トップページ > 大学受験 > 2009年02月27日 > o+O3ytyw0

書き込み順位&時間帯一覧

116 位/6732 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000146516



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【工部】東京農工大学part11【農部】

書き込みレス一覧

【工部】東京農工大学part11【農部】
70 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 20:59:50 ID:o+O3ytyw0
>>64
俺も分子間力はeの位置エネルギーにした
ジュールは分子間力じゃなさそうだし、熱にかかわってこなかった気がするし・・・
【工部】東京農工大学part11【農部】
80 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 21:22:51 ID:o+O3ytyw0
でも前スレこれはどうなるんよ?
http://imepita.jp/20090225/856990
【工部】東京農工大学part11【農部】
84 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 21:28:52 ID:o+O3ytyw0
NHKの拾ってきた(パソコン推奨)
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/butsuri/archive/resume014.html
やっぱり弧を描いてるんだよなぁ・・・いやもうなんでもいいわ
それよかゲームやりすぎて頭がすげぇ痛いorz
【工部】東京農工大学part11【農部】
87 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 21:40:48 ID:o+O3ytyw0
>>83
イメぴた でグーグル先生
てかこれみると、波がもし横波だったら水平に行くけど、縦波なら起こらんな…
オタワ
【工部】東京農工大学part11【農部】
93 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 21:52:12 ID:o+O3ytyw0
>>88
ああ、じゃあこの音が下に向かってくるって言うのは正確にはわかってないんじゃないか?
屈折して下に向かうか、あるいは全反射していくのか、の二つとか
そもそも農工は”落とす”試験じゃなくて”学力を見る”試験っぽいし、
前問の全反射のことを引っ掛けにするために問題を作らんと思う
【工部】東京農工大学part11【農部】
100 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 22:02:43 ID:o+O3ytyw0
>>96
[3]は問題文に[2]の考えを適用するとしてって書いてある
[2]では空気を層として考えてるから全反射が起こりうるって考えるんだろう
【工部】東京農工大学part11【農部】
109 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 22:20:45 ID:o+O3ytyw0
>>105
そういわれてもなぁ、じゃあ[2]の(3)は問題文で全反射っていわせたのはなんなんよ?
たぶん>>88の教科書のことと同じことやらせてるんだろ
全反射の仕組みをやらせて「気温が段階的に変化する媒質の積み重ね」てかいて、
普通は大きな層で全反射するとらえるんだろう
【工部】東京農工大学part11【農部】
112 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 22:27:03 ID:o+O3ytyw0
>>104
いやむしろ放物線が正解だと思う
サイクロイドとかだと最初は上向いてるからそのまま曲がらず上に上がってく
最初斜めに出てった奴が曲がっていく感じ
【工部】東京農工大学part11【農部】
119 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 22:40:54 ID:o+O3ytyw0
>>114
すっげー極端に言うと、寒冷前線とかってのと温暖前線ていうのがあるじゃん
風が右向きに進んでる奴と左向きに進んでいる奴で層ができたりするだろ
【工部】東京農工大学part11【農部】
124 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 22:52:05 ID:o+O3ytyw0
>>121
いや温度差があるからって出したつもりだったんだけど…
まぁ別に温度差の原因が前線とかじゃなくて放射能によるうんたらかんたらによるものらしいけど、
温度差がほんとに徐々に上がっていくっていうのはないんじゃないか?
あくまで全体としてみたときのことであるだけで。
気体の割合も変わってくるらしいし(よくわからんけど)
【工部】東京農工大学part11【農部】
128 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 22:59:56 ID:o+O3ytyw0
>>126
でも”徐々に”とはかいてないだろ?むしろ”段階的”って書いてあるじゃん
いやその段階的っていうのを微小な層ととらえたっていうならお手上げだけど…
【工部】東京農工大学part11【農部】
133 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 23:16:42 ID:o+O3ytyw0
>>131
段階的に考えないなら直線になるだろうけど、段階的に考えるなら直線にしちゃまずいだろ
【工部】東京農工大学part11【農部】
141 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 23:31:51 ID:o+O3ytyw0
俺は国語力自信ないし、おもわずさっき段階ってことばを電子辞書で調べてしまったらいだしなぁ('A`)
もしそうならあとで代ゼミとか河合とかがなんか大学側に言ってくれるんかな
いや俺も漸近って書いたから死亡なんだけどorz
【工部】東京農工大学part11【農部】
144 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 23:34:05 ID:o+O3ytyw0
>>140
ホイヘンスの考えだと確かに曲がるってわかるよ
素元波で考えたとき、上に向かってくやつは速くなって、下に向かうやつは遅くなるから曲がってく
【工部】東京農工大学part11【農部】
155 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 23:47:04 ID:o+O3ytyw0
V1>V2だから何とも…
馬術部入りてええええええええorz
【工部】東京農工大学part11【農部】
160 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/27(金) 23:54:56 ID:o+O3ytyw0
>>157
素元波は点から広がっていくって考えるだろ?
んで円の下側の方の奴は遅い、上側は速い、円の接線に垂直な直線描くと下に曲がっていくのがわかる
てかあとは>>84に書いたNHKのやつでもみてくれ、そうかいてある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。