トップページ > 大学受験 > 2008年12月21日 > gYUpxX4KO

書き込み順位&時間帯一覧

96 位/1850 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001001200105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.27【現代社会】
【数学】参考書【英語】

書き込みレス一覧

【倫理政経】偏差値2からの公民vol.27【現代社会】
768 :大学への名無しさん[]:2008/12/21(日) 15:14:11 ID:gYUpxX4KO
政経です。
外部経済を放任すると、望ましい水準と比較した場合、
価格は過大に、取引量は過少になり
外部不経済を放任すると、望ましい水準と比較した場合、
価格は過小に、取引量は過多になるとあるんですが
よくわかりません。
例:教育サービス、公害とありますが
うまくイメージが湧きません。
外部経済、外部不経済の語句の意味は一応わかります。
誰か馬鹿にもわかるように説明してください。
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.27【現代社会】
797 :大学への名無しさん[]:2008/12/21(日) 18:22:50 ID:gYUpxX4KO
>795
へ?聞かれてるのはアメリカのルーズベルトが提唱した
世界平和の原則である「四つの自由」のことでしょ?
何がたくさんあるの?
畠山完璧じゃないじゃんか
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.27【現代社会】
802 :大学への名無しさん[]:2008/12/21(日) 19:20:41 ID:gYUpxX4KO
>768
誰か教えてもらえませんかorz
持ってる参考書、教科書、資料集調べたけど
全然わからない(・ω・`)
【数学】参考書【英語】
15 :大学への名無しさん[]:2008/12/21(日) 19:32:17 ID:gYUpxX4KO
しょうゆが好きだな、やっぱり
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.27【現代社会】
810 :大学への名無しさん[]:2008/12/21(日) 22:32:20 ID:gYUpxX4KO
>806
わかりやすい解説ありがとうございます!
社会的費用を負担したものを
「望ましい水準」=「標準」と考えるんですね!
ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。