トップページ > 大学受験 > 2009年05月22日 > 5j+MUlqx0

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020010000000000000110005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
才能と努力、どちらが重要か?
現役教師が質問に答えます。

書き込みレス一覧

才能と努力、どちらが重要か?
792 :大学への名無しさん[]:2009/05/22(金) 02:05:44 ID:5j+MUlqx0
才能があるが努力しない人間と努力するが才能ない人間との比較ってことだよね?

だとしたら、どの程度で才能があるとするのか、努力したとみなすのか、
それによってかわるから、答えられない。
現役教師が質問に答えます。
134 :大学への名無しさん[]:2009/05/22(金) 02:51:11 ID:5j+MUlqx0
>>130
>学力的にも馬鹿な奴が多かったし、マジで害悪だったよ
具体的に教師のどんな振る舞いをみて学力的に馬鹿だと思ったんだ?  
現役教師が質問に答えます。
144 :大学への名無しさん[]:2009/05/22(金) 05:01:56 ID:5j+MUlqx0
>>141
>教師には何で偉そうな奴が多いの?
そもそも、そんな事実があるのか? 
個人的な経験を根拠に主張されてもな。  

ただ、おまえの教師にそういうのが多かった理由は、      
たぶん、>>130にあるように、小馬鹿にしてるのが伝わったからだろう。  
才能と努力、どちらが重要か?
827 :大学への名無しさん[]:2009/05/22(金) 19:51:39 ID:5j+MUlqx0
物事を巧みになしうる ⇒ 成功が確定しています  
じゃないだろ。 

物事を巧みになしうる ⇒ 努力すれば成功できる
だろ。 
才能と努力、どちらが重要か?
831 :大学への名無しさん[]:2009/05/22(金) 20:12:02 ID:5j+MUlqx0
>たくみになしうることができる
「なしうることができる」って変じゃね?

たくみになし「うる」で可能性があるといってるんだろ?
必然的に成功する、とはいってないと思うけど。  


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。