トップページ > 大学受験 > 2009年05月05日 > iAyetAasO

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1259 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000231102752000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6

書き込みレス一覧

【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
325 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 05:23:45 ID:iAyetAasO
>>322
実感がわかないのはなぜかな?
簡単すぎるから?
なら、とりあえず基礎(知ってること)の確認だと思ってガンガン進もう。
簡単すぎるなら一週間で終わらせれるはず。

イマイチ理解出来てない?
解釈系の本は、ある程度知ってるはずの文法事項をいかに読みに応用させるかを示した本なので文法の理解が低すぎると役に立たない。
文法の勉強から、やり直した方が良い。

問題が下線訳しかなくてつまらない?
基礎の完成を目指すなら、つべこべ言わず、短い文章くらい全訳しろ。ゆっくりでいいから英文を論理的に読む訓練をするんだ。
終わったら好きなだけ問題演習をやれ。
オススメは、駿台の英語総合問題演習(中級)、河合のやっておきたい長文シリーズ

とにかく合わない?
俺のオススメは薬袋のリーディング教本。これを完璧にした後に基礎英文問題精。
前者はアホみたいに基礎から詳しく品質分解で妙に時間がかかった(1ヶ月以上)、当てずっぽう読みが矯正できた。
後者は、前者と違い全然細かく無いが、文章を把握するための最低限のポイントを提示してくれる。多読にも役に立った。
理系なら、東大でもこの二冊でも解釈は十分だと思うと。その代わり使い方が大事。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
326 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 05:34:48 ID:iAyetAasO
>>325
品質分解は品詞分解の間違い。

>>324
そういう風に考えるのは、とにかく一冊目を終わらせてからで良いよ。
この一冊で十分かどうかは、終わってから、その一冊をどれだけ吸収してどこまで到達できたかに寄るんだから。
極端な話、教科書と辞書と文法書だけで東大に入る人も世の中にいるんだから。
下手なこと考えずに、まず目の前の一冊を終わらせよう。
終わってから、もう赤本にトライするか、ポレポレやるか、透視図にするか、解釈教室やってみるか悩めば良い。
俺なら赤本やってみて、何がまだ足りないのか確認するよ。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
327 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 06:33:11 ID:iAyetAasO
スレをざっと読むと今でも伊藤和夫の本が勧められてるね。
俺は現役高校生には、あまりオススメしない。
俺自身かなり受験時代には伊藤先生の著作にお世話になったし、今でも解釈教室はたまに読む。どちらかというと伊藤信者だ。
でも、最近の高校生向けや社会人やり直し向けの参考書の分かりやすさは凄いし、効率的だね。
伊藤先生のは、とにかくくどいし、結論までがまどろっこしいんだよね。三回読んでようやく言いたいことが分かる典型的に良くない日本語。
今の、簡潔で明快な記述が好まれる時代には合わないんじゃないかな?

英語の勉強の仕方で大事なのは辞書と文法書を使いこなすこと。
この二つを上手く使いこなせば、学校の教科書も深いとこまで吸収出来る。
そのためには辞書と文法書の選定は滅茶苦茶大事。
辞書はやたらとジーニアスを勧める先生が多いが、これはかなりクセが強く、教える先生がそのクセを熟知して、使い方を指南しなければ、良い辞書にはならない。普通の高校生にはライトハウスが無難だろう。
ジーニアスは進学校で語法の重要性が分かってる先生に教わってる高校生向け。
文法書はフォレストでいいが、用例が少ないので最終的にはロイヤルで補充した方が良い。
フォレストも良い文法書だが、普通の高校生が使いこなすのに少し訓練が必要。というか、どんな文法書でもそうだが。
まず最初の1〜2章は通読すること。じゃないと引き方と読み方が分からない。そして全章の構成を覚えること。知りたい情報がどこにあるかイメージ出来るようにするため。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6
75 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 06:48:11 ID:iAyetAasO
学科は大事だね。最近は就活の面談もマッチング(専攻してる内容と就職後の仕事の対応)重視になってきてるから研究室選び大事。

でも結局、将来何やりたいかだよ。
あまり電機メーカーの開発に興味無いのに、電機電子に安易に決めるのもなあ。
ちなみに俺は電機メーカーで働いてるが、あまり将来性は無いよ。
俺自身は理学部だったが。まあ、まだ緩い時代だったな。

俺個人として、資格試験勉強とかできる余裕のある学科いいかな。
会計士とか、取りたかったな。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
329 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 06:54:44 ID:iAyetAasO
ロイヤルは辞書として使う場合も、とにかく一定以上の学力がないと、ただの漬物石で終わるだろう。
実際、俺はロイヤルをほとんど使わずに受験を終えてしまった。
大学生以上になって、ようやく使えるようになった。特に英文でレポートを書くときに。

