トップページ > 大学受験 > 2009年04月15日 > jWg4/uOH0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1707 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10243000000000000010000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【テンプレ】英語の勉強の仕方206【必読】

書き込みレス一覧

【テンプレ】英語の勉強の仕方206【必読】
738 :大学への名無しさん[sage]:2009/04/15(水) 00:55:30 ID:jWg4/uOH0
>>734
構文150みたいな構文集はいらない。
英作文に特化した例文集(ドラゴンイングリッシュや鬼塚のミラクル108)の方がおすすめ。

あと文法の授業を学校や予備校でやってないなら、何か文法の解説書をやる必要がある。
【テンプレ】英語の勉強の仕方206【必読】
771 :大学への名無しさん[sage]:2009/04/15(水) 02:43:20 ID:jWg4/uOH0
なぜ伊藤和夫は「英語の構文150」のような構文集を否定しているのか?

「(構文集に載っている)harly...whenやmight as well...asのような形は,
特別に苦労して集めない限り,読解用の英文にはほとんど出てこないんだ。
昔,あれかが作った熟語集に偶然紛れ込んだのがきっかけで,
受験英語の世界だけで語り伝えられている構文なんだよ。
そういう重荷を整理し,受験英語全体をある程度新しい原理の上に
スッキリ立て直すというのが僕のやってきた仕事なんだ」(伊藤和夫「英文和訳の十番勝負」)

要するに「構文150」と「700選」は全然違う発想で作られている。
最近出た英作文用の例文集(ドラゴンやミラクル108)も英作文頻出の表現を集めたという点で
古臭い構文を集めた「構文150」とはコンセプトが全然違う。
【テンプレ】英語の勉強の仕方206【必読】
772 :大学への名無しさん[sage]:2009/04/15(水) 02:45:49 ID:jWg4/uOH0
>>771
harly→hardly

ちなみにこれらの構文は英文解釈教室にも載ってない。
【テンプレ】英語の勉強の仕方206【必読】
775 :大学への名無しさん[sage]:2009/04/15(水) 03:01:51 ID:jWg4/uOH0
>>773
英文のいろんなパターンを集めたという意味では、英文解釈教室も「構文集」だけど、
構文と訳し方を書いただけの旧来の構文集とはやっぱり一線を画すると思う。
【テンプレ】英語の勉強の仕方206【必読】
779 :大学への名無しさん[sage]:2009/04/15(水) 03:10:54 ID:jWg4/uOH0
伊藤和夫は「構文150」を明確に否定してるよ。

いみじくもbat君が>>670で「構文の概念はキング・カズが考えた」と言っているが、
「新々英文解釈研究」や「構文150」に代表される旧来の構文集を打ち壊して、
「英文の形を考える」「左から右へ読む」という新しい「構文」を考えたのが、
まさに伊藤和夫であり山口俊治だ。
【テンプレ】英語の勉強の仕方206【必読】
781 :大学への名無しさん[sage]:2009/04/15(水) 03:22:52 ID:jWg4/uOH0
じゃあ伊藤が覚える必要はないと言っている「might as well...as」などの構文が
「構文150」の例文にあるのはどういうことなのかね。
【テンプレ】英語の勉強の仕方206【必読】
784 :大学への名無しさん[sage]:2009/04/15(水) 03:33:51 ID:jWg4/uOH0
そりゃ英文を覚えること自体は否定してないだろう。

ただその素材として「構文150」のような、「特別に苦労して集めない限り,
読解用の英文にはほとんど出てこない(>>771)」例文が載っている構文集を覚えるのは無駄だということ。
【テンプレ】英語の勉強の仕方206【必読】
788 :大学への名無しさん[sage]:2009/04/15(水) 04:03:49 ID:jWg4/uOH0
問題はなぜ英文解釈教室にも載ってないような表現が
「構文150」には堂々と載っているかということ。
それは明治時代から受け継がれてきた古い「受験英語」の表現を
寄せ集めたのが旧来型の構文集だからで、例文の1つ2つだけが古いというわけではない。

>受験参考書の成立が明治後期(恐らく30年代後期)であることを考えれば、その範となった
>英文が18・19世紀のもので、それを改訂せずに再生産されてきたことが、現代の英語の用法と「受験構文」
>のズレの理由であると考えられる。
http://www.hyogo-u.ac.jp/soc/tani/grad2005_2.html

元になる構文が古すぎるのが原因なわけ。

最近の英作文用例文集は最近の英作文で問われる表現を集めているわけだから
そういう心配はないと言っていい。
【テンプレ】英語の勉強の仕方206【必読】
793 :大学への名無しさん[sage]:2009/04/15(水) 04:29:53 ID:jWg4/uOH0
>>789
この調査の結果というわけじゃないと思うが、もうちょっと詳しく書かれたレポートはあった。

↓PDFなので注意。
ttp://repository.hyogo-u.ac.jp/dspace/bitstream/10132/717/1/AN100669640200002.pdf


これによると、伊藤和夫の構文集批判は

>「公式」選択の基準となっているのは、そのような表現が英語の次元で多数の表現の基礎となっている
>ということではなく、日本語への言いかえにあたって特別な表現を必要とすることでしかなかった。

というもののようだ。要するに、「こんなもん覚えても基礎固めにはなりませんよ」と。
【テンプレ】英語の勉強の仕方206【必読】
794 :大学への名無しさん[sage]:2009/04/15(水) 04:33:16 ID:jWg4/uOH0
入試で何十年も前の英語を読ませる問題が出ることはあるが、
覚えるべき例文は30年以内のものじゃないとダメだと伊藤は言ってたな。
【テンプレ】英語の勉強の仕方206【必読】
829 :大学への名無しさん[sage]:2009/04/15(水) 18:06:24 ID:jWg4/uOH0
解釈参考書や授業の予習で「全訳しろ」という予備校講師は多い
(過去問や長文問題演習でも全訳しろという講師はまずいないが)。
ただ全訳は必要ないという講師も少なくない。
意見が分かれるところなので、どっちが正しいとは言えないだろう。

(全訳は必要ない派)
駿台飯田師
ttp://blog.livedoor.jp/eg_daw_jaw/archives/50804989.html
代ゼミ小嶋講師
ttp://juken.alc.co.jp/kojima/2006/11/post_56.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。