トップページ > 大学受験 > 2008年12月14日 > /68+VBW0O

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/2195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000050011009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
シス単について
【政治】偏差値55からの政治経済vol.1【経済】
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.27【現代社会】
【駿台】センター試験プレテスト【ネタバレ厳禁】
どっちの大学ショー Part-111

書き込みレス一覧

シス単について
5 :大学への名無しさん[]:2008/12/14(日) 09:57:48 ID:/68+VBW0O
インドカレーやCoCo壱も上手いけど、お母さんのカレーが一番好きです
【政治】偏差値55からの政治経済vol.1【経済】
38 :大学への名無しさん[]:2008/12/14(日) 11:55:51 ID:/68+VBW0O
金利が上がると借りにくくなる
100万借りる150返せ=金利が高い
100借りる110返せ=金利が低い

ってこと?

利子と金利がごちゃごちゃなんだが・・・

銀行に100万預けると110万還ってくるってのが利子?
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.27【現代社会】
523 :大学への名無しさん[]:2008/12/14(日) 17:06:04 ID:/68+VBW0O
公民55スレでは過疎りすぎだった。マルチすまない


金利が上がると借りにくくなる
100万借りる150返せ=金利が高い
100借りる110返せ=金利が低い

ってこと?

利子と金利がごちゃごちゃなんだが・・・

銀行に100万預けると110万還ってくるってのが利子?
【駿台】センター試験プレテスト【ネタバレ厳禁】
278 :大学への名無しさん[]:2008/12/14(日) 17:20:32 ID:/68+VBW0O
バンジーみたいな漫画の説明問題で、答えが1とする。
1を読みこれ答えじゃね?と思っても2、3、4も読む?
読むのが遅いんじゃなくて選択肢吟味で時間足りなかったんだが・・・
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.27【現代社会】
524 :大学への名無しさん[]:2008/12/14(日) 17:32:13 ID:/68+VBW0O
連レスすまない。

好況時は利子が最高準とあるんだが、ここでいう利子って
銀行から100万借りて110万返す
銀行に100万貯金して110返ってくる

どっちなんだ?
まじで助けて下さい…
どっちの大学ショー Part-111
865 :大学への名無しさん[]:2008/12/14(日) 17:48:08 ID:/68+VBW0O
神戸>同志社は認めます。
しかし平均年収なんかはたいして変わらんだろ?
神戸並みの就職あるなら学歴は神戸以下でも普通にお買得じゃないの?

大阪府立、京都繊維なんか初めて聞いたんだけど、学歴で同志社より上ってのはまじ?
めっちゃださいイメージあるんだが・・・
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.27【現代社会】
526 :大学への名無しさん[]:2008/12/14(日) 17:57:41 ID:/68+VBW0O
>>525
レスしてくれたことには感謝してるが全く意味がわからない。
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.27【現代社会】
534 :大学への名無しさん[]:2008/12/14(日) 20:19:58 ID:/68+VBW0O
>>529>>530
丁寧にありがとうございます。
金利上げ下げのメカニズムはわかってたんですが、金利と利子の意味がごちゃごちゃになってました。
本当にありがとうございました
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.27【現代社会】
540 :大学への名無しさん[]:2008/12/14(日) 21:49:30 ID:/68+VBW0O
>>531
ありがとうございます。
利子が余分に返すこと、利息が預けて余分に返ってくること ですね
金利は利子を%にしたもの と考えればいいのかな。
そのブログ面白すぎます。(有名な人なのかな?)

これ読んで政治→経済にいきたくなったんだけど、数学勉強してないやつは駄目なんかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。