遊びにきたけどやばいモチベーション上がるわ…
やっぱりここ行きたい。頑張る。
日本史総合スレpart19
774 :大学への名無しさん[sage]:2009/05/22(金) 15:13:36 ID:pQ3laTyBO
>>772
そんな風に分けなくても「私大の勉強法」でいいんじゃないのかな?
自分は国立志望で併願校として早慶MARCHと受けただけだけど、大きな違いがあるとは思えなかったから…
みんなの意見求む
日本史総合スレpart19
777 :大学への名無しさん[sage]:2009/05/22(金) 16:23:07 ID:pQ3laTyBO
意見言ってるだけじゃ申し訳ないので、とりあえず考えてみた。
テンプレ集めてくれてる人いつもありがとう!

【私大の勉強法】
1、山川の教科書を読む
2、講義系の参考書(実況中継とか)を読む
3、一通り網羅してる問題集(100題とか)をやる
4、志望大学志望学部の過去問をやる
5、学校別対策(同大他学部の過去問やるとか、早稲田志望なら早稲田の日本史集めた問題集やるとか)・弱点補強(志望校に文化史がたくさん出るor苦手ならZ会のテーマ史文化史やるとか)etcをする

※一問一答は3の時期から始めて、受験時までの間確認に使う
※教科書だけで完全に理解できるor授業がしっかりしてて完全に理解できてるなら2はなくても可

***

これから修正したい点
・1と2はどっちが先がいいか分からないし方法も分からないので誰か助言を…
・はじめる50辺りのを1と2の頃にやるべきな気がする
・一問一答の使い方の助言求む
・2や3や5に書いた参考書の部分は、参考書テンプレ(←これから作成するとして)への安価にしたい

って感じなので私大に詳しい人、補足・訂正・意見などお願いします
あと先に言っておくけど、私は塾に丸投げしてたから国立対策は分からないんだごめん(´・ω・`)
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part24
164 :大学への名無しさん[sage]:2009/05/22(金) 23:12:59 ID:pQ3laTyBO
>>163
後々余裕があったら同じことやろうと思ってるんだけどどんな感じ?
あと数学目標点はいくつで今の成績はどれぐらい?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。