トップページ > 大学受験 > 2009年05月22日 > WpTCTjOQO

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000100000200015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【黄本は】一橋大学受験スレPart2【基本】
才能と努力、どちらが重要か?
第一回 代ゼミセンター模試本部スレ(反省会等)

書き込みレス一覧

【黄本は】一橋大学受験スレPart2【基本】
49 :大学への名無しさん[]:2009/05/22(金) 07:39:06 ID:WpTCTjOQO
大学の特色が違うのに勝ち負けとか比較したりしてどうするんだ
東大は官、一橋は民が基本だから中身が違って当たり前
とりあえず自分の第一志望合格に向けて勉強する他ないだろ

【黄本は】一橋大学受験スレPart2【基本】
57 :大学への名無しさん[]:2009/05/22(金) 13:13:50 ID:WpTCTjOQO
熱い荒らし

何これ一橋嫌われてるの?
才能と努力、どちらが重要か?
824 :大学への名無しさん[]:2009/05/22(金) 19:31:23 ID:WpTCTjOQO
花の種が才能なら水は努力
最終的に達する段階に差はあれ水をやらなきゃ花は咲かない

まぁ花と人間じゃ話は別だが大体こんなもんじゃないか
第一回 代ゼミセンター模試本部スレ(反省会等)
162 :大学への名無しさん[]:2009/05/22(金) 19:41:09 ID:WpTCTjOQO
国180
英170
リスニング30
数TA75
数UB65
生物75
政経75
日本史165

一浪で私文から国文に転向
数学とセンター2科目はほとんど手付かずでそもそも去年ろくに勉強してない
数学の点は伸びるもんですかね
あとセンター科目はいつから手をつけたらいいでしょうか
第一回 代ゼミセンター模試本部スレ(反省会等)
170 :大学への名無しさん[]:2009/05/22(金) 23:53:59 ID:WpTCTjOQO
>>164
点数ではなく割合で覚えていたので日本史の点数は80点程です、すいません
志望大学は一橋大学商学部です
生物は国語力で、数学は記憶にある範囲で点を取りました(微積、数列、確率などはボロボロ)
日本史は小さい頃から好きで読み込んでいた漫画日本の歴史が活きましたw
とりあえず数学は青チャ、英語は長文演習で確実性を上げていこうと思います
レス下さった皆さんありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。