ただ今思うとロイヤルを早い段階で使いこなせれば、使った参考書をもっと絞れたなあと感じる。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6
77 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 07:07:21 ID:iAyetAasO
正直言って、じゃあオススメの学科はどこですか?と言われても答えられないんだよな。
そんなにお得な学科は無いよ。
結局は、興味のあるとこへ行けになる。

例えば就職最低ランクの理学部でも、有名一流国立大なら博士課程に進もうとしなければ就職は何とかなる。
工学部と比べて推薦がかなり少ない程度で、圧倒的に不利なわけじゃない。

自分が大学生時代の時は、勉強が楽で文系就職(金融とか商社とか)が強いある学科が勝ち組で羨ましかった。ちなみに数学科とかではない。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6
85 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 08:42:55 ID:iAyetAasO
人生に対する価値観にも関わるから難しいんだよね。
個人的には、やはり興味のある分野に行って勉強して就職が厳しいことを知ってから資格試験とかの対策した方が良いかな。
大学の勉強は結構大変だから興味が無いと辛いと思う。そんな状態だと文系就職する精神的余裕も出てこないと思うよ。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
337 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 10:35:51 ID:iAyetAasO
英標をこなしてきたかつての秀才さんは少しは日本を良くできたかな。

英標も思考訓練も趣味でやる以外に必要性は全く無い。
15年前の時点で、既に過去の遺物だったよ。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
339 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 10:48:09 ID:iAyetAasO
>>331
俺が君ならとりあえず赤本(青本でも緑本でもいい)をやってみる。
基礎が抜けてると感じてるならポレポレを文法書片手にもう一週繰り返す。
著者以上に中身の精読を目指すくらいに。

演習が足りてないと感じたら適当長文問題集でも。
古くて良いなら基礎長文問題精巧でも。河合のやっておきたいシリーズも良さそうだな。

英標はやることがなくなって暇潰し用だな。
俺だったら他の教科の勉強に時間を使う。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
341 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 11:06:37 ID:iAyetAasO
100の原則に関して、俺の主観を述べさせてもらう。
あれは劇薬だね。毒ではない。
単語を山ほど覚えたのに、読めない奴には打ってつけの教材だろう。英語アレルギー克服用だな。
実際、俺の回りでも、あれをやって急激に伸びてMarchに受かった奴が多かった。当時はMarchでも、それなりに難しかった。

動詞を数えるのは邪道という人もいるが、節を意識させるための導入だと思えば必要悪だとも思える。
規則を100に限定したのも英語アレルギーにとって精神的救いだろう。

ただ、やはりちょっと無理がある感は否めない。
簡略化し過ぎて応用が効きにくいのもある。
言語というか、文章というものは、そんな簡単には形式化出来ないのが現実。

勧めるのは、いろいろやってダメだった人の最後の手段としてだね。
最後の賭けに夏休みにやってみるとか。

でも個人的に富田の考え方は好きだ。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
342 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 11:14:00 ID:iAyetAasO
>>340
半分しか出来ないなら、残り半分覚えれば良いだけだよ。
俺も受験時代、駿台の英頻は半分も出来なかったが最終的には全部覚えたし、解説できるようになった。

解説読んでもさっぱりまったく理解出来ないならなら、中学レベルからやり直した方が早いかもしれない。公文の中学英文法とかな。
後は仲本とか明慶とかの本とかね。


ただ、正直、文法はフォレストと適当なレベルの問題集で十分。
フォレストの一、二章読んで理解したら後はひたすら暗記が基本。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
346 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 11:30:05 ID:iAyetAasO
>>344
間に合うかどうかは、個人の資質、特に気合いの問題だと思う。
一番良いのは、面倒見の良い評判の良い塾に通うこと。ネットでは何が君の弱点なのか分からん。

とにかく単語。でも、いきなり単語帳を使うのはオススメしない。挫折する可能性が高いからだ。
まず今まで使ってた教材(学校の教科書を含む)に出てきた単語・熟語を全部覚える。
全部覚えてから、評判の良い単語帳を買って覚え始めよう。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
349 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 11:36:47 ID:iAyetAasO
別に低学歴ではないぞ。
高校は確かに三流だったが、一浪の末に旧帝理学部には合格してある。
今はメーカーで外人さんと仕事してる。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
351 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 11:42:01 ID:iAyetAasO
>>348
言葉は慣れだから毎日長文に接するのは良いに決まってるが、単語も文法も弱い時にやっても仕方ない。
一年生〜三年生の教科書に出てきた単語を覚え直してみよう。
一度、勉強してたはずだし、先生によっては小テストもやってたはずだ。
新しい参考書をやるよりやり遂げるハードルは低いはずだ。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
354 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 11:48:45 ID:iAyetAasO
>>350
そりゃあ素人だよ。
英文科なんて世の中に何の貢献も出来ない連中よりも。
しかし、俺自身英語で苦労してきたし、今も外人さんたちとの仕事で苦労してるからこそ分かることもある。
門外漢以外は全く口出しちゃいかんというのは視野が狭いと思うなあ。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
356 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 11:53:50 ID:iAyetAasO
>>352
もちろん続けた方が良い。
単語と一緒にフォレストとか文法書片手に高1の教科書から文法も復習してみよう。
当時気付かなかったことも今なら気付けるかもしれない。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
366 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 12:09:20 ID:iAyetAasO
>>361
大丈夫!と言いたいところだが、人による。
フォレストの解説でも足りなく感じる奴もいるし、もっと用例が欲しくなる時もある。

