トップページ > 大学受験 > 2009年02月27日 > e7/LQi6+O

書き込み順位&時間帯一覧

136 位/6732 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000340002615



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【神よ】慶應義塾大学 文学部 part9【諭吉よ】
法政大学多摩スレ40【経済社会現福スポ健】
青山学院大学 2009 補欠待ちスレ
女で二浪
東京理科大学経営学部5

書き込みレス一覧

【神よ】慶應義塾大学 文学部 part9【諭吉よ】
867 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 17:22:21 ID:e7/LQi6+O
いくら慶應だからって文学部だと就職かなり劣るな。(法、経済と比べると)
あたりまえの話かもしれないけど例えばニッコマで、めっちゃ頑張った人と慶應文で遊びまくってた人と比べると、結構前者の方がいい企業入ったりもする。
いくら慶應はいったとしても、それで満足せずに入ってからも頑張っていくことも大切だよな

法政大学多摩スレ40【経済社会現福スポ健】
925 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 17:30:14 ID:e7/LQi6+O
法政キャリア落ちた奴が上智外語受かっててワロタ


青山学院大学 2009 補欠待ちスレ
218 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 17:58:24 ID:e7/LQi6+O
>>211
どうした?


女で二浪
480 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 18:03:10 ID:e7/LQi6+O
>>478
そのような考えしかできないなんて寂しい人間ですね。

女で二浪
481 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 18:10:13 ID:e7/LQi6+O
>>470
思ったんだが、そんなの人それぞれだからいいんじゃないのか?人によってスタート地点や目標、夢は十人十色だし、本人が頑張った結果だとするなら、俺は@〜Bの人は全て立派だと思う。2chでは@〜Bなら全てバカにされるかもしれないが…

大学の4年間なんて人生において微々たるものだし、自分が入った大学で必死に頑張ることが大事なことだと思う。
マジレスすまん
女で二浪
482 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 18:12:38 ID:e7/LQi6+O
>>470
お前が求めている回答じゃなかったとしたらスマン

あくまでも考え方の1つとして頭においておいてくれ
青山学院大学 2009 補欠待ちスレ
222 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 18:33:14 ID:e7/LQi6+O
>>221
釣り針が太くてワロタw

女で二浪
497 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 22:01:05 ID:e7/LQi6+O
>>491
そこまでは言い過ぎだが、やはり男は頭が良い方がいいことは事実。

ただお前が言ってる「頭いい」ということが仮に「高学歴」ということなのだとしたら、その概念は単にお前の観念的なものにすぎない。
私は慶應を出たが、慶應にもTOEIC300点程度の奴もいたし、ろくにディベートで論説もできないやつもいた。
逆に就職(某大手銀行)してからは、例えば國學院卒でも有能なやつもいた。

もっとも難関大学卒の人に「有能」な人材の比率が多いのは確かだと思うが。
お前がどこの大学かは知らないが、大学名で頭の良し悪しを決めつけるのは間違っている。
女で二浪
498 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 22:05:19 ID:e7/LQi6+O
>>475=>>491

お前が「学歴だけでしか物事を考えられない」という人間的に乏しい人ということはこの2つのレスでわかるが、それじゃあ社会に出てから苦労する。



女で二浪
508 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 23:23:23 ID:e7/LQi6+O
>>504
あなたの人生なので、最終的にあなた自身が決めることだが、もし早慶の気持ちが強くて二浪してまでもいきたいなら二浪してもいいと思う。
ただそれなりのリスクは背負うことになるが。
ただもし私があなたの立場なら國學院で頑張ると思う。実際社会でてみると学歴なんてほとんど関係ないことがわかりますよ。

女で二浪
509 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 23:34:41 ID:e7/LQi6+O
>>504
ではなぜ「就職」のときに、早慶、March、日東駒専では差がついてるかわかりますか?
それは偏差値が高い大学の生徒の方が勉強をしているから。正直慶應生は本当に勉強する奴が多かった。
大学全体で勉強をする雰囲気ができているんです。
逆に偏差値が下がるにつれて、もちろんそれが薄れていく。
だからさっきの國學院卒の同僚(そいつも確か1浪)のように、中堅大学でも努力すれば、充分に挽回は可能。
大学なんて名前よりも大学で何やったかが重要。実際慶應の同じサークルにいた奴に、サボりまくって殆んど勉強しなかった故に留年してしまい、結果的に残念な子会社に就職したというやつもいた。
自分にできるアドバイスはこんなもんだが、どこの大学にいったにせよ、遊びすぎずしっかり勉強して下さいね!
女で二浪
510 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 23:35:44 ID:e7/LQi6+O
>>509は>>508の続きです。
連スレすいません。
東京理科大学経営学部5
667 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 23:53:59 ID:e7/LQi6+O
あげ
東京理科大学経営学部5
668 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 23:58:13 ID:e7/LQi6+O
日大商受かったから理科大蹴るわ
補欠あけるお(^ω^)
東京理科大学経営学部5
669 :大学への名無しさん[]:2009/02/27(金) 23:59:42 ID:e7/LQi6+O
>>659
日大商でよろしく(^ω^)

理科大経営じゃなくて本当に良かったわ。場所も場所だし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。