ただ最初はネクステとフォレストで十分。どうしても合わないと感じた時に、変えれば良い。
下手なことを考えずに目の前の教材を仕上げることが大事。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
371 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 12:17:00 ID:iAyetAasO
>>366
俺の会社の同期で5月から勉強して慶應に受かった奴がいる。
そいつ曰く、高3まで部活漬けで一切勉強してなく担任といつも喧嘩してたらしい。
ある日、担任に切れて見返すために猛勉強して受かったといった。
まあ、そいつは集中力が凄くて自信家タイプで進学校だったから参考にならんかもしれんが。
受かるも受からないのも、結局資質だ。資質があるかどうか、やってみないと、結果をみてみないと分からん。
誰かを見返したいなら、自分を信じて必死にやるしかない。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
375 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 12:26:37 ID:iAyetAasO
>>372
良い大学に受かった先輩に聞く、仲の良い信頼出来る先生に聞く、親戚に聞く、友達に聞く。
たくさん選択肢がある。2ちゃんねるは所詮は暇潰し。あまり当てにしてはいけない。
たまに凄いできる人の役に立つ見識が聞けるけどね。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
382 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 12:40:49 ID:iAyetAasO
俺は高1から受験を意識した勉強をやって来たが現役に失敗したのは方法論に妙に嵌まっていたからだ。
当時、和田秀樹の受験指南本がブレイクして、純粋な俺は思いっきり感化してしまい、和田の勧める参考書を買ってやっていた。
役に立つのもあったが、大部分俺には役に立たなかった。
当時の和田のやり方には、基礎力の構築が欠けていた。所詮は、一流進学校出身の発想しかなかったわけだ。
まあ、数学の赤チャートは数学好きの俺には良かったが今思うとオーバーワークだろうな。

結局、失敗して和田から洗脳を解いて、自分で基礎を構築し直して駿台に通ったのが俺には良かった。

ただ、いつまでたっても勉強方法論に拘ってる奴は、いつまでたっても受からなかった。
方法論オタクと予備校講師オタクは本当にダメだ。
何浪しても方法論だけはいっちょ前の奴は現実から逃げてるだけ。受験というのは、もっと単純なもの。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
384 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 12:53:50 ID:iAyetAasO
>>379
英作文は2つの側面がある。
1つは、英借文と昔から言われていて、暗記した例文から拝借すること。
もう1つは、難しい日本語をシンプルな形(英語の発想にしやすい)に直して英訳すること。

最近は後者の視点に重点を置いた本が人気らしいけど前者も大事。
300選とか例文集を新しく買うのも良いけど、早く安く済ませたいなら今まで使ってきた文法参考書の例文を丸覚えすること。
かなりの量になるかもしれんが、一度理解した内容だから頭に入りやすいはず。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
387 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 13:01:08 ID:iAyetAasO
>>383
東○大の理学部。
正直に言うと、受かったのは物理と化学のおかげ。
英語と数学は本番はイマイチだった。
【テンプレ】英語の勉強の仕方208【必読】
393 :大学への名無しさん[]:2009/05/05(火) 13:53:48 ID:iAyetAasO
>>391
その3つのうちの一つだよ。

一つだけ言いたいけど、理系でも、やはり一番勉強しなくちゃいけないのは英語。
読む、書く、聞く、話す全部。駿台の山本義隆さんも言っていたが英語は勉強しろ。
数学、物理はあるレベルまで逝ったら大学からで良いが、英語の基礎力は受験でも将来の役に立つ。

技術の人間で実際英語を操れる人間はそんなにいないから稀少価値が高い。
よって仕事の幅も広がるし、技術だけの仕事と比べて楽しい。

専門+語学力=幅広く楽しく生きる
これを大学に入っても忘れるな。

英語で論文を書くよりも、英語で議論出来るようになるのを目指すんだ。
もちろん大学に入ると滅茶苦茶英語が出来る化け物ばかりで萎縮してヤル気を失うのは分かる。
そこを恥ずかしがらずに頑張るんだ。

ちなみに自分が頑張るようになったのは社会人からだけどね・